プレゼントコード掲載!
AP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
毎年恒例のバニーイベントがバニーの日(8月21日)に合わせてやって来た!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は8月16日~31日9:59まで開催中のマップイベント"バニーの亡霊"についてレポ―トしていく。
7月頭からこっちずーっとガチャが限定なのでいい加減辛いのだが、SRがバニー紫水なので回さざるを得ない。というか欲しい。何やらSR鬼壱あずさのスキル不具合のお詫び(スキル2が変に強かったらしい)として、対魔石を50個くれたのでこれでなんとか……。
ぐぐぐ……(祈り)。いや焦って引くと碌なことはないので、一旦クールダウンしつつ、まずはストーリーを見ていこう! (ゴブリンX)
▲イベント報酬はSR【ぽんぽこバニー?】信楽まめ。元はHRでシナリオにも登場していなかったので、突然のバニー抜擢になった。しつこく登場してきたミスター・フールを、変化対決で完全に打ちのめす
今回のあらすじ。ヨミハラのカジノにバニーKの幽霊が現れ、客を殺した。ドロレスから調査を依頼された小太郎は、霊魂の専門家である孤路先輩を連れて……と思ったけど、先輩の提案で紫水に入れ替わってお出掛けに。
バニーKの幽霊のフリをしていたのは、ミスター・フール。戯れにカジノを潰そうとしていたようだ。しかしそれとは別の危機が迫っており、暴走したバニーKの調整マシンが生み出したバニーKのコピーや、巨大バニーロボがカジノで暴れ出す。
小太郎は紫水や、カジノで働く信楽まめなんかと協力して、事態を解決。ずっと警告を発していた本物のバニーKの幽霊は、コピーのボディを使って復活するのだった。あと小太郎は紫水の嫉妬でしぼられるのだった。ガーディアンに。物理的に。
▲今回、ちょっとだけ前提になるストーリーが多かったので、紹介しておく。とりあえずイングリッド、ドロレス、静流などのよく出るメンバーはおいておいて、バニーKと天宮紫水と、ミスター・フールが分かれば大丈夫かな?
簡単な紹介と、以前登場したストーリーは以下の通り。
●バニーK
イングリッドを憎み、憧れ、彼女を超えようと力を求め、記憶と肉体の大半を失くしたヨミハラのカジノオーナー。イングリッドに挑戦し、斬り殺された。
[ストーリーイベント"バニートラップ"]
▲イベントシナリオの結果、バニーKコピーに霊魂が宿る状態で復活した。カトリン・バルリングという本名で、変わらずBunnyKingsの経営をノマドから任される
●天宮紫水
エドウィン・ブラックによる世界の再創生を超えた、旧世界(『対魔忍アサギ~決戦アリーナ~』世界)の人物……多分。この辺の設定は8割がたそうだと思われるが、確定ではない。『RPGX』では小太郎と孤路先輩にのみ見える魂だけの状態になっている。孤路の肉体に憑依する形で、現世に出現可能。
[メインクエスト・チャプター23"御車の祭殿"]
[メインクエスト・チャプター32"闇との邂逅"]
[ストーリーイベント"チョコとキラー"]
▲旧世界の小太郎と縁深く、ブラックと小太郎とアサギの3人が起こした再創生にも(既に霊魂の状態で)立ち会っている。小太郎を「お館くん」と呼ぶのは、旧世界から。あっちの世界の小太郎はいい歳だったので、学生の紫水と結構な歳の差があった。なんか妙に嫉妬深くなっているのは、年齢が近付いたことと、たまに憑依している孤路先輩の影響がありそうな気がする。孤路先輩、独占欲が薄そうに見えて超強そう(偏見)
●ミスター・フール
かつてヨミハラでカジノを経営していた怪人。他人そっくりに変身する能力を持ち、混沌と混乱を好む。カジノを追い出された後も、ちょこちょこと姿を現し、犯罪を繰り返しては逃げ出していた。
[ストーリーイベント"バニー対魔忍とカジノ・ラビリンス"]
[ストーリーイベント"センザキには手を出すな"]
[メインクエスト・チャプター35"俺はヒーローになりたい"]
▲今回のシナリオで信楽まめの変化能力に感服し、弟子入り。これで大人しくなってくれればいいが、どうだろう……。Killしておいた方が、世のため人のためではないだろうか。あとまめ、設定的に五車の近所の山に住んでいるので、今後も出てくるかもしれない
▲過去のバニーユニットも登場。迷いの魔女(リリノーエ)がディーラーのカジノとか、絶対行きたくない。静流バニーは何度見てもデカい
▲個人的には、小太郎に会うからっておめかしして来たドロレスが好き。紫水との会話も愉快。紫水と争って、左右から小太郎にくっついてくるシーンが最高
▲バニーKをメンテナンスしていた機械が、その辺のドローンや警備ロボからパーツを流用して生み出した巨大ロボ、ナイトメア・バニーK。寄せ集めのデザインが格好いい。よく見ると、KNS8レプリカントやBR-2兼光なんかのパーツが使われているのがわかる
▲この昭和のアニメみたいなオチがいいんだよ! それにしても紫水、孤路先輩の要素として刀を持っていてビジュアルがさらに格好いい
メカバニーを倒してマップイベントで報酬ゲット! 限定ガチャの紫水もゲット……したい!
"バニーの亡霊"はマップイベント。初級、中級、上級、超上級と4段階あるマップを周回し、イベントミッションを満たして報酬を手に入れる。
初心者が強くなっていく過程での目標は、「ボス弱体化アイテムを使わずに上級ボスを10回倒した」ができるようになること。それができれば、その先に「超上級ボスを10回倒した」が待っている。
▲初級とか中級とかのバナーって、こんなだったっけ。デザインが変わった気がするが、もしかして前から?
とりあえずはデイリーの「マップメダル20枚集めた」で対魔石を手に入れつつ、
・マップメダルを1000枚集めた
・上級/超上級を100回クリア
・黄色の宝箱を300回開けた
・赤色の宝箱を100回開けた
を目指そう。特に「上級/超上級を100回クリア」で手に入るスキルの書(秘伝)はユニットのスキルレベルを上げられる貴重品。ついでに「ボス弱体化アイテムを使わずに中級ボスを3回倒した」での神秘の至宝の回収は忘れずに。
▲SR【バニー】天宮紫水? ダメだったよ! とりあえず、限定ユニット確定11連ガチャを2回やっただけなので、もうちょっと引く。もうちょっとだけ
▲毎度の説明だが、ショップのアイテムタブからバニーセットを購入すると、「限定ユニット確定11連ガチャ」が回せる。通常の11連ガチャと同じ対魔石50個で買えるため、まずはこれからやろう
▲レアエネミーはバニーK(コピー)。沈んだ色調のモノトーンになっていて、量産型感がある。全体にウェザリングが入っているなかで耳だけのっぺり綺麗なのは、実は元のイラストの再現である。追加パーツっぽいし、使ったら交換する消耗品なのかもしれない
▲ボスはナイトメア・バニーKとバニーK(コピー)の2体。ナイトメア・バニーKはストーリー中で見せた自己修復機能の表現として、HPの継続回復を使う。こういうギミックは楽しい。あと火傷も使う。結構強いが、決戦クエストでフェンリルを殴っていたガチ部隊にはさすがにかなわないのであった
▲上級と超上級を選んでいるとたまにランダムで入れる、レアマップ。宝箱の報酬がいい。カジノということで、上下に777が並んでいる
▲ウサギ隊は、『RPGX』以前にやっていたソーシャルゲーム『対魔忍アサギ~決戦アリーナ~』、最終盤に出て来た設定。米連の部隊で、隊員はウサギみたいなパワードスーツを着る。隊長のミランダ・カミロが熱心に隊員を勧誘しており、ハツカゼが誘われていた……ような朧な記憶がある
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は紫水が(まだ)手に入っていないので、報酬のSR【ぽんぽこバニー?】信楽まめ。元の女給っぽい服装イメージと、バニーが混じった面白い格好をしている。レースとかリボンとか、細かい装飾がかわいい。
喋り方が時代劇みたいだが、これってどっかの方言なんだろうか。語尾に「え」がついているし、基本は江戸の下町か?
性能はスキル1が自身ダメージカット、スキル2が自身の最大HP&DEFアップ+敵から狙われやすくなる、奥義が全体攻撃+ランダム状態異常。
「タンク」って感じのユニットだが、これまで居なかった役割なので評価が難しい。「敵から狙われやすくなる」効果がどの程度かが、そのまま実用性に繋がる。ここは試すしかないが、とりあえず存在は覚えておこう。リーダースキルも「部隊全体の混乱耐性値を超特大アップ」で、使い道があるし。
【ぽんぽこバニー?】信楽まめ
ill:ほむらゆに
CV:梅木ちはる
▲五車の近くの山に住んでいる狸型魔族。葉っぱを使って自在に姿を変え、対象の能力もある程度再現できる。対魔忍から存在は認識されているが、性格が穏やかなので見逃され中。ある日、コスプレイヤーと仲良くなったまめは、和バニーに変身して一緒にイベントに参加した。うさぎが苦手なので、耳と尻尾は自前のもの。……かちかち山?
▲カメラマンに誘われ、撮影に出かけるまめ。しかしカメラマンは、HRユニットのエッチシーンでまめを改造調教した組織の一員だった。薬を盛られ、精液を注がれ、変身で隠していた棒と玉が露わになってしまう。まめは、かつてフタナリ改造を施された敏感チンポを自分でパイズリしながら、セルフ顔射をキメさせられるのだった
次回予告
次回は8月25日(木)に更新予定。もし始まっていれば、メインクエストの新チャプターをお届け。
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.