人気クリエーターが結集した話題の同人サークルのデビュー作は夜汽車の旅を描いた不思議な物語
今回レビューしますのは人気原画家・しらたま氏が代表を務める同人サークルの作品です。おっと同人作品だからと舐めてはいけません。原画のしらたま氏は言うに及ばず、シナリオはさかき傘氏となっており、両名とも数多くの美しょゲー作品に参加している人気クリエイターなのですから。むしろ同人だから描きたいように、書きたいようにできるのは利点かもしれません。では体験版をプレイして本作の魅力に迫っちゃいますよ!!
▲猫耳&尻尾が生えている少女・ノワール。警戒心が強く態度も素っ気ないが、何故か主人公には懐いている
▲星空鉄道『ミルキィウェイ』の導き手・カルハ。明るいお調子者で、車掌のようだが汽車に関する知識はない
▲夢に出て来る謎の少女・ねり。主人公はどこかで彼女に会ったことがある気がするのだが…何者なのか?
▲いつもタバコを吸っているチェーンスモーカーな女性・花江(はなえ)。怖そうな印象だけど根は優しい
▲陽気なスウェーデン人・ジビエ。本名はジェニファー・メニーオーダーで、ジビエというのは友人がつけた愛称
▲どこか浮世離れした雰囲気の男性・タカセ。かなりの鉄道オタクで車体を触ってうっとりしてたりも…
夜汽車ツアーに参加した主人公を待っていたのは、個性的な乗客たちと…猫耳少女だった!?
急に仕事で暇ができてしまった主人公は「そうだ旅に行こう」と夜汽車ツアーへ申し込みます。電車ではなく汽車ってのが通好みな感じですね!! 何となく銀河鉄道な某作品が頭に思い浮かびます。そこで出会ったのは個性的な乗客たちと…猫耳少女だった!? ちなみに世界観は現代日本っぽいので、猫耳少女なんてのはイレギュラーな存在ですが…いったい何者なんでしょうかね? まぁ可愛いので別に良いのですが♪
▲夜汽車ツアーに参加するため駅で待っている主人公。他に人影はないけど黒猫が…旅立ちの前に不吉かも
▲年代物の蒸気機関車から出てきたのは、若い…というか子供のような車掌さん。バイトの子かな?
▲アンティークで落ち着いた内装と夜の涼気で、すっかりリラックスムードの主人公
▲せっかくなので他の車両に探検へ。自分以外の乗客がいたけど眠っている様子…寝言が定番すぎる!!
▲タバコの似合う色っぽいお姉さんも発見。でも何だか声がかけにくい雰囲気?
▲女性客ばかりなので少し肩身が狭かったけど、男性客もいるようで一安心
▲元いた車両に戻ると、さっきはいなかった見慣れぬ少女が…というか、その猫耳は本物なの!?
ノワールや他の乗客たちと交流する楽しい時間…夢の中に出て来る謎の少女も気になるところ?
中盤は他の乗客たち…特にノワールとの交流がメインという感じです。最初は警戒されまくりでしたが、色々あって仲良くなります。何だか野良猫に懐かれたみたいで、妙な嬉しさがこみあげて来ますよ♪ 他の乗客たちとも会話をして人となりと知ることができ、いよいよ物語が動き始めたって感じです。また、ちょくちょく主人公が夢を見るのですが、その中に出て来る謎の少女・ねりの存在も気になるところですね…。
▲ひと眠りしていたら雪の中に佇む謎の少女の夢を見て…いったい誰なのか?
▲窓を開けっぱなして寝ていたようで寒いくらいに。それで雪の夢なんか見たのかも
▲ホットココアをご馳走して仲良くなったノワールと連結部分へ。星空が湖に映って星の海を走っているよう
▲カワイイくしゃみをするノワール。寒いから風邪を引いた…のではなく、タバコの煙がムズムズする様子
▲原因である花江に話してみると、意外にもノワールを気遣う発言を。怖い人かと思ってスマンかった!!
▲タカセとジビエもやって来てツアー客が全員集合。旅は道連れ世は情け、客同士の交流も大切だよね♪
▲煙の出る蒸気機関車なのでトンネル内では窓は閉める、なんて鉄道ネタもあったりするぞ
休憩のために下車した駅で起きた奇妙な出来事…不思議要素もあるストーリー展開に!?
後半は車内から外へと舞台が移ります。途中の駅で休憩するため下車して森を散策するのですが、ここで事件が発生!! 何とノワールとカルハが行方不明に!? 幸い無事に発見されますが、どうも奇妙な出来事に巻き込まれていた様子です。その後、主人公も森の中で謎の声を聞いたりと何やら不思議要素の気配が…? 普通に美少女たちと旅するだけかと思いきや、ストーリー的にも気になる展開になってきたところで、体験版は終了となります。
▲途中の駅で休憩。ホームに出発の時に見た黒猫っぽい影が…もしかして一緒に乗ってきたとか?
▲姿の見当たらないノワールとカルハ。花江も見ていないと言うが…まさか森に入って遭難した!?
▲ジビエと共に森の中を捜索。声が聞こえた方向に行ってみると…
▲無事に二人を発見…って何で素っ裸!? 話を聞くと童話『注文の多い料理店』みたいな状況だった様子
▲ノワールとカルハの服を探して森の中を彷徨っていると謎の声が。心臓の中に私が隠してあるって…どういうこと?
▲汽車の心臓部であるエンジンルームに落ちていた白紙のスケッチブック。森で聞いた声はこれのことなのか…謎は深まるばかり
先が気になる不思議要素と独特な雰囲気が魅力。早く製品版で星空の旅の続きが見たい!!
しらたま氏の描くフニフニやわらかそうな美少女たちと、さかき傘氏の書く和気藹々としたキャラ同士の会話が魅力の本作。猫耳なノワールや森の中での奇妙な出来事、そして主人公の夢に出て来る謎の少女など不思議要素もあり、かなり先が気になる内容でした。また「蒸気機関車の旅」というのがアンティークで落ち着いた感じがして、非常に雰囲気が良いのですよ♪ 早く製品版で星空の旅の続きを見たいですね!!
▲通常版の他にタペストリー+アクリルフィギュアや、抱き枕カバー付きなど色々と用意されているぞ
『星空鉄道とシロの旅』オープニングムービー
▲主題歌「スタートリップ」を歌うのは保科めぐみ。曲も映像も可愛い感じだけど、ところどころ気になるCGが…?
星空鉄道とシロの旅
サークルしらたまこ
2020年12月30日発売予定
AVG、DVD/DL、全年齢、Win8.1/10
通常版:3800円、抱き枕カバー付き限定版:15800円
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:しらたま
シナリオ:さかき傘