嫁探しの旅に出た主人公が出会う恋の相手は…各国を代表する3人の若き統治者!?
みなとそふと作品といえば『真剣で私に恋しなさい!』シリーズを始め、現代を舞台にした物語ってイメージがあります。ところが新作はファンタジー世界が舞台。そして嫁を探すための旅に出た主人公が、若き統治者である3人のヒロインと恋愛するストーリーのようです。剣と魔法の冒険譚が大好きな筆者としては、非常に気になるところ…これは体験版レビューしなければ!! ちなみに体験版は1と2がありますので、両方プレイして違いもチェックしますよ♪
▲グランスター帝国を統べる人間族の皇帝・ノア。歴代最強と言われる剣の腕前だが、性格は陽気で人懐っこい
▲タリオ連邦の元首代理を務めるエルフ族・エリン。いつも忙しそうにしており、休憩の時に一杯飲むのが好き
▲他の天魔族を圧倒しランケイジの王となったクロネ。裏表のない性格で好奇心が強い。どこかに弟分がいるらしい?
体験版1の前半は主人公の旅立ちと様々な出会いが描かれているぞ!!
まずは体験版1からプレイしてみるとしましょう。最初に各国を代表するヒロイン3人が会議をしているシーンから始まりますが、彼女たちの出番はここだけです。というのも体験版1は主人公が旅立つプロローグ部分であり、ヒロインと出会う前になりますので…。そんなワケで山で修行中の主人公が師匠から嫁を探しに行くよう言われ、仲間たちと旅に出る様子が主に描かれています。道中でモンスターに襲われたり新たな仲間が加わったりと、なかなか波乱に満ちており楽しいですが…かなりボリュームがあるので体験版1後半へ続く!!
▲体験版1では冒頭のシーンでしかヒロイン3人の出番はなし。まぁプロローグ部分だから仕方ないよね…
▲主人公・シャオンは師匠&妹と共に山で修行中。そして師匠から嫁探しの旅に出るように言われるのだった
▲旅立つ前に人造神・ミンジャラの力を得るため洞窟へ。この後、身体を乗っ取られて大変なことに!?
▲旅に同行するのは妹のエビータとペット…ではなく先生と呼ばれているウ族のペッター。見た目に反しシブい声だったり
▲モンスターに襲われた馬車で生き残りのアントンと出会う。貴族のようだけど何だか憎めないヤツ
▲途中にある町に立ち寄ったところ山賊に悩まされている様子。帝都の警察が討伐に向かったが連絡がないとか
▲場面は変わって帝都警察と山賊の戦い。頭目を捕縛することに成功したようだが…
▲たった一人の敵により逆転され、全員が捕らわれの身になってしまった!?
▲ウサギの獣人らしく聴覚に優れたペッターの耳で状況を確認。彼女たちを助けなければ!!
体験版1の後半は山賊のアジトを舞台に謎の敵と主人公が戦うアツい展開!!
体験版1の後半は燃焼系バトルな男心に刺さる展開が楽しめます。人質救出のため山賊のアジトに潜入するのですが、コルミージョと名乗る謎の戦闘集団が現れて混戦状態に…。そこで主人公が相棒のミンジャラと合体し撃退するワケです。戦闘シーンでは雷や竜巻など、ド派手なエフェクトが多用され大迫力!! やはりファンタジーな世界観なら、魔法や特殊能力のバトルは必須ですよね♪ 山賊の問題を解決した後、嫁探しの旅はまだまだ続く…って感じで体験版1は終了となります。
▲仲間になるフリをしてアジトへ潜入することに。山賊ではなく義賊だと言っているけど…
▲頭目からは疑われているようだが…バレずに救出を成功させることはできるのか?
▲山賊たちと森で鍛錬している途中でウルシュラの姿が見えなく…探しているとラッキースケベ展開が♪
▲捕らわれている帝都警察のメンバーと接触し、逃亡の打ち合わせをするのだが…
▲スパイだということがバレてしまい山賊に囲まれ大ピンチ!!
▲突然、コルミージョと名乗る過激な武装集団が乗り込んできて混戦に!?
▲コルミージョにより山賊は壊滅状態に…しかし行き過ぎた行動を止めるため立ち向かう主人公
▲人造神ミンジャラと合体してワイルドな外見に。強大な力を得るが3分しか持続しないとか…ウル〇ラマンみたい?
▲コルミージョを撃退し山賊たちもお縄になり一件落着。ウルシュラを仲間に加えて旅は続くのだった!!
▲体験版1の最後に、各ヒロインルートのイベントを少しだけ見ることもできるぞ
体験版2はヒロイン3人のルートの内容をピックアップして紹介、ちょっとHなイベントも♪
体験版2はヒロイン3人にスポットを当てた内容となっています。最初に3つの選択肢が表示され、選んだルートのイベントを部分的に見せてくれる感じですね。帝国編ではノアとの学園生活がメインで、制服姿のキャラたちが新鮮です。連邦編はエリンと仲間たちで大森林を探索したりと、異世界で冒険している気分が味わえます♪ また、このルートではムフフな出来事も…? 天魔編はクロネと主人公の意外な繋がりが明らかになるのに注目です。どのルートも体験版1では出番のなかったヒロインたちの魅力が詰まってますよ!!
▲帝国編は主に学園風景が描かれているぞ。制服姿のキャラたちが何だか新鮮!!
▲ノアがメインのルートだがエリンもちょくちょく登場。恋のライバルだけど仲は良いみたい
▲皇帝としての凛々しいお姿。でも妹の前では姉としての顔を見せていたりも
▲連邦編は森の視察中にエリンが命を狙われるというシリアスなスタート
▲このルートは体験版1では敵対していたコルミージョのメンバーが仲間というのも面白い
▲エリンとフェイブリスのサービスシーン。水着イベント定番の「ポロリ」もあるぞ♥
▲こちらは天魔編。力こそ正義な国・ランケイジに上陸した主人公を待っていたのは…
▲圧倒的な強さのクロネを相手に、全員なすすべなくノックアウト!!
▲衝撃の事実が明らかに…そして恐怖の暴君なイメージのクロネが甘やかしお姉ちゃんへ!?
46人以上も登場するサブキャラたちにも注目!! 一部の女性キャラにはHシーンもあるらしい…!?
ここでは体験版に登場するサブキャラたちを紹介します。みなとそふと作品らしく非常に個性豊かな面々が揃っていますが、圧巻なのは人数で何と46人以上も登場するようです。しかも各人しっかりキャラが立っているのがすごすぎます!! ちなみに魅力的な女性も多いのですが、嬉しいことに一部のキャラにはHシーンがあるとか♥ サブキャラなので攻略はできませんが、Hシーンを見られるだけでもありがたいですよね♪
▲700年前に兵器として作られた人造神・ミンジャラ。主人公と合体することで力を発揮する相棒
▲料理を得意とする妹・エビータ。元は捨て子だったがピガロが拾い、主人公と共に山で一緒に育った
▲山賊の頭目の娘・ウルシュラ。腕っぷしが強く「自分こそが最強」であることを証明したいと思っている
▲帝都の治安を守る警察隊。メンバーは女性のみで「麗しの帝都警察」と呼ばれるエリート集団
▲連邦の特殊部隊・コルミージョ。情報収集や拠点破壊を主な任務とし、荒っぽいことで有名
▲高い霊力を持つエリンの義姉・フェイブリス。のんびりとして優しい性格だが、結構ドジなところも…
▲下半身を魚にして水中でも活動できるマーメイ族の歌姫・ユーミル。平和主義者だが意外と押しが強い
▲勝気な性格をしている天魔族・ミーミー。誰に対しても高圧的で、いずれはクロネを倒そうを思っている
▲各地を飛び回るエルフの記者・ホアナ。知識欲が旺盛で閉鎖的な集落を飛び出して新聞社に就職
ファンタジーな世界でもみなとそふと作品らしい賑やかな雰囲気はそのままで超面白い!!
世界観がファンタジーに変われども、みなとそふと作品らしい個性的なキャラたちによるノリの良い会話が面白い本作。特に主人公の相棒みたいな存在の人造神・ミンジャラが個人的に気に入ってます。あっさり食べ物で懐柔されたり、合体しないと弱いのでザコにブッ飛ばされたり「お前ホントに神なの?」って感じで笑っちゃいました♪ 体験版1でプロローグ、2でヒロインとの交流という異なるストーリーが楽しめるのも良いですね。Hシーンがないのは残念ですが…そこは製品版に期待するとしましょう!!
▲初回版の封入特典はサウンドトラック。また予約特典でソングCDが貰えるので、まだ予約してない人は急げ!!
『我が姫君に栄冠を』OPムービー
▲主題歌「FORWARD!」を歌うのはAirots。ゲームの雰囲気と同じくノリが良く、見ていて楽しい気分になるOPムービーだぞ♪
我が姫君に栄冠を
みなとそふと
2021年3月26日発売予定
AVG、DVD、18禁、Win8.1/10
初回版 9800円
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:wagi
シナリオ:タカヒロ
関連記事 種族の話やバトル演出の話、そして天魔族の詳しい設定など、ここでしか読めないネタがてんこ盛り!! BugBug10月号で表紙連動で独占スクープしてから話題沸騰中のみなとそふと新作『わがひめ』。その巻頭大 ... 文字ギュウギュウの特濃密度で3ページに渡りタカヒロ氏へのロングインタビューを掲載!! いよいよ発表されたタカヒロ氏×wagi氏の最強タッグで放つみなとそふと最新作『我が姫君に栄冠を』。絶賛発売中のBu ... みなとそふと最新作はファンタジーAVG!! 国のトップに君臨する3人のヒロインの中から嫁選びだ!! みなとそふとの完全最新作『我が姫君に栄冠を』(略称「わがひめ」)が約4年半ぶりに登場!! シナリオ・ ...
【BugBug未掲載インタビュー】『わがひめ』ファン必見!! みなとそふと『我が姫君に栄冠を』10月号タカヒロ氏インタビューの未掲載部分を特別公開!!
【BugBug】タカヒロ氏に『わがひめ』の秘密を直撃!! BugBug10月号みなとそふと『我が姫君に栄冠を』特集のロングインタビューをダイジェストで紹介
みなとそふと完全新作『わがひめ』登場!! シナリオ・タカヒロ氏×原画・wagi氏のゴールデンコンビに期待度2000%『我が姫君に栄冠を』