タカヒロ氏が『わがひめ』について語り尽くした20Pロングインタビューの一部をダイジェストでお届け!!
ゲーム発売と同日にソフマップ限定の有償特典として発売された、『我が姫君に栄冠を』のイベントCGやスタッフ・キャストインタビューを収録した、BugBug完全監修のプレミアムブック。この中では、本作の企画・シナリオを手掛けるタカヒロ氏に20ページにも及ぶロングインタビューを実施しているのだ。開発黎明期のエピソードや、物語の舞台となるハイクーン大陸に関する未公開の詳細な設定についての話、声優さんへのオファーのウラ話や、本作の今後の展開についてなど、ここでしか読めないテーマが目白押し。発売から1週間以上が経ったので、ここで少しだけそのインタビューの一部をお見せするぞ!! (※ただし、特にヤバいネタバレ部分を見せてしまうとゲームの面白さを削いでしまうので、一部原稿は誌面上のものから変更している点をご了承ください)
▲ネタバレ要素も多いので、ちょっと画像をボカして紹介。インタビュー全文はゲームクリア後に読むのがオススメ
-
タカヒロ氏ロングインタビューは必見!! 『わがひめ』の全てが分かるソフマップ限定「『我が姫君に栄冠を』プレミアムブック」の気になる中身を大紹介!!
イベントCGを原画家・wagi氏コメント付きで紹介&タカヒロ氏、出演声優、テーマソングの歌い手へのインタビューも見逃せない!! 先ほど紹介記事を掲載したばかりな、シナリオ・タカヒロ氏と原画・wagi氏 ...
▲本の詳しい内容はこちらの紹介記事もチェック!!
タカヒロ×wagiコンビの完全新作は実に12年ぶり!!
──まじこいの派生作品での新作は色々と出されていますが、wagiさんとのコンビによる完全新作はかなり久々かと思います。まずは完成しての感想を教えて下さい。
タカヒロ:一言で言うと大変でした。フルプライス作品自体が久しぶりでしたからね。しかも完全新作。さらにスタッフの皆はまじこいの時より年をとっている。色々とアクシデントもありましたが、ようやっと完成に辿り着いた、といった感じです。
──『真剣で私に恋しなさい!』の発売は 2009年でした。12 年を経て制作に関するお二人の関係などで、特に変わったなと感じた部分はありましたか ? 長い付き合いでお互いに言わなくて察することができるようになって、楽になったりした部分などもあったのではと思うのですが。
タカヒロ:良いことは付き合いが長いですから、言わなくても大抵こっちのやりたい事は伝わりやすくなってるな、という点です。しんどい所は先ほども書きましたが年齢による体調との向き合いですね。なにせ今回はスタッフの体調が理由で一ヶ月延期してしまったぐらいですから。私はきゃんでぃそふと時代から、パッケージ作品は延期させた事が無かったと思うので。結構な事件でした。
──マンガ原作などではファンタジー作品も担当されていますが、ゲームならではの「ファンタジー作品」を作ることの大変さはいかがでしたか?
タカヒロ:歴史から地理から全部決めないといけないから滅茶苦茶大変でした。楽しかったですけどね。時間があれば無限に作り込める部分です。もうファンタジー作品をゼロから作るのは、しばらくやらないです。またいつかやりたくなるかもしれませんが。
──一番決めるのが大変だったり手間がかかった部分は?
タカヒロ:帝国と連邦、それぞれの国の組織のあり方でしょうか。どういう仕組みで帝国は税を集めているのか、同じく連邦の方は…と細かく考えていくのが大変だったです。気候や地形など国の風土を考えるのは楽しかったのですが、国としての制度や仕組みはゲーム中にはあまり出ていないのですが設定としては用意しておく必要があるものなので、そこをどうするのかは頭を悩ませました。
▲タカヒロ×wagiコンビの新作は『まじこい』以来だ
帝国、連邦、天魔族…3勢力に投影したテーマは?
──今回、大きく分けて3ルートあります。それぞれのテーマを教えて下さい。各ルートごとにこういう部分を特に楽しんでもらえるように意識しながら書いたという部分も合わせてお願いできると嬉しいです!! まずは帝国編をお願いします。
タカヒロ: 帝国編はノアという悩み多き皇帝を支える物語です。ノアとシャオンは同年代で学園に通ったりもするので「ファンタジーでの青春」を意識しました。はじめに遊ぶルートでもあるのでとっつきやすさも考えています。
──ファンタジーだと風土や文化なども違うので価値観だったり行動規範なども違うのではないかと思います。「ファンタジーでの学園モノ」という現代の感覚とすり寄せるために気を付けた部分とか工夫した部分はありましたでしょうか? 天眷などが寄与していたりするのでしょうか?
タカヒロ:とにかくこの帝国編が本作の入り口になるのでとっつきやすくしたかったわけです。それで学園などを用意したわけですが、よりそういう状態を作れるように放課後と授業中の描写を入れたりすることで、馴染みのある生活を感じられるように気を付けました。どうしても細かな説明が必要な部分は天眷も利用することで、プレイする側が難しくならないようにしています。
──背景画像も机が並んでいて黒板があってみたいな、一目で教室と分かるものでした。
タカヒロ:その辺りはざっくり言えば「ファンタジー世界における魔法学園」という感じで、とことんまで分かりやすくなるようにしました。
▲帝国編のヒロインであるノアは、皇帝であると同時に学生でもある
語り尽くせないほど多岐にわたるハイクーン大陸の設定
──北米的なイメージだというハイクーン大陸はかなり広いと思います。細かな山や川に湖など地形的なことはもちろん、地域ごとに産物なども決めていたのでしょうか?
タカヒロ:そうですね、その作業が大変でした。面白かったですけど。どこまでも深く設定できるので。
──言葉などはどのようになっているのでしょうか? ハイクーン大陸の共通語と、各種族ごとの違いや、通訳などの専門の職業とか天眷とかがあったりするのでしょうか?
タカヒロ:グランスターがハイクーンを統一した時に、統一言語にしましたが、種族だけになるとその言葉だけで喋る種族もいます。
──ノアはグランスター家第42代皇帝とのことですが、家系図などもすべて作られていらっしゃるのでしょうか?
タカヒロ:ゲーム中の用語集にも全員掲載していますが、42人それぞれどんな人物だったかどんな政治をしたか、どういう世の中だったかとかは決めています。全員の詳細な家系図までは出来ませんでした。
▲ハイクーン大陸には、本当に様々な姿かたちの種族が存在している
謎が多い「天眷」のヒミツに迫る!!
──本作の大きなキーワードとなる「天眷」ですが調べてみると、元号だったり「天帝の恵み」「天の恵み(天恵)」などの意味が出てくるようです。「魔法」などではなくこの言葉を選んだ理由はどういうわけだったのでしょうか?
タカヒロ:天眷のシステムが神と契約して発現するものなので、そこから着想しました。少なくとも魔の法ではないです。なので魔力でもないかなと。
──漢字=見た目としても響きとしてもかっこいい感じですが、そうした「これいいかも」みたいな単語とか言葉遣いみたいなものは普段からストックされているのでしょうか?
タカヒロ:これいいなと思ったら、すぐにスマホにメモっています。漫画の原作などもありますし、カッコいい言葉は常に集めています。
──「天眷」はノアやエスクドなどは、代々受け継がれていたりしますが、受け継がれるかどうかはどう決まるのでしょうか?
タカヒロ:神と契約しているわけですから、神と契約を破棄して、次の契約者が改めて契約をすぐに結びます。基本的に天眷契約の流れはこうです。
1. 祭壇を用意する
2. 契約する術者本人を用意する
3. 神や精霊を呼び出す祝詞を唱える
4. 神を呼び出したら契約する
▲キャラごとに使う天眷は異なる。タカヒロ氏が最強と思う天眷は…
お見せするのはここまで…!! 他のトークテーマが気になる人はソフマップに急いでGETしよう!!
タカヒロ氏には、ここで紹介した以外のテーマについてもたっぷりお話いただいている。ハイクーン大陸の生態系や国家の成り立ち、あるいは天眷の仕組みといった作品の設定に関する話だけでなく、初期と後期のテキストの読み味の違いや、声優さんへのオファーについての話、さらには今後の展望など、本当にいろいろなテーマについて率直にお話しいただいている。ゲームクリア後に読めば「なるほど」と納得したり、「そんなウラ設定があったのか!」と驚いたりするネタばかり。「『我が姫君に栄冠を』プレミアムブック セット」は通販分は既に完売しているが、店頭にはお店によってはまだあるので、欲しい人は早目に購入するのがオススメだ。
『我が姫君に栄冠を』OPムービー
『我が姫君に栄冠を』体験版プレイ動画 ①
我が姫君に栄冠を
みなとそふと
2021年3月26日発売予定
AVG、DVD、18禁、Win8.1/10
『我が姫君に栄冠を』初回版 ソフマップLIMITED EDITION+『我が姫君に栄冠を』プレミアムブックセット:19800円(税込)
ボイス:あり、アニメ:あり
原画:wagi
シナリオ:タカヒロ
関連記事 イベントCGを原画家・wagi氏コメント付きで紹介&タカヒロ氏、出演声優、テーマソングの歌い手へのインタビューも見逃せない!! 先ほど紹介記事を掲載したばかりな、シナリオ・タカヒロ氏と原画・wagi氏 ... ヒロインの3人は三大勢力のリーダー!! 皇帝、連邦元首代理、最強の天魔族の中からお嫁さんを選べ!! みなとそふとの最新作は、シナリオ・タカヒロ氏&原画家・wagi氏のゴールデンコンビが贈る超大作ファン ... 嫁探しの旅に出た主人公が出会う恋の相手は…各国を代表する3人の若き統治者!? みなとそふと作品といえば『真剣で私に恋しなさい!』シリーズを始め、現代を舞台にした物語ってイメージがあります。ところが新作 ... 種族の話やバトル演出の話、そして天魔族の詳しい設定など、ここでしか読めないネタがてんこ盛り!! BugBug10月号で表紙連動で独占スクープしてから話題沸騰中のみなとそふと新作『わがひめ』。その巻頭大 ... 文字ギュウギュウの特濃密度で3ページに渡りタカヒロ氏へのロングインタビューを掲載!! いよいよ発表されたタカヒロ氏×wagi氏の最強タッグで放つみなとそふと最新作『我が姫君に栄冠を』。絶賛発売中のBu ... みなとそふと最新作はファンタジーAVG!! 国のトップに君臨する3人のヒロインの中から嫁選びだ!! みなとそふとの完全最新作『我が姫君に栄冠を』(略称「わがひめ」)が約4年半ぶりに登場!! シナリオ・ ...
タカヒロ氏ロングインタビューは必見!! 『わがひめ』の全てが分かるソフマップ限定「『我が姫君に栄冠を』プレミアムブック」の気になる中身を大紹介!!
みなとそふとが誇るタカヒロ氏×wagi氏のゴールデンコンビが贈る完全新作!! 『我が姫君に栄冠を』はタカヒロテイスト全開の王道ファンタジーAVG!!
タカヒロ氏&wagi氏が贈る注目の異世界ファンタジー『我が姫君に栄冠を』のプロローグ部分と各ヒロインのエピソードが楽しめる体験版1&2をまとめてレビュー!!
【BugBug未掲載インタビュー】『わがひめ』ファン必見!! みなとそふと『我が姫君に栄冠を』10月号タカヒロ氏インタビューの未掲載部分を特別公開!!
【BugBug】タカヒロ氏に『わがひめ』の秘密を直撃!! BugBug10月号みなとそふと『我が姫君に栄冠を』特集のロングインタビューをダイジェストで紹介
みなとそふと完全新作『わがひめ』登場!! シナリオ・タカヒロ氏×原画・wagi氏のゴールデンコンビに期待度2000%『我が姫君に栄冠を』