プレゼントコード掲載!
AP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
由利翡翠の新ユニットが手に入るレイドイベントが開催!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は11月30日~12月16日9:59まで開催中のレイドイベント"翡翠先輩とGOLDEN GIRL"をレポートしていく。
前回リニューアルされたレイドイベントが今回さらにリニューアルされているため、新システムについて再度まとめなおしたい。 (ゴブリンX)
▲"翡翠先輩とGOLDEN GIRL"の報酬はSR【翡翔翠装】由利翡翠。東京キングダムでの任務になるので、ストレイ・キャッツ(前回レポート参照)所属の翡翠先輩が担当してくれる。新装備がとっても破廉恥かつ格好良い。本人平気な顔をしているので、ちょっと反応に困る
イベントのあらすじは東京キングダムで復活した隠し神を、独立遊撃隊が倒すというもの。復活と言っているのは、隠し神がメインクエスト・チャプター35"俺はヒーローになりたい"で倒された敵だからだ。
隠し神は閉鎖空間を作り出してそこに潜み、力を蓄えるのだが、今回は東京キングダムの地下で復活を目論んでいるようだ。小太郎はいつもの鹿之助、蛇子に翡翠先輩、新キャラのナタリー・フレッチャー、三淵夕恋、ヴィクトリア・エスタを引き連れて閉鎖空間に乗り込み、今度こそ完全に隠し神を滅ぼす。
▲こちらがナタリー。米連からの留学生。日本のゲームやアニメ、特にそこに登場するニンジャが好き。ハットリくんと怪物くんと『ぼくドラえもん』が混ざったような歌を歌って登場し、翡翠と一緒に暴れ忍熊を鎮圧する。スマホにアサギがぶら下がっているのと、透けブラがポイント
▲忍熊が暴走したのは、熊の手を売って儲けようと目論んだリリム&ミナサキが、ケツに矢を打ち込んだせいだった。使用したのはヤタガラス族の羽(要するにミナサキの抜け毛)を使った矢なのだが、これはまた後で出てくる。案の定、吊るされる
▲翡翠が五車に来たのは東京キングダムで隠し神復活の予兆が観測されたため。アサギは独立遊撃隊に翡翠推薦のナタリーと、忍法に目覚めたばかりの夕恋を着けて送り出す。アサギさんの、小太郎出しときゃなんとかなるだろ感がすごい。夕恋、このメスガキ面で気弱なのと青海波柄がすごくイイ
▲隠し神の復活に気付いたのは、ストレイ・キャッツに転がり込んでいる科学者のヴィクトリア。蒸気機関にこだわって、蒸気駆動超演算器などの謎テクノロジーを発明している……まぁマッドサイエンティストの類だ。口癖は「蒸気バンザイ!」
▲人の話をまったく聞かないので、東京キングダムの基部で隠し神の閉鎖空間を探している際、見つけた空間に突如ガトリングガンを撃ち込み、全員で閉鎖空間に引っ張り込まれる。そして翡翠先輩に滅茶苦茶怒られる
▲隠し神はガラクタを寄せ集めてボディを再構築し、電子的なノイズで、前回の敗因になった鹿之助のタケミカヅチに対抗している。とはいえ完全な復活にはほど遠く、以前のように無敵ではなくて攻撃も(たまに)当たる
▲最後はナタリーのニンポー・ゴールデン・エクスペリエンス(を使った突撃)が直撃し、トドメ。翡翠先輩からヤタガラス族の羽をお守りとして渡されていたが、効果があったかは謎。必中のお守りというのはよくあるが……? もしかしたら伏線としてまたいつか言及されることがあるかもしれない。2年後くらいに
▲ナタリーの忍法は金遁で、自身の肉体を超硬質化できる。発動すると全身が金色になる特殊性癖仕様。通常と金色、制服と対魔忍スーツの切り替えだけでなく、ポーズに表情にと、差分が大量にあって画面映えする。間違ったことわざを多用するのは、セリフを考えるのが難しい割にテンポが悪い危険なキャラ性なので、見ててちょっと心配
▲オチは吊るされっぱなしで忘れられている小動物コンビ。個人的にはビビりの鹿之助が、初任務の夕恋を励ましているシーンがとても良かった。すっかり立派になって……燐先生も喜んでいるだろう
科学属性になった隠し神NEOに対抗するのはやはり自然……ではなく超人パワー!
後半はレイドイベントの攻略……の前に、新しくなったレイドイベントのルール紹介。
前回のレイドイベント"ダークネスハロウィン大暴走"でリニューアルされたルールとそれ以前のルールの複合に、新要素を少しプラスという感じなので、さほど複雑ではない。
▲まずはイベントクエストで挑戦券を集める。挑戦券は1種類なので、イベントクエストも1種類だけ。通常のリーダーのラックによるボーナスドロップのほかに、総ラックを参照するイベントボーナスドロップが設定されている
▲新規要素の総ラックは、「部隊のラック合計に"所持している"ラックボーナスユニットのラックを足したもの」。あ~正確に書くと、部隊と所持で2重には加算されないのだけど……まぁ面倒だから細かい話はいいや。内訳が見たい場合、クエスト前の「戦闘開始」ボタンが表示されている画面で、左上の「ボーナス」ボタンを押すと見れる
▲次に挑戦券でレイドボスを呼び出す。初級~超上級まで、呼び出すための挑戦券枚数が違う。魔界級は超上級呼び出し時に確率で出現。ポイントはオート再戦のリニューアルで、挑戦券が尽きるまで連続で同じ等級のレイドボスを自動的に呼び出し、討伐できるようになった。自動的にBPも回復してくれるし、魔界級出現時に一時停止したり、魔界級の時だけ自動救援をオフにしたりできる。便利
▲あとはレイドボスを倒して手に入れたレイドポイントで、報酬を交換する。レイドボスのドロップにもイベントボーナスドロップが設定されており、これも「総ラック」で決定する。つまりレイドボスと戦う部隊に、ボーナスユニットを入れる必要はない。総ラックは501以上あると、シーズンメダルがドロップするようになる。おまけでチャレンジを達成するとレイドポイントアップ(救援者の数に応じて25%までアップ等)
▲地味に嬉しいのは錬成チップがドロップすることだけど、これって前からだっけ? せっかくUR装備なのにサブオプションがひとつだけで寂しい装備とかがあるので、気にせずバンバン使える個数確保できると助かる
▲そんな新システムで戦うレイドボスは隠し神NEO。こちらは魔界級のデータで、HPは恐怖の9000万。あとATKが7145あるのだが、そこまで攻撃が苛烈ではないため20ターンまでは通常の防御方法で耐えられる。バフデバフが多く、特に厄介なのが被回復効果ダウン。状態異常は暗闇がメインで、あといろいろ。あまりに多彩なので多分ランダム状態異常だと思われる。状態異常の頻度が少ないのと、多分対象が単体っぽいのが救い
▲そして魔界級用に自然部隊とか、眠りが効くのを活かすとか、いろいろこねくり回した結論。ラグナロクとZERO紫による超人パンチ。【強壮展開】甲河アスカも神気舞も【天花乱墜】高坂静流もSP回復するのでパッと見、SP回復が過剰に見えるが、複雑に動いているせいで自分でも過剰なのかどうかよくわからない。開花Lv.は全員11
▲スキルシートはアスカがこう。奥義の被回復効果アップで、被回復効果ダウンに対抗する。あと定期的に敵のDEFバフ解除。ラグナロクはいつも通りで、ZERO紫は奥義連打、神気舞はスキル2連打
▲静流がこう。奥義もスキル1も使いたいせいで、どうしてもスキル2の頻度が減って純粋な回復役としては扱えない。ただスキル1でデバフを兼ねてくれているのが、かなり役立っている
▲起動に5ターンくらいかかるのだが、そこからは1ターンに20~40万ダメージ。2BPで大体6万貢献度くらい稼いでくれる。2~3回殴れればギリでMVP入りも可能。バトルアイテムを使わないため、オート再戦が活かせるのが大きい
▲今回、交換報酬にスキルの書(秘伝)、覚醒チップ、無双の雫があるのが超嬉しい。リニューアルされてやたらレイドポイントが稼ぎやすくなったので、既に【翡翔翠装】由利翡翠をラック100にしたのを含め、すべて交換し終えて無制限のものしか残っていない
▲新キャラクター3人は、ガチャでピックアップ中。恒常なので11連だけ~……
▲おや、恒常が引けるのは珍しい。背中の筋肉が美しいですね。地味に夕恋とヴィクトリアも引けたので、完璧な結果だ
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回はせっかく引けたので、SRナタリー・フレッチャーを紹介しよう。ギャルっぽい制服姿も好きだが、ガンカタナ(銃付きの忍者刀)を構えた対魔忍スーツもイカス。スキルは面倒なので、また囲みで説明。
リーダースキル:自身の最大HPとDEFを中アップ+部隊の全ユニット(サポートユニットを除く)が基礎DEF500以上の場合、部隊全体のDEFを特大アップ
スキル1:自身にボルテージ【DEF】付与
ボルテージ【DEF】:DEFを50アップ(累積数に応じてさらにアップ)、ターン終了時にボルテージ【DEF】を1累積、最大10まで累積
スキル2:味方全体DEF&会心ダメージアップ+自身SPDダウン+単体攻撃(自身DEFで威力アップ、超特大確率会心)
奥義:硬質化(モードチェンジしてDEFに応じた耐久値獲得+自身にDEF&会心率アップ+状態異常&デバフ無効+自身に会心ダメージアップ対魔忍特性バフ・永続+自身が狙われやすくなる、耐久値が0になったら硬質化解除)
奥義(硬質化中):硬質化が自身DEFに応じた耐久値になる+自身が狙われやすくなる
いろいろ書いてあるが、つまりスキル1使ってボルテージ【DEF】を付与して、奥義使ってモードチェンジ(というか幻影の魔女の分身が近い)して、スキル2を連打するユニット。ヘイトアップで攻撃を誘因できるので、単体攻撃に対するタンク役ができる。単体攻撃だけだけど。
ナタリー・フレッチャー
ill:新堂エル
CV:紅葉りこ
▲米連からの留学生。祖母が日系人なので、そこに対魔忍の血が入っていたのだろう。日本語は祖母から習ったらしいが、好んで使うことわざの多くが間違っている。大食いで日本のゲームやアニメが大好き。あと忍者とギャルファッションに憧れている。忍法は自身を金属のように硬化できる金遁。得物はガンカタナ。我流の荒っぽい剣術より、射撃に才能がある
▲初任務を終えてご機嫌のナタリー。東北の片田舎での任務だったので、せっかくだからと地元の祭りを見学することに。その祭り、男根信仰の奇祭・金宝祭りで見学どころか巫女役を仰せつかったナタリーは、フンドシ姿で男根神輿に跨り、2本の張形で処女を散らされる。媚薬と祭りの熱気に狂ったナタリーは、記憶を飛ばすほどにイキまくるのだった。シーン2では打って変わって、学園で登山部のガチムチに囲まれて犯される。金宝祭りの媚薬が残っているナタリーは抵抗できず、肉オナホにされてしまう
▲奥義・GOLDEN EXPERIENCEの演出。ガンカタナの弾倉を交換し、敵を撃ちまくる。再び弾倉を交換し、最後はポーズを決めて金遁で身体を硬質化。差分を活かしたカットインに特別感がある。後ろの図形は……黄金比の解説かな?
次回予告
次回は12月12日(木)に更新予定。新規で紹介することがないので、また解説記事を考えます。
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!
AP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:NRHIFB046M6P14I2
※プレゼントコードの有効期限は、2024年12月12日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!!
▲イベント開始と同時に、アジトカスタムのCGや背景・BGMに新しいものが追加された。これはそのうち「背景→シーズン」に追加された『流星群』を使ったお気に入りのアジト画面。絵としての完成度が過去一で高い
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.