坂の上の屋敷に住む二人の魔女と都会にきたばかりの少年のすれ違いから始まる物語 何もかもが違う三人の共同生活は彼らに何をもたらすのか…
本作はTYPE-MOONが2012年にリリースした奈須きのこ氏シナリオの同名PCゲームを、フルHD化&フルボイス化することで完成度をより高めて蘇った作品。TYPE-MOONの大ヒットビジュアルノベル『月姫』や『空の境界』、さらには様々なメディアで大ヒット展開中のFateシリーズと世界観や物語の舞台、一部の登場人物などを共有する伝奇作品だ。一連の作品が好きな人はマストチェックだぞ!!
▲奈須氏の作品の魅力のひとつが熱いバトルシーン。本作でもたっぷり楽しめそうだ
STORY
1980年代後半、地方都市の三咲町には「坂の上のお屋敷には、二人の魔女が住んでいる」という噂があった。田舎からこの町へと引っ越してきた少年・静希草十郎は蒼崎青子と久遠寺有珠というふたりの魔女とすれ違い、ある出来事をきっかけに3人で共同生活を送ることになるが…。
▲現代に生きる魔術師とは、何ができて何を求めているのか。とても気になる存在だ
現代に生きる魔法使い、ただし見習い
蒼崎 青子
(あおざき あおこ)
CV:戸松遥
中学生までは魔術世界と関わりのない日常を送っていたが、高校入学と共に魔術師として祖父の遺産を継ぐことになった女子高生。気丈で負けん気の強い性格が幸いして、なんとか魔術師としての生活をこなしている。信じたことは、とことんまでつっぱる姉御肌。特別なようで、どこにでもいる女の子。
▲魔術を使う青子。見習い魔術師とのことだが、彼女が駆使する魔術の威力はどれくらい?
現代に隠れ住む魔女
久遠寺 有珠
(くおんじ ありす)
CV:花澤香菜
生まれついた時から魔術世界に生きてきた生粋の魔女。最後の鳥。とある事情から故郷のイギリスを離れ、日本の地方都市である三咲市にすみ着いた。無口で、他人と関わりたがらないため、独りきりでも何不自由なく暮らしている。信じたことはひたすら胸に秘める浪漫主義。特別なようでいて、そうでもない少女像。
▲ソファに座り本を読む姿は、魔女どころか普通の女性にしか見えないね
現代に下りてきた田舎少年
静希 草十郎
(しずき そうじゅうろう)
CV:小林裕介
田舎から都会へやってきた少年。ある意味タイプスリップ状態。街の豊かさに感心しつつ、少しずつ順応していく平凡な男子高校生。言葉は少ないが、人懐っこい性格でたいていの人間と仲良くなれる長所を持つ。信じたことは、とりあえず黙っておく堅実派。特別でもないが、まぁ、普通というワケでもない。
▲都会の生活に慣れていく草十郎だが、持ち前の素朴さは失われない
口調や態度が荒々しい生徒会副会長
槻司 鳶丸
(つきじ とびまる)
CV:深町寿成
青子たちが通う高校の生徒会副会長にして、理事長の息子。裕福な家のお坊ちゃんだが口調や態度は荒々しいため、ついたあだ名は「ヤンキー殿下」。転入したばかりの草十郎の面倒を見るうち、彼の相談役になる。生徒会役員の青子と恋人関係にあると噂されることもあるが、本人は否定している。
青子とは一年生からの友人
久万梨 金鹿
(くまり こじか)
CV:安済知佳
青子とは一年生から友人付き合いしている生徒会書記。たいていの物事には動じないクールな性格なので、愛らしい外見なのに思いきり損している。同い年の男子のバカさ加減にうんざりしているので、男子への受け答えは辛らつ。
陽気で計算高く女の子好きな草十郎の同級生
木乃美 芳助
(きのみ ほうすけ)
CV:梶川翔平
女生徒から「黙っていればそこそこイケてるのに、口を開けるとどうして残念なの?」と評される、ちょっと足りない男子。草十郎とはバイト先も同じで、世間知らずの草十郎を西へ東へ引っ張りまわす。
天才肌で放浪癖のある青子の姉
蒼崎 橙子
(あおざき とうこ)
CV:青木瑠璃子
高校生になってから魔術を受け継いだ青子とは違い、幼いころから魔術を学んできた女性。朗らかな性格で、大の妹思い。気まぐれから旅に出ていたが、妹のピンチを聞きつけ、アドバイスを贈るため久遠寺邸へとやってきた。
橙子と共に三咲市へとやってきた無邪気な少年
ルゥ=ベオウルフ
CV:種﨑敦美
合田教会で働く敬虔なシスター
周瀬 唯架
(すせ ゆいか)
CV:松井暁波
先天的な弱視で、現在は完全に光を失っている合田教会のシスター。真面目すぎるきらいがあり、美人ではあるが友人は少ないらしい。双子の姉の律架より数年早く合田教会に赴任し、シスターとしての役割をこなしてきた。
やや困った趣味のある唯架の姉
周瀬 律架
(すせ りつか)
CV:伊藤静
いい加減、、かつ朗らかな性格で、誰からも好かれる傾向にある唯架の双子の姉。妹と共に合田教会で働いており、有珠と草十郎からは頼られているものの、青子からは親の敵のごとく嫌われている。やや困った趣味の持ち主らしい。
合田教会の主任司祭
文柄 詠梨
(ふみづか えいり)
CV:手塚ヒロミチ
三咲街に古くからある合田教会の主任司祭。穏やかな人物で、「肩書だけの司祭なので呼称は神父で結構です」と主張している。蒼崎家とは古くから付き合いのある文柄家の一人息子。一方で、なぜか有珠からは蛇蝎のごとく嫌われている。
CHECK
本作の見どころのひとつが魔術を使ったバトルシーンだ。青子や有珠は魔術を使って、どんな相手と戦うことになるのか。そして、そこに草十郎はどのように関係してくるのか。現在公開されている情報からでは詳しくは読み取れないが、これまでの奈須氏の作品から推測するに、予想外の相手と圧巻のバトルが繰り広げられる展開となるのは間違いないだろう。バトルシーンは演出込みで手に汗握る熱さなので、ぜひゲームをプレイして体感してほしいポイントだ!!
▲物語が後半にいくほど、バトルシーンの密度も上がっていく
二人の魔女と一人の少年の物語は、いつしか予想だにしない物語を紡ぎ始め… 10年の時を経てより完成度がアップした名作を体験せよ!!
▲ビジュアルの美しさが圧倒的!!
▲10年前はボイスなしだったが、ボイス入りに進化。登場人物により一層の親近感がわいてくる
▲バトルシーンはの派手な演出にも注目してほしい
▲各プラットフォームで体験版が配信中。気になった人は、ぜひDLしてプレイしてね
「魔法使いの夜」(Nintendo Switch / Playstation4)第1弾PV
「魔法使いの夜」(Nintendo Switch / Playstation4)第2弾PV
「魔法使いの夜」Character PV 蒼崎青子
「魔法使いの夜」Character PV 久遠寺有珠
「魔法使いの夜」Character PV 静希草十郎
「魔法使いの夜」Character PV 蒼崎橙子
魔法使いの夜
アニプレックス
発売中(2022年12月8日発売)
NVL、一般、Playstation4 / Nintendo Switch
パッケージ初回限定版:7,700円(税込)
パッケージ通常版:6,600円(税込)
デジタルデラックス版(DL):7,150円(税込)
デジタル版(DL):6,600円(税込)
ボイス:あり、アニメ:あり
キャラクターデザイン・原画・グラフィック総監督:こやまひろかず
シナリオ・監督:奈須きのこ
企画・制作:TYPE-MOON
関連記事 連載レビュー・最終回となる第3弾!! 平和な日常の象徴だったシエルには、実は大きな秘密が? 彼女の真の姿が明らかになった時、物語は大きく動き出す!! 『月姫 -A piece of blue glas ... 連載レビュー・中編!! 街を騒がす連続殺人事件の黒幕は吸血鬼を倒すため志貴はアルクェイドに協力することに… 前回の記事ではシナリオが分岐する直前までをレビューしましたが、今回の第2弾では、アルクェイド ... 古参ファンも新規ファンも大注目!! コンシューマ作品『月姫 -A piece of blue glass moon-』DAY5までの見どころを連載レビュー・前編 出発点は1999年に同人ゲームとして製 ...
恋愛フラグが立ったかと思いきや…シエル先輩の真の姿が明らかに!? TYPE-MOON『月姫 -A piece of blue glass moon-』連載レビュー
志貴とアルクェイドの前に極悪吸血鬼が登場!! グレードUPしたバトルシーンに大興奮!! 『月姫 -A piece of blue glass moon-』連載レビュー
発売から約20年…TYPE-MOON名作『月姫』はリメイクされても名作だった!! 『月姫 -A piece of blue glass moon-』レビューを連載紹介