伊藤誠を体験するお化け屋敷『誠ザ・リアル』が開催中!! 期間は1月23日まで!!
主人公の伊藤誠と桂言葉、西園寺世界による三角関係の愛憎の物語を描き大ヒットを記録した名作『School Days』。様々なメディア展開が行われてきた本作が、今度はデリバリーお化け屋敷『絶叫救急車』とコラボした体験型お化け屋敷『誠ザ・リアル』となった!! 秋葉原駅前の「富士ソフト」秋葉原ビル敷地内にて12月24日から1ヵ月の期間限定で土日祝・年末年始に開催中。参加者は誠役となり、彼が体験した甘酸っぱい青春と鮮血の結末を追体験できるのだ♪
▲誠やヒロインたちは原作と同じ声優陣がキャストを担当。懐かしい顔ぶれにまた会えるのもファンには嬉しいポイントだ
-
-
「nice boat.」や「誠死ね」の感想も!? メイザーズぬまきち氏へのインタビューと共に『SCHOOLDAYS SERIES COMPLETE BOX』の魅力を大特集!!
『デイズシリーズ』に関するコンテンツを出し惜しみなく揃えたお得なお宝パッケージ!! 学園を舞台に、主人公の伊藤誠と、桂言葉、西園寺世界による三角関係の愛憎の物語。オーバーフローを代表するヒット作『Sc ...
▲原作『School Days』を詳しく知りたい人は昨年発売した『SCHOOLDAYS SERIES COMPLETE BOX』の特集記事でチェック
CHECK “伊藤誠体験型お化け屋敷”という新しい試み!!
聞いたことのないジャンルというか、新しい試みすぎて意味がわからない方も多いと思うが、まずは今回のイベントを企画した(株)怖がらせ隊のお話しをしよう。こちらは日々みんなを驚かせたいとアイデアを考えているお化け屋敷会社で、どんな場所や条件でも面白いものをつくろうと車で移動するデリバリーお化け屋敷『絶叫救急車』というサービスを行っている。この怖がらせ隊の新しいアイデアが『School Days』とのコラボ企画だ。オーバーフローもこの企画に全面協力し、このイベントのために『School Days』の声優たちが再び集結して音声は全て新録!! 単なるコラボの域を超えた、『School Days』の分岐ルートのひとつと呼べるような体感イベントになっているのだ!!
▲『誠ザ・リアル』の簡単なQ&A。お化け屋敷だからといって身構える必要はない。「誠になる」というのが気になるが…
STORY 物語は本編の後半、誠は言葉をデートに誘うが…
学園で多くの女生徒たちと関係を持った伊藤誠は、本命である桂言葉とのデートで学園の近くの森にある「お楽しみスポット」とされる、廃棄された救急車へやってきた。しかしそこで、誠は思い掛けない展開に巻き込まれる…。
▲今回の舞台となる救急車のイメージ。誰も近づきたくない見た目をしているが、それゆえに誰にも邪魔されない「お楽しみ」にはうってつけ?
限られた空間で最大限の恐怖を演出する『誠ザ・リアル』はこうして生まれた!!
お化け屋敷というとそこそこ広い施設内を歩く印象があるが、今回の舞台となるのは救急車の中。狭い空間でも楽しめるように、“音響“を効果的に使った最新技術や数々の趣向を凝らしている。そこに加わる、参加者が『School Days』の伊藤誠になるという驚きの相乗効果!! どのような経緯でこのコラボが生まれたのか、お化け屋敷プロデューサーの岩名氏にお話を伺ってみたぞ。
▲お客の要望に応じて様々なホラーイベントを企画する、アイデアとフットワークが売りの「(株)怖がらせ隊」。新たな企画として『School Days』とコラボすることになった理由とは…
お客様からの紹介で始めてみたら自分自身が大ハマリ!!
──今回の企画の経緯について教えて下さい。
岩名:アニメやゲームの世界観を活かしたお化け屋敷ができないか、探っていた時に、弊社のお客様から『School Days』を遊んでみたらと紹介を受けました。まずは、アニメから入り、続いてゲームをプレイし、見た目とは180度異なる、恐ろしいエンディングの数々と、魅力的なキャラクター達が繰り広げる恋愛物語のギャップから、未だかつてない化学反応を感じました。以前から、幽霊やゾンビとは別の恐怖ベクトルのお化け屋敷をやりたいという気持ちと、バッチリ一致していたため(ぶっちゃけ僕がSchool Daysの沼にハマっていたため、どうしてもコラボしたかったというのが本心ですが)、ダメ元でお願いしたところ、許諾を頂けました。
──実際にはどんな内容なのでしょう?
岩名:絶叫救急車は、救急車型の車内で、バイノーラル音声と、音声に合わせた振動、水飛沫などの4DX風の演出を楽しめるアトラクションです。今回は、『School Days』オリジナル音声に加え、物語のラストでは作中のキャラクターが実際に目の前に登場します。開催場所は秋葉原駅徒歩2分の、富士ソフトビル前の広場となっています。抜群のアクセスですので、ぜひ足を運んで頂ければと思います。
──「ダミーヘッドマイクKU100」で収録したバイノーラル音声が凄い臨場感との事ですが?
岩名:KU100は現在使用されているバイノーラルマイクの中でも、最高峰のクオリティで、息遣いや気配はもちろんのこと、役者さんの心音まで感知する優れものなのです。今回の収録では、緊迫するシーンで、世界役の河原木志穂さんの心音が入っています。そういった面で、ホラーコンテンツと非常に相性の良いマイクだと思います。
──実際にご自身でお聞きになられた感想は?
岩名:完成した音声を自分で聞いてみたのですが、一言でいうと「感情の大洪水」を引き起こすコンテンツだな。と感じましたら。序盤の言葉を始めとする主要キャラクター達にドキドキし、誠の優柔不断っぷりにイライラし、そして最後の恐怖シーンでは、ハラハラで汗ばんでしまう。こんなに感情の揺れ動くお化け屋敷は今までなかったのではないでしょうか。
▲こちらがダミーヘッドマイクKU100。人間の頭で聞こえるあらゆる方向からの音をリアルに録音できる凄い機器なのだ
シナリオはオーバーフロー監修、公式お墨付きのクオリティだ!!
──シナリオはどなたが書かれたのでしょうか?
岩名:シナリオは僕が書いたものを、監修して頂きました。出来るだけ、原作の要素を崩さぬように、ホラー色を強めるというバランスを意識しました。と言っても、元々が衝撃的な内容なので、ホラー要素はほんの少しだけ増したという印象です。ゲームを何度もプレイして、キャラクター達の性格や語感を脳に染み込ませました。一時期、言葉と世界が僕を巡って殺し合いをするという夢をみたのはここだけの秘密です。
──見所…じゃなくて聴き所を教えてください。
岩名:最大の魅力は、体験する人によって異なるかと思います。本作品は、時間軸を多少前後しながら、誠が言葉と付き合ってから、命を落とすまでのあらゆる出来事が誠の視点を通して、展開されていきます。誠が経験した、甘酸っぱい恋愛模様に魅力を感じる人もいれば、命を落とす際に感じた、凄まじい恐怖体験に魅力を感じる人たちもいると思います。
──声優陣のアフレコ風景について、エピソードがあればお聞かせください。
岩名:ほとんど全ての役者さんに「スクールデイズのお化け屋敷ってどう言う事ですか?」と聞かれました。脚本を送って初めて、「ああ。そういう方向の怖いなのね!」と納得してもらった形です。収録は、原作発売からかなりの時がたったにも関わらず、皆さん雰囲気変わらぬ美しい声でスムーズに進みました。緊迫するシーンでは、一部怖くなりすぎてしまって、リテイクなんて事もありました。それほど、皆さん熱をもって演じてくださり、ファンとしても胸熱な時間でした。
──ファンの反響などあれば教えてください。
岩名:SNSでの凄まじい反響に恐怖を感じるほどでした。ライブドアニュースさんで現在2.7万回リツイートされていて、お化け屋敷関連では史上初の最高記録です。様々なコメントが行き交い、伊藤誠を始めとするキャラクター達が本当に愛されているんだなと感じ、そんな作品に関われる事を嬉しく思いました。
▲特設サイトにはメイン声優3人のコメントも。新しい試みにみなさんも興味津々みたいだぞ
ハーレムを体感したい人も修羅場を体感したい人も『誠ザ・リアル』でレッツ誠!!
新しいものにガンガン挑戦するオーバーフローとお化け屋敷プロデューサーの『School Days』愛がタッグを組んで生まれた、最高峰のバイノーラルサウンドで楽しめる斬新なホラーアトラクション『誠ザ・リアル』!! 最後には衝撃のシーンが待っているとのことなので、気になる人は是非参加して自分の身で体験してみよう。期間は1月23日までの土日祝日で整理券制。感染症対策ほか様々な注意事項もあるので、特設サイトをよく読んで準備万端にして秋葉原へGO!!
▲アトラクションの最後には車内に何者かが襲来する…?!
▲閉所で恐怖心をあおるアトラクションなので注意事項は多い。また演出で水に濡れたりするそうなので、あらかじめ濡れても大丈夫な服で行こう
伊藤誠体験型お化け屋敷『誠ザ・リアル』
開催スケジュール:
2021年12月24日(金)~2022年1月3日(月)、
2022年1月8月(土)~10日(月祝)、
2022年1月15日(土)~16日(日)、
2022年22日(土)~23日(日)
開催時間:11:00~20:20(最終受付20:00)
※整理券制 整理券配布時間:10:00
料金:1名2000円(税込)
定員:1公演最大6名
関連記事