プレゼントコード掲載!
AP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
アスカがアレスとの決着をつけるメインクエストの新チャプターが更新!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は6月21日に更新されたメインクエスト・チャプター70"死神が生まれた日 後編"についてレポートする。
後半ではチャレンジクエスト~魔女と魔術師~を攻略。かなりの強敵であまり綺麗には倒せなかったが、何かしらの参考になれば幸いだ。 (ゴブリンX)
▲チャプター69"死神が生まれた日 前編"ではアレスの正体が甲河朧の弟、零であること。またアレスのせいで四肢を失う怪我を負ったという、アスカとの過去の因縁が語られた。そしてふたりが戦いを始める場面で話が続いていた
"死神が生まれた日 後編"は前編のラスト、アスカとアレスの戦いから始まる。アレスは今度こそアスカを殺すため、仮面の対魔忍……自分の姉を誘拐して彼女を誘い出した。
アスカが時間を稼ぐ間に、ヨミハラでクローンアサギ探偵事務所の面々が仮面の対魔忍を捜索。雇われたベルフェゴールから仮面の対魔忍を取り返し、本気を出したアスカがアレスを切り裂いて、おしまい。
個人的な理由で襲ってくる狂人を返り討ちにしただけの、『RPGX』史上稀に見る虚しい戦いだった……。戦い終わって、その狂人の妄執で滅びた甲河の里に、ただ風が吹くのみである。
▲アレスはウラノス合金で作ったマッチョボディに入り、アレスセンチネルを名乗る。貧弱ボーイだった自分にトラウマがあるせいで、パワフルな姿が理想らしい。これが世界分岐の特異点になったとは思えないので、ウラノス合金をこの世界に持ち込んだ何者かのほうが重大事案なんじゃないだろうか……? もしくはセンチネルにさえならなければ生き延び、憎しみを超えて歴史を動かす何者かに「成った」可能性はある
▲リザレクション、ザックーム、大入道、メ・デューズ、龍魚と、過去のボスがやたら出てくるのが特徴。そのうち特務機関Gのフィオナは、アレスの勝利(予定)を祝うために駆けつけた。今回のアスカとのタイマンはアレスの暴走であり、Gとは関係ない。そこでフィオナも秘密裏にやって来ている。画像はか弱いフリで八津九郎を騙そうとしている状態。酷いことを言っている
▲デイヴィッド(Gの偉い人)にバレて、エリウに連れ戻されるフィオナ。子供たちはアレスが大好きで、そこには理由があるはずだ。デイヴィッドもただの狂人を側に置くような男ではないし、アスカとの対決も黙認している。我々の知らないGのアレスがいるのだろう。何かしら仲間うちでの話が描かれていれば印象も違ったかもしれないが、子供に優しい姿など一切見せず、ただただ屍と化すのは狂人の矜持か……
▲フィオナとエリウ+大入道がアレスと合流しないように相手をするのは、不死覚醒八津兄妹。というか妹の紫。妹に任せっきりで、ネメシスの重力場に耐えて立っているだけの九郎が格好よくてズルい。働いていないのに印象だけ上げやがる
▲クローンアサギが動いているのはアスカから依頼されただけでなく、アレスがミリアムの失った魔力を持っているため。ミリアムの魔力を切り離したのは能力的にアレスではなさそうだが、とにかく取り戻すチャンスだ。以前、アレスに燃やされた恨みを忘れていないヤマタノオロチも同行している
▲ベルフェゴールの作った閉鎖空間に囚われている仮面の対魔忍。この立ち絵は原作『対魔忍アサギZERO』の甲河朧のもの。『ZERO』ではまた設定が違っていて、ちょっと若くて五車学園の教師をしている。『RPGX』においては若い頃の対魔忍スーツで、零がずっと保管していたものだろう……狂人というより、姉が大好きすぎる偏執狂かもしれない
▲仮面の対魔忍の心臓には魔石が埋められ、アレスが死ぬと爆発する。面倒が嫌いなベルフェゴールはアスカとアレスの決着がつくまで待とうと提案するが、クローンアサギの返答は「寝言は寝て言え」。探偵団一行は床のない空間で苦戦するも、ナーサラの無法な力と、クローンアサギのネメシス・グラビティで仮面の対魔忍を取り戻す。魔石はミリアムが魔術であっさり取り除いた。さすが(元)大魔女
▲ウラノス合金を使った巨大ロボット・装甲騎により太陽系を席巻する遠未来の国、コーデリア。その皇族しか知らない秘中の秘、ウラノス合金の結合を緩める超音波を使ってアレスセンチネルを弱体化するアスカ。小太郎に聞いたら、マヤ様が教えてくれたらしい。装甲騎ゼクスが無敵すぎて扱いに困っていたアサギさんの政治的判断かもしれない。そういえばアスカのブレードもウラノス合金製だったが、ブレインフレーヤー由来の何かに変えたのだろうか……?
▲アスカと言えば対魔超粒子砲なのだが、【鋼鉄の女学生】甲河アスカの奥義が印象深く、飛び蹴りのイメージもついた。今回のトドメもキック。空中高く飛びあがり、降ってくる姿が目に浮かぶ。アレスは姉に何かを言いかけて……言葉にできず死んでいった
お供付きで多彩な技を持ち自然・科学に加え鬼特性にまで対抗してくる強敵魔女を超人部隊で倒す!
メインクエストにはレイドボスがいるが、そこはあまり重要ではないのでちらっと触れてから、チャレンジクエスト~魔女と魔術師~の攻略をやっていく。
魔女はかなり強い……というか多彩で制限が多く部隊を組みにくいので、超人戦力が揃っていない場合、魔界級はかなり苦戦する。
▲メインクエスト・チャプター70"死神が生まれた日 後編"のレイドボスはアレスセンチネル。科学にしか見えないが、何故か魔性。HPが450万もあるし、ドロップする疾駆の欠片は別の方法で入手したほうがいい。最近追加された新要素の会心耐性を使う
▲こっちがチャレンジクエスト~魔女と魔術師~、魔界級の魔女。お供に魔術師がいて、倒してもしばらくすると復活する。ただ倒さないと鬱陶しいので、倒さざるを得ない。自然・科学属性への特攻持ちで、様々な状態異常とバフ・デバフ、新要素の減気、鬼特性への会心ダメージダウンを使う
▲このうち、絶対に対応しなくてはならないのは毎ターンSPを減少させる新要素、減気。SP継続回復で解除・防止できるので、持っているユニットを入れよう。それと状態異常。封印と呪いが多いが、どうもランダム状態異常が混じっているようだ。逆に言うと全員封印になる、みたいな攻撃はないので、状態異常解除役と、解除役が動けなくなった時用の万能薬くらいでなんとかなりそう。あとはバフとデバフと……ぬぅ、とても全部は対応できない
▲何度かやりなおして作った部隊が、こう。鬼特性狙い撃ちでラグナロクに頼れないので、代わりに【10月10日】井河アサギと、【聖夜の蛸娘】相州蛇子をアタッカーとして入れている。アサギさんはデバフ解除とDEFアップも兼任。蛇子も与ダメージアップを兼任している。【ヴォラードソワレ】メルシーがSP継続回復と被回復効果アップ、残りがHP&SP回復+状態異常解除。サポートの【未来彷徨】ZERO紫はアタッカーとして入れた。バフ解除もしたいが……ちょっと手が回らん
▲10ターンで魔術師を排除できて、順調。特殊ルールに「超人属性の味方に魔性特攻バフを付与」があるため、アサギさんと蛇子が30万近いダメージを与えてくれて、なんとかなっている感じだ
▲15ターンで魔術師復活。累積バフが溜まって、ちょっとずつ辛くなってきた。超人メインにするか、状態異常・バフ・デバフ・減気のすべてを毎ターン消せてダメージカットかシールドを張れるパーフェクトな部隊を組むか、20ターン以内に終わらせる超攻撃力を用意するかしないと、どこかでダメージに耐えられなくなる
▲また魔術師を排除。24ターン目に三度魔術師が復活したタイミングで、魔女のHPが49万。もう魔術師を無視して、先に魔女を倒すことにする。途中でどうしても舞が死ぬので、そのたびに蘇生石で起こす。アイテムはこんな感じで設定したが、HP回復薬と封解の鏡は要らなくて、そのぶんSP回復薬とか賢者の石を持ち込むべきだった
▲ついに超人の紫まで死に始め、持ちこたえられなくなるギリギリで、なんとか魔女を撃破。その後は順番に魔術師を倒して、29ターンで勝利。死にそうなユニットに攻撃が飛ばなかったり、舞が封印になることが少なかったりと、運が味方してくれた。ふぅ~……
▲いたら楽だったと思われるユニットは、SP継続回復と状態異常耐性値アップを兼任する【6月の花嫁】鬼崎きらら、鬼特性以外の超火力アタッカー【神眼逸刀流】秋山凜子、バフ・デバフ消しとSP継続回復全部できるアーセラ。……アーセラすげぇ!? どれもゴブリンは持っていない。この辺を部隊に編成するかサポートで拾えると、活躍しそうだ
▲あ、ちょっと待って……なんか【未来彷徨】ZERO紫のダメージが極端に低いことがあって、バトルレポートでも蛇子と同じくらいしか与ダメージ出てないと思ったら……。鬼だけじゃなくて不死特性への会心ダメージダウン食らってるじゃない? ふざけ……うわっこんなことなら、まり首領でバフ解除すれば良かった。というか、素直にラグナロクで良かったんじゃないか、コレ? ええと……これから挑戦する人は気を付けてください。ぐふぅ~
▲そうそう、今回活躍した【10月10日】井河アサギや、【聖夜の蛸娘】相州蛇子、神気舞なんかは6月25日~6月27日23:59まで開催中の超五車祭ガチャで入手可能。選べるピックアップで0.8%まで排出確率を上げられる。このレポートが27日17:00公開なので、一応、すぐ確認していれば、まだ間に合う……はず
▲ピックアップは選択式で、このなかからひとりを選ぶ。ゴブリンは持ってない【正月】水城不知火かな~? 回すならだけど……ちょっと考え中。期間が短いから、考えてる時間はないけど
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は入手した新規SRがないのでストックから。超五車祭にもいるし、チャレンジクエストで活躍してくれたし、SR神気舞をご紹介。紹介してなかったのか……。未来世界の舞で、普段からヤバい水着で過ごしている。人前に出る時は上からコートを着るので、ほぼ変質者である。
・スキル1:味方全体の最大SPアップ(永続)、【紙方陣】発動
・スキル2:味方全体のHP回復&SP回復(対象の残りSPが少ないと回復量アップ)&全状態異常解除、【紙方陣】発動
・奥義:味方全体の全デバフ解除&最大HPアップ&シールド付与、自身状態異常耐性値アップ、【紙方陣】発動
【紙方陣】:自身DEF60アップ、敵から狙われやすくなる、敵からダメージを受けると味方全体SP回復
スキル1も奥義も強いのだが、HP&SP回復ユニットの常として毎ターン回復を打たなければならず、スキル2しか使わない。そのスキル2で状態異常解除もできるので、大体の場面で神気舞さえいればどうにかなる。
神気舞
ill:ぽ~しょん
CV:義仲愛
▲未来世界の七瀬舞。文明が崩壊した世界でレジスタンスやBanditとは独立して、ひとりで書物を回収し、自前の図書館に保護している。紙を操る能力に磨きがかかっており、紙製のクラフト・モービルに乗って空中を移動したり、紙製の自律ゴーレムに図書館を防衛させたりしている
▲未来世界を訪れて、舞の棲み処に案内された小太郎。大人ぶる舞は、この日のためにハウツー本を熟読して身に着けたテクニックで小太郎を翻弄し、パイズリフェラで搾り取る。シーン2ではたまらなくなった小太郎が、舞に襲い掛かる。舞に誘惑され、掌で転がされていると信じる小太郎が太ももに挟まれ、腰を振るだけでメチャクチャに何度も射精してしまう一方で、実は余裕のない舞も感じまくっている構図がすっごくいい。最後は舞の処女を貫き、そのことに驚きながらもドロドロに溶け合うようなセックスに没頭するのだった。ハッピーエンド……!
次回予告
次回は7月4日(木)に更新予定。新イベントが始まっているので、それをレポートしたい。
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!
AP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:MCK2T1VA6VTIW5ST
※プレゼントコードの有効期限は、2024年7月4日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!!
▲メニューの下のアジト画面。校長室にバイクで乗り込んだ、不良生徒の舞さん。下から斜め上にガンつけてくる。かわいい
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.