プレゼントコード掲載!
BP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
イベントの合間にBPの使い道としてLv.75レイドボスにチャレンジ!!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。最近はストーリーイベントの連続でBPの使い道がないため、余ったBPでLv.75レイドボスを倒すことにしよう。
しばらくレイドボスと戦っていなかったので、まずは各レイドボス用の部隊を組みなおしたい。以前は救援任せの部分が大きかったが、知らない間に結構戦えるようになっているんじゃないだろうか? バグだらけ環境ではあるけど、レイドボスに関していくつか不具合の修正報告があったので、少しはマシになっているんじゃないかな……。
スキルシートのバグは直ってなくてメタメタだが、まぁ今回は最悪、手動で戦えばいいや。 (ゴブリンX)
▲通常のレイドボスはメインクエストのクリアでたまに出現するが、Lv.75レイドボスはマルチバトルの「挑戦」から、挑戦券を消費して呼び出すしかない。倒すと交換アイテムのゴールドメダルや、SR装備をUR装備に覚醒するための素材をドロップする。ただ、超強い
【Lv.75 村雲源之助】
Lv.75レイドボスはいま5体いるが、新しいほうからまず源之助。1ターン目に超火力でリーダーを殺し、傀儡にして復活させてくる。傀儡になったユニットは混乱みたいに味方を攻撃するため、源之助に封印を与えてBREAKし、傀儡を解除せねばならない。
お供の陽炎も鬱陶しいし、単純にダメージが高い難敵。必要なのはバフ・デバフ、バフ・デバフ解除、回復、封印付与。あ~……アタッカーが難しいな。ラグナロクが最近の対魔忍特性バフ傾向と噛み合わない。【半分覚醒】相州蛇子使いたいし……。
▲こんな感じ? 龍前トモコさんがバフ・デバフ解除と封印付与を兼ねてくれるので採用。精神なので不利属性なのだが、【雪華の聖光艶舞】井河アサギのATKダウンと【天花乱堕】高坂静流のHP&DEFアップで耐える。リッチメイドは回復。【半分覚醒】相州蛇子がアタッカーだが……問題として対魔忍特性バフばっかで単純なATKバフや会心系バフがなくて、バフの数字が足りぬ
▲ちなみにスキルシートには種々様々な問題があるが、今回困ったのはコレ。といっても画像だとわからないが、奥義をスキル2より下に置きたいのに、順番を入れ換えられない。奥義をスキル2に、スキル2を奥義にすればいいだけの話なのだが、「スキル選択」が機能していなくて、やっぱり変えられない
▲順番入れ換えなしでスキルシートが組めたユニットだけオートで、後は手動でスキル選択するとして、とりあえず戦ってみよ……おお? 源之助に封印を与えても傀儡が解除されない? いや……指定通りスキル使ってるな。蛇子の頭の上のアイコンが取れないだけか? 表示だけならいいや
▲ううーむ、BREAKすると源之助のステータスが下がって有利に戦えるはずなんだが、下がってないな。これも表示だけで実際は下がっているといいんだけど。「BREAK」の表示もないが、傀儡が解除されているんで一応、BREAKしてるんじゃないかなぁ……
▲傀儡さえ解除されるなら、戦いにはなるんで続行……ん? HPが1400万残ってて7ターン目なのに勝ったんだが? マルチバトルが終わって……
▲……いや、元気いっぱいですよね?
▲もっかいもっか……3ターン目ですけど!? もっか……ぐあああ! BPだけ吸われる。負けることによって負けない、これが源之助のたどり着いた剣の境地か!?
▲はい、もう無理なんで救援出して倒してもらいます。源之助は部隊も上手く組めたとは言い難いんで、また今度な!
【Lv.75 クーガーLAWS】
次はクーガー。1ターン目の終わりに部隊の平均SPDがクーガーLAWSより低いと防衛モードに、高いと加速モードにSHIFTする。防衛モードが硬すぎるため、加速モードにしないと話にならない。そのためにはクーガーのSPD170を超える必要がある。
あと麻痺が効いて、麻痺らせるたびにステータスが下がっていく。麻痺と言えば【覚醒】上原鹿之助と、【雷撃斬鬼】ゆきかぜ&凜子。という訳で、この二人を使った魔性部隊にしよう。
▲できた。【覚醒】上原鹿之助は奥義打った後はスキル2で麻痺を狙う。奥義の「根性」は現状、効果がないみたいだが特に問題なし。【五車新生】心願寺紅は奥義アタッカー、【雷撃斬鬼】ゆきかぜ&凜子が奥義とスキル2でバフ、バフ解除、SP回復、麻痺、ダメージといろいろ担う。【傾国のチア】玉藻が重要で1ターン目に奥義を撃ってSPDアップし、クーガーを加速モードに移行させる。回復役は属性関係なく、やっぱりリッチメイド
▲スキルシートも問題なかったため、オートで放置。紅が強ーい。麻痺してもステータスの数値表記は下がっていなかったが、後半に行くほど明らかにダメージが増えたため、実際は下がっているっぽい
▲1回のバトルで500万ダメージ与えて、無事MVP獲得。なかなかいい部隊が作れたんじゃないだろうか。それにしても、みんなBPが余っているのか、やたら救援に入ってきてくれる
【Lv.75 鬼蜘蛛三郎】
三郎はお供の忍蜘蛛3体を連れたボス。お供を全部倒すとBREAKしてDEFが下がり、大ダメージが入るようになる。忍蜘蛛は火傷にするとシールドが解除され、倒しやすくなる。
やってくる攻撃はとにかく麻痺が厄介なので、サポートは麻痺耐性のリーダースキル一択。三郎も忍蜘蛛も自然属性なので、有利な科学属性をメインにするとして……。
▲こう。天音CQCがCQCモードで奥義を使って攻撃。【バレンタイン】舞華姐さんが奥義で味方に火傷付与効果を付与しつつ、攻撃。【晩夏月光】穂希なおが奥義とスキル2で防御と攻撃両面のバフを担当し、残り二人が回復を担う
▲まずは忍蜘蛛をターゲットして、排除、排じじじじ……WIN!! よーし、なんかわかってきたぞ。手動でポチポチ時間かけてやってると、そのうち勝手にWINするんだな? 手動の時間をできるだけ短くして、基本オートで流せば……
▲こんなもんよ! 一回のバトルで300万ダメージ近く与えている(途中でWINしたので実際は一回で減らした訳ではない)から、十分だろう。後は救援にお願いして……
▲オッケー、オートでやる限り唐突な「WIN!!」は避けられるっぽい。もしかしたら科学にこだわらないほうがダメージ与えられるかもしれないけど、MVP取れればそこまで詰めなくていいや。今はスキルシート細かくいじれないし
【Lv.75 八百比丘尼】
八百比丘尼の特徴は毎ターン付与してくる人魚の碧眼マーカー。これが累積すると、徐々に最大HP・ATK・SPDが削られていく。付与させないためには八百比丘尼を暗闇にしてBREAKする必要があるが、状態異常無効のタイミングが多く、自由に暗闇にはできない。
BREAKするとステータスが下がるため、ダメージを与えるチャンスでもある。あとは封印を使うのと、自然・科学特攻が厄介。久しぶりに戦うけど、面倒くさいなオババ。
▲八百比丘尼は精神だし、有利属性の魔性部隊でまぁこんな? 例によって【雷撃斬鬼】ゆきかぜ&凜子がいろいろやるのと、【五車新生】心願寺紅&覚醒ツバキがアタッカー。【暗黒街の闇姫】フェリシアが暗闇付与役なのだが、バフもデバフもないので別ユニットのがいいかも。回復が神気舞なのは、封印を解除するため。舞が封印されたらもうおしまい
▲防御が薄くて13ターンくらいで全滅する。ただ覚醒ツバキがやたら火力を発揮して260万ダメージ与えられているし、とりあえずはオッケーか。やはり【暗黒街の闇姫】フェリシアが暗闇以外で貢献できないのが痛い。スキルシートいじれなくて、スキル1撃ってるだけだし
▲暗闇付与を探したら、紅血卿カーラ様がいた。スキル2で味方の最大HPアップ&回復もできるため、よさそう。スキルシート直ったら、カーラ様入れてまた部隊調整するか。直ったらね
【Lv.75 オーガ奴隷】
最後は懐かしのオーガ奴隷。ドロップする装備覚醒素材(不屈・陰影・累)の関係であまり倒さなくてもいいが、一応部隊を更新しておこう。
オーガ奴隷は攻撃力がとにかく高いのと、混乱を付与してくる。あと攻撃力が高い。しかも自然・科学特攻があるため、該当ユニットにさらにダメージが上がる。つまり攻撃力が高い。
こっちが混乱を与えると、SHIFTしてATKアップ&DEFダウンする。ATKはさらに上がるが、混乱して自分を殴るため、むしろ上がってくれてありがたい。混乱付与役と適当な精神編成で……。
▲こう。【最強と最凶】アサギ&朧と【憧憬と信頼】イングリッド&リーナは、適当に強そうな精神アタッカーを入れただけ。どうせバフは【ポストアポカリプス】ナーサラが、SP回復ついでにかけてくれる。回復はいつものリッチメイド。ポイントはリーダーの【ミニスカサンタ先生】津島優紀子で、混乱対策と混乱付与の両方ができる。さらに状態異常耐性値ダウンも使えるため、かなり付与率が高い
▲例によって混乱を付与してもステータス(の表示)が変わらないのはもう置いておいて、運が良ければ(混乱の具合によっては)20ターンまで殴れて300万ダメージ出せる
▲報酬は準MVPでこんな感じ。各レイドボスでMVPか準MVPを取れれば、UR装備を1セット4方向作るのも、それほど遠くない。スキルシートがバグっているが、みんなできる範囲でレイドボスを倒しているらしく、意外と救援が流れてくるし、意外と救援に入ってくれるので稼ぎ時ではありそうだ
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は新規SRの入手がないので、ストックから。レポートに関係あるユニットで誰かいたかな~……と思ったら、大活躍のリッチメイドをまだ紹介していなかった。ちょうどいいので、リッチメイドことアルメリアさんを紹介しておこう。性能は以下の通り。アビリティは最大強化時の値を表記している。
リーダースキル:敵全体のATKを中ダウン+部隊全体の最大HPと最大SPを中アップ
スキル1:味方全体に毒付与効果付与(味方精神属性が5体以上で永続)
スキル2:自身DEFアップ+敵単体デバフ付与(味方精神属性で追加付与)&攻撃(自身DEFで威力上昇、対象のデバフ数で威力上昇)
精神2体:ATKダウン
精神3体:+DEFダウン
精神4体:+状態異常耐性ダウン
奥義:味方全体最大HP&最大SPアップ+HP&SP回復+SP継続回復
アビリティ
あなたへの愛ゆえに:ターン終了時、味方全体のSPを15回復する
メイド魔術の心得:戦闘中、自身のDEFを100アップする
奥義の回復性能が飛びぬけており、回復がメインの役割。というか回復役にありがちだが、毎ターン回復スキルを使用する関係上、他のスキルがどれだけ強くてもないのと変わらない。HPもDEFも高い、不沈艦ヒーラー。
リッチメイド
ill:カガミ
CV:小村スイ
▲元は魔界をさすらう若きエドウィン・ブラックの仲間兼恋人で、死霊魔術を得意とする魔法剣士だった。本名はアルメリア。いろいろこじらせた彼女はフラれた後、ブラック様のストーカーとなり、力を求めてリッチ化。「あの人を振り向かせるため」とさらなる力を求めた結果、古代の秘術・メイド魔術まで習得している。ブラックが消失してからは、アミダハラで出会った小太郎が奉仕の対象となっている様子
▲小太郎をブラックだと思い込んで誘拐したアルメリアは、いつも通り他人の話をまったく聞かず、愛しのブラック様に性的なご奉仕を始める。手入れを欠かさないため、リッチなのにすべすべぷるぷるのおっぱいを押し付けながら、匠の手コキで小太郎を追いつめるアルメリア。さらに「冷徹メイドの見下し事務手コキプレイ」で言葉責めとカウントダウンまで囁かれてはもう、彼女の思うままに精を吹き出すしかない。その後、ブラックの不在で壊れそうな心を繋ぎ止めるためにすがったのだと見抜いた小太郎に、小太郎として抱かれ、愛に包まれて思い切りイカされる。画像は事務手コキに続いて、愛情ご奉仕手コキ連続搾りをしてくれている時のもの。はにかみ笑顔がカワイイ!
▲奥義・冥土のいざないの演出。箒……っぽいトゲトゲの武器を構えてヤバい目つきで立つアルメリアが、死霊を呼び出し、毒々しい緑の泡に包まれる。最後、笑顔になるのが余計怖い
次回予告
次回は5月22日(木)に更新予定。5月17日から次回イベントが始まっているはずなので、そちらをレポートする。
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、BP回復薬(大)をゲット可能!
BP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:PEFXUWDU6C1WH1TQ
※プレゼントコードの有効期限は、2025年5月22日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!!
▲メニューの下のアジト画面。アルメリアさんの美しいおみ足を至近距離で拝める、フェチ仕様
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.