プレゼントコード掲載!
HR以上確定ガチャチケットが手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
闇と海水! 五車の二年生コンビが新たに誕生するストーリーイベント開催中!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は9月16日~9月30日9:59まで開催中のストーリーイベント"黒星と海獣"をメインにレポートしていく。
あとは9月14日~9月28日23:59までのチャレンジクエスト~Bone Re Bone~、9月25日の6周年に合わせたキャンペーンなんかも紹介。本レポートにも6周年に合わせてHR以上確定ガチャチケットのプレゼントコードを用意して貰った! ありがとうございます! (ゴブリンX)
▲"黒星と海獣"の報酬はSR伊庭美南。海水専門の水遁使い。シナリオ中では最上級生、ひとつ上の先輩、下級生みたいな表現で3年生、2年生、1年生という言い方を避けてあるが、美南は小太郎のひとつ上、つまり2年生。セリフやプロフィールには、たまに「~年生」と書いてある
ストーリーは攫われた観凪影波を助けるため、コンテナ船に偽装した移動研究所にかち込むというもの。やってることは簡単だが、その前段階を含め、地獄丸アキラと伊庭美南という二人の学生対魔忍の違いと、絆が語られる。
最近、2年生が目立っているのは、3年生の卒業を前にして任務に出す機会を増やしているせいらしい。ただし指揮をとるのは下級生の小太郎。しかも新人のチームを率いるベテラン、みたいなポジションにいる。もうすっかり歴戦の対魔忍扱いで、独立遊撃隊を結成時から見守って来たゴブリンも誇らしい(後方腕組み頷きおじさん)。
▲信頼を超えて雑。扱いがすっごい雑。まぁ学生、しかも経験の少ない2年生チームに任せられるミッションなので、小太郎に預けとけば余裕という考えなのだろう。ただアサギさんは大体のことをアサギさん基準で判断するため、「Gの息が掛かった移動研究所? ザッコww」という感覚なのかもしれない
▲こちらが、新キャラクターの地獄丸アキラ。暗遁の術で、光を吸収する。というかビームとか魔術とかも光ってさえいれば、光以外のエネルギーごと吸収する。光を吸収して作り出した闇を、盾や手裏剣型にして武器にすることも可能。独自のカッコよさを追求している。「闇」とか「孤独」とかに痺れるタイプ
▲こう見えて、華道地獄丸流家元の娘。カッコいい対魔忍になるための修行と別に、日々華道の練習も欠かさない努力家。盆戸麻里亜は、日本文化仲間
▲ほかに2年生で登場するのは、結城天鼓、林崎宮子、射影輪文乃、魅神千都、大道寺なみ、鳳朱華、皆瀬もみじ、喜瀬蛍、久重ナナ、霧霞律芭、天泣憂……増えたな、2年生。画像は雨遁の術を使う、天泣憂の制服新ユニット。美南主導でダジャメや磯咲伊織と訓練をしている
▲2年生の中でゴブリンが好きなのは、カエルっぽい憂と、ネズミっぽい天鼓と、カニっぽい文乃。ははぁん……変な生物が好きなだけだな? あ、でも律芭となみは、単純に絵が好き
▲おまけで麻藤陽子とツバキも登場。陽子はツバキのルーツと思しき宰相卿を追うため、再び魔界深部に赴く許可を貰いに一度帰って来たらしい。ツバキは五車に所属してない対魔忍だが、別に捕まったりはしないようだ。陽子がアキラを「三代目」呼ばわりするのは、赤い手甲を着けた「三代目スケバン刑事・麻宮サキ(風間唯)」を思い出させるため
▲美南は2年生をまとめるリーダー格で、チームワークと犠牲を出さないことを旨とする。一方、アキラは孤高を至上とし、いつか誰かのために犠牲になって散るシーンを夢見ている。水と油だが、最後はアキラが美南のカッコよさを認め、美南は自分がアキラと並んで戦うことで彼女を守る。お互いを否定することなく、認め合い妥協点を探る展開が、現代的な作劇と言える
▲攫われていた観凪影波は、精神とか肉体とかを実験で弄り回された結果、「観凪エイハ」という別人格になってしまった。なんかハッチャけて自分のことを英雄だと自称し、襲い掛かってくる。とっ捕まえた後も元には戻らなかったが、一応、大丈夫そうだということで学園に復帰した。簡単に言うと、ヤバい奴が増えた
▲これは実験施設で生み出された、冥府の魔獣とアンヴァルとヒュドラのキメラクリーチャー。ア、アンヴァル~!? 水着コンテストの審査員をしていたかと思えば、こんな愉快な姿に……。能力は高いが、3つの頭の仲が悪いのが弱点
▲頭が悪いとは言え、とにかく強い魔獣3体分の能力は脅威だ。しかし小太郎の采配で待機していた凜子が船体をぶった切り、朝日と海水を届けたことで、アキラ&美南が力を発揮してキメラクリーチャーを倒す。凜子せんぱいつおいすぎる……。小太郎は、凜子を伏せておく戦術が好き
▲凜子が切断した後の船内。美南の水遁では海水を生み出せないが、海水がありさえすれば巨大なのから小さいのまで、いろんな形を作って操れる。あとアキラは光を吸収して闇を作るので、光が強いほど能力を発揮できる
久しぶりのレアリティ制限!? UR部隊で地獄のボーンチャレンジクエストに挑む!!
"黒星と海獣"はストーリーイベント。イベントクエストでドロップするイベント専用ミニチケットを集め、イベントガチャ(ボックスガチャ)から報酬を手に入れる。
ボックス09からは毎ボックスにプレミアムガチャチケットと対魔石が入っているので、とにかく開けて五車祭ガチャ前に溜めておきたい。
▲ピックアッププレミアムガチャには、SR地獄丸アキラ、HR【水陸両用制服】天泣憂、R観凪エイハがピックアップされている。特にアキラは自然属性攻撃を吸収してATKに変換する面白い性能をしているが、恐らく9月25日の6周年に合わせて五車祭ガチャが開催されるので、その前に回すのはやめておこう
▲"黒星と海獣"のイベント専用ミニチケットをたくさんドロップするレアエネミーは、メイド感染者。研究所内にいた実験体の一人だろうか? どんな実験をしていたんだ……
▲ボスはキメラクリーチャー。出現から2ターン目に「三ツ首の連携が上手く取れてないようだ」みたいなメッセージが流れるが、大体1ターン目にラグナロクが斬り殺すため、どんな効果があるのか不明
▲"黒星と海獣"は後は周回するだけなので、その前にチャレンジクエスト~Bone Re Bone~の攻略をやっておこう。今回の敵はXPS-11Aボーンと、フルアーマーボーン改の2WAVE。超上級は35ターン以内に勝利以外、特に条件もないので余裕。注意すべき状態異常、みたいのもなさそう
▲そして魔界級。LRとSRが禁止。サポートがイベント専用サポートのUR【壁の石華】石川あむ指定。ステータスが高いし、リーダースキルでHPを大アップしてくれるし、HP継続回復とDEFアップをかけてくれるしで、大活躍
▲HRは全然、性能を知らないのでなんとなく強かった気がするユニットを詰め合わせてみた。新しめのユニットだけ性能を調べて、結果【学園黙示録】マリカ・クリシュナが攻撃役として、ポイプカが防御役として優秀だったので採用
▲いざしょうbbbbb……はい、8000オーバーのダメージ~ なんじゃコレ、え、どうすんの? そんなダメージ受けるんなら鬼謀で反射しようかと思ったけど、1万以上HPがあっても死ぬんだが?
▲は、ATK7350あるの? そら死ぬわ、決戦クエストより高いんだもん。そんなんアリーナでしか見たことねーよ。あー……わかったこれ、チャレンジクエストじゃなくて、アリーナだ。レアリティ縛りもアリーナっぽいし。なるほどね……よし、なら耐性90の麻痺を与えて、最初の2ターンスキップするんだな? そこが超攻撃なんだろ? アリーナなら死にまくって勝ち筋探すのいつも通りだわ、久しぶりでビビっただけだ
▲麻痺と言えば、【ツヴァイ】ミシェア・シルキースでしょう。という訳で、こう。これで1ターン目に麻痺が入るまで再挑戦。初手で回復役のメルメ・エルヒェムにSP回復薬(中)使うから、それだけ無駄になるけど、まぁ必要経費だろう
▲開花も最低限必要なところだけ。本当は全員開花してHP盛りたいけど、とりあえずいいや。スキルはマリカからメルメまで全員必殺技。ポイプカだけ、手動で必殺技とスキルを打ち分け。あむはHPの継続回復が途切れないようにスキル1を使用して、DEFアップが途切れないようにスキル2を使用する
▲7回くらいやり直して、やっと麻痺が入る。お、麻痺るとステータスがちょっと下がるのか。これとポイプカのATKダウン+シールドでなんとか耐えられるかなぁ……
▲めちゃくちゃ幸運なことに4回麻痺が入って、なんとか14ターンまでたどり着く。ボーンさんのDEFは-200。マイナスとかあるんだ。やはり最初のターン以外はそこまで無体な攻撃はしてこな……して来たー! そりゃ、あむも泣く
▲虎の子の賢者の石を使って蘇生。ボーンを片付け、15ターン目からフルアーマーボーン改に入る。あ、良かった、ATK普通だ……DEFがすっごい高いけど。こっちにも麻痺が効くので、引き続き戦略は同じ。ミシェアで麻痺させて(ステータス下げて)時間稼ぎつつ、マリカに3万ずつ削ってもらう。マリカは多少、火力落ちても毎ターン必殺技撃てる装備や開花割り振りが良かった。あとミシェアは1回しか麻痺させられなかった
▲ここまで来ないと判明しないのが辛いが、フルアーマーボーン改の武器は攻撃力無関係な全体固定ダメージ。5000パターンと2000パターンがあって、5000を食らうとHP最大からでもミシェアが落ちる(シールドで軽減は可能)。しかもレイジモードに入ると2回行動する。知ってたらHP5000以上にしたのにぃ、ふざけっ……ぐぬぅ、仕方ないので、蘇生石で蘇らせながら戦うしかない
▲HP回復薬(全小)、SP回復薬(全中)、SP回復薬(中)、蘇生石を駆使して、なんとか30ターンにたどり着いた。途中、フルアーマーボーン改がダメージカットとシールドを張った時は、温厚なゴブリンもさすがに吠え猛る獣と化しかけたが、手元に常備している謎のぬいぐるみを撫でることで沈静化。やはり変な生物は健康にいい
▲とどめぇ! ボーンに4回麻痺入れるという幸運がないととても勝てなかったけど、勝った! 麻痺を祈る以外だともうどうすればいいかわからん! 各自開花素材とUR装備を用意してください! 全員分あれば、かなり余裕を持って戦えるはず
▲まぁとりあえず、魔界級のクリアで称号と対魔石を手に入れたので、終わり。魔界級はサブミッションに「バトル中にバトルアイテムを使用する」があるが、やってれば自然と使うはずだ。今クリアできないプレイヤーも、6周年の五車祭ガチャで追加される超強いユニットをURで止めて投入することで、なんとかなるかも……ならないかも……
▲6周年前に、6周年記念属性限定SR確定ガチャ、期間限定無料11連プレミアムガチャ、6周年カウントダウンログインボーナス、などなど、様々なキャンペーンが開催中。6周年感謝御礼プレゼントとして、対魔石50個を全員に配ってくれているのが太っ腹
▲上で説明しそびれていたが、"黒星と海獣"ではイベント専用ミニチケットのほかに「祝6周年引換券」もドロップする。これを集めれば、祝6周年引換券交換所で記憶の欠片、ユニットスキルの書交換チケットなどと交換可能だ。蛇子かわいいよ、蛇子
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
チャレンジクエストが激闘すぎて記憶が飛んでいるのだが、ええと……そう、イベントの報酬はSR伊庭美南だったか。よし、彼女を紹介しよう。ムッチリボディに競泳水着みたいな対魔忍スーツにベンチコートみたいなのを肩出しで着ている、実は結構フェティッシュな装い。
性能はスキル1が敵全体混乱付与、スキル2が自身のATK&会心率大アップ+敵全体暗闇付与、奥義が敵全体DEFダウン+全体攻撃(対象がデバフだと威力上昇、状態異常だと威力上昇)。
全体攻撃でちょい使いにくいか。リーダースキルが「部隊全体のATKとDEFとSPDを中アップ+最大HPを中ダウン」で、デメリットがあってこっちも使いにくい。堅実そうな性格なのに。
伊庭美南
ill:西條サトル
CV:葉月ひかり
▲水遁使いの学生対魔忍。海水を自在に操り、蜃気楼や霧による擬態・隠密、海洋生物を作り出しての白兵戦など、器用に戦う。少し小言が多いのは、後輩想い、仲間想いの裏返し。どうも過去に何かあって、仲間の犠牲を忌避しているようだ。火遁使いの暑苦しいノリと、飛行機が苦手
▲任務中に毒を受けてしまった小太郎を、伊庭家に伝わる秘術で癒してくれようとする美南先輩。その方法とは精液を自分の体内に取り込んで治療薬を生成する術らしい。美南は母親の教えを受けたというパイズリフェラで小太郎から2回も精液を絞って、抗体を生成。今度は本番セックスでそれを小太郎に与える。自分は初めてなのに小太郎を気遣う優しい先輩だが、治療には超積極的で、カニばさみで小太郎を押さえ込み中出しを強制する。たいへんに聖女でへんたいに淫魔な美南先輩であった
▲奥義、水遁・海獣戯牙の演出。敵を霧に閉じ込めて切り裂き、最後は海水で作った無数の魚、シャチ、サメ、クラゲ、ヒトデなんかで攻撃する。あまり本体の動きは激しくないが、SDの服装や武器が細かく作り込まれていて感心する
次回予告
次回は9月26日(木)に更新予定。多分、メインクエストが更新されていると思うのでそれと、25日から始まっているハズの、五車祭を始めとした6周年のアレコレも紹介したい。
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.