プレゼントコード掲載!
BP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
アミダハラが物語の舞台になるメインクエスト新チャプター更新!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は1月21日に更新された、メインクエスト第二部チャプター2"廃棄都市"を紹介する。
ヨミハラの門がなくなり、アミダハラはどんな影響を受けたのか。鹿之助の覚醒した能力やメイド魔術師アルメリアの動向と一緒に見て行こう! (ゴブリンX)
▲アミダハラはPCゲーム『鋼鉄の魔女アンネローゼ』の舞台で、原作では魔界の門がある設定だった。しかし『RPGX』でついぞ言及されなかったので、この世界では門がないのかも? と思っていたが、汚染地帯にあって使えたもんじゃないだけらしい。所在地はサナダヤマのタマツクリ駅ダンジョンのなか。な、長堀鶴見緑地線……!?
"廃棄都市"はその名の通り、廃棄都市の名で呼ばれる闇の街、アミダハラの話だ。アミダハラはヨミハラの門が消失して以降、門周辺の瘴気が濃くなり、汚染地帯が広がっている。さらに不便すぎるとはいえヨミハラに並ぶ大規模な門ということで、どうにかしてそこから利益を引き出そうと様々な組織がアミダハラに進出しつつある。
そんな状況を調査に訪れた米連だったが、瘴気の影響で最新の支援ドローン・AQ-9キラービーが暴走してしまった。瘴気内の活動が不得手な米連は対魔忍に支援を求め、小太郎たち独立遊撃隊が派遣されてきた。ミラベルと一緒にアミダハラを訪れた小太郎は、鹿之助がはぐれたり、アルメリアがグイグイ迫って来たりというトラブルはあったものの、無事AQ-9キラービーを破壊する。
▲今回の話と直接は関係ないのだが、東京キングダムでバーバリアンや感染者が出現したのは気になる情報だ。どちらもブレインフレーヤーが使うウィルスの感染者なのだが、発生源が不明である。凜子、逸華、神流らの対魔忍東京キングダム支部(ストレイ・キャッツ)の面々が対応し、DSOがワクチンを開発した。ワクチン開発、世界が荒廃してなければ余裕なのね……未来世界の悲しさよ
▲米連のティルトローター機でアミダハラに運んでもらう独立遊撃隊だったが、瘴気の影響で気流が乱れに乱れ、予定よりずっと手前で強引にパラシュート降下する。さらに空中でハーピーの群れに襲われ、鹿之助が流されてはぐれてしまった
▲小太郎たちを出迎えたのは、新設されたアミダハラ支部のメンバー。八津紫を支部長に、副支部長が霧原純子。以下、上月佐那、穂稀なお、死々村孤路、皆瀬もみじという顔ぶれ。孤路先輩が言っていた秘密任務というのはこれだったようだ。ストレイ・キャッツに対応するコード、というか自分らで勝手に名乗っているチーム名はハウンド・ドッグズ
▲鹿之助を探す小太郎たちは、アミダハラの住人とすれ違っていく。観光ガイドをやっているのは『鋼鉄の魔女アンネローゼ』の音無美樹。ユニット化はしていないが、以前から物語に登場してはいた。あとはハウンド・ドッグズと別口でアミダハラにいる火遁衆玖番隊筆頭、西園寺炎斗。人外のお諒とローレライのナカノシマギャング団コンビなど。アミダハラはアミダハラで、他の闇の街に負けず賑やかだ
▲一方鹿之助はギャングの違法品倉庫に落下し、(貞操の)ピンチ。「逆にあり」とか言っていたギャングは退けたが、男の娘は好みじゃないらしいハデスシスターに襲われて、今度は命の危機に。そこでタケミカヅチから「私とひとつになりなさい」という助言を受け、電遁覚醒で合体。ハデスシスターを手刀で真っ二つに割る
▲これがタケミカヅチと一体化し変身した、ヒーローのような姿。半分電気のような身体になっているらしく、元から持っていた空間の電荷把握能力に加え、脳の高速情報演算、超高速の移動能力、高い放電能力を手に入れた。移動速度は電磁波と同等なら光速で動いているはずだが、そこまでじゃないだろうから実際は電子の移動速度(導線内は超遅くて真空だと超速いので説明が難しいが)、光速の数百分の一程度じゃなかろうか……?
▲アミダハラでせせこましい仕事をして死に恥(生きていないので生き恥ではない)をさらしていたアルメリアは、鹿之助が倒れている倉庫に依頼品の回収に訪れる。そこで鹿之助のことを完全に記憶から消去していたせいで彼を殺しかけるが、「ふうま小太郎」というワードに過剰に反応。ブラック様が消え去ってから絶望していたが、今度は小太郎のためにすべてを捧げ仕えることにしたらしい
▲ヤンデレ体質が極まっているアルメリアさんは依存先がないと生きていけない(死んでるけど)人格だし、当のブラック様から小太郎を守るよう命令されているし、小太郎のなかにブラック様の一部がまだ残っているしで、とにかく都合がいいようだ。小太郎はメイド魔術の源の「主」らしいので、「恋人」だと思っているブラック様の周囲に対してよりは穏当だと思うが、相変わらず何をするかわからない危険さがある
▲小太郎にグイグイ迫るアルメリアに対する蛇子の反応。以降ずっと「むーーーー」ってなってる。かわいい
▲鹿之助も無事救出したので、翌日に汚染区域に乗り込んでAQ-9キラービーを始末する。鹿之助がモンスターの巣に踏み込んで不幸っぷりを発揮したが、タケミカヅチ合体状態で撃つ新必殺技のディバイン・ジャッジメント・サンダー〈聖なる裁きの雷〉で活躍もしたので、プラマイゼロ
▲アルメリアさんも必殺技、冥土死霊砲を発射。鹿之助を小太郎の召使い改め、「友達以上恋人未満ではないただの男友達」と認識しなおして、銃撃から庇ってくれる。ただでさえメイド魔術が万能なのに、死んでいるので銃とかも効かない。いかん、ヤバいくらい強い上にふうま邸に乗り込んで来そうだぞ。どうすんだ小太郎、鶴と殺し合いになるぞ? というかブラック様くらいしか止められる人がいないので、虐殺されるぞ!?
▲最近ちょくちょく出てくるベルフェゴールさんも顔見せ。アンネローゼに案内を頼んで魔界の門に何かしようとしていたが、瘴気で暴走するAQ-9キラービーに興味を持ち(生体パーツがあると予想していた)、その後に小太郎を見つけてもう門はどうでもよくなったようだ。小太郎は父の仇らしいが、父とは誰だろう。フュルストか……? なんか違う気もするけど
▲アンネローゼと一緒にいる相棒のミチコ。正体はフルーレティという悪魔なのだが、ベルフェゴールはその名前を知っていたし、本人もベルフェゴールという悪魔の名を持つので、何やら異界関係の匂いがする。少なくともただの魔科医ではなさそうだ
新レイドボス・AQ-9キラービーを倒して新装備"破陣"を入手する!
第二部になって、メインクエストが更新されると新レイドボスが新装備の欠片を落とすようになった。今回のボスはAQ-9キラービーで、新装備は破陣。
マルチバトルの挑戦に登録されていない段階で集めるのは大変だし、集めるかどうかはおいておいて、とりあえず性能を見ておこう。
▲AQ-9キラービーのLv.50のデータ。ボルテージ【SPD】を使って、SPDが140まで増加する。なのでSPD依存の攻撃とかをしてきているのではないだろうか……よくわからないけど
▲SR破陣の性能。全体攻撃用の効果をしているが、全体攻撃を活用するコンテンツが今のところないので、出番がない。ボスが毎ターンお供を呼ぶ上にお供を倒す意味がある戦闘なら、4セットが活かせる。お供を倒す意味がない場合、結局ボスをターゲットして単体攻撃するけど……
▲レイドボスと言えば、闇のオーガ奴隷が挑戦券のラインナップに追加されたので、仁王装備の欠片は集めやすくなった。HP上昇と味方のSP回復効果を持つ仁王4セットボーナスは、天音CQCのCQC動転輪モードと特に相性がいい
▲あとはセレクションプレミアムガチャが第2弾のSR【荒野の鬼ギャル】フランシスと、SR双葉・リリー・ラムセスに切り替わっている。フランシスは超人部隊限定だが、味方のATK&DEFをバフして、敵のATK&DEFをデバフする。ついでに状態異常も解除するというかなり使いやすい性能。リリーはかわいい
▲上で紹介しそびれた小ネタ。東京キングダムでバーバリアン、感染者と戦うシーンにはセナも登場。セナはRユニット2体という実装のされた方にしては、シナリオで顔を見る。サーキットが舞台になると必ず出てくる、レースクイーンという立ち位置がいいのだろう
▲汚染地帯で鹿之助を襲った魔獣、アクラブとボーンビーストはNユニットとして実装。だからどうしたということもないのだけど、一応メモ代わりに記録しておく。記録していないSAMURAI衆とかマシンくノ一とか、どこで出た奴なのかさっぱりわからない
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
新規SRの入手がないので、例によってストックから。誰にしようかな……と思ったら、ちょうどよくSR【荒野の鬼ギャル】フランシスがストックにいるじゃないか。ベルトの「SEX」も眩しい、彼女にしよう。
性能はさっき軽く紹介したが、スキル1が敵全体被ダメージ増加、スキル2が味方超人属性のDEFアップ+全状態異常解除+敵全体ATKダウン(味方超人属性が多いと効果アップ)、奥義が味方全体ATKアップ+ランダム単体攻撃(最大8回、攻撃ごとに対象のDEFダウン)。
リーダースキルも「部隊全体の魔性属性への与ダメージを特大アップ」で、対魔性の超人染め部隊で活躍する。ただ最近、特定の属性で染めることが少ない(科学と自然が混じってくる)ため、性能が環境にそぐわないというマイナス点はある。
【荒野の鬼ギャル】フランシス
ill:西條サトル
CV:須天ちよこ
▲鬼族の女性。鬼のなかでも特に怪力で、特に酒乱。故郷の酒を飲み尽くす勢いだったので追い出され、人間界でマフィアの親玉をやっていた。その後、ヨミハラのクローンアサギ探偵事務所の居候になっている。この格好はバウンティハンターの真似事を始めた際の服装。ウエスタンハットにリボルバー、拍車付きのブーツをギャル風にデコって気分を上げている。稼ぎはすべて酒代に消えるため、いつも金欠
▲宴会で一服盛られ、さらわれたフランシスが、鎖に繋がれてオークに犯される。シーン1ではバイブの弱振動で放置プレイを食らったフランシスが、トロトロに出来上がった肉穴をオークの巨根で貫かれ、メス声を上げてイカされる。間髪入れずアナルでもイカされた彼女はなんとか反撃の糸口を探すが、シーン2で揃いも揃ってデカチンのオーク集団に輪姦され、なすすべもなく精液便女に堕ちるのだった
▲奥義・跳弾パーリナイ♪の演出。スキットルのテキーラを飲みほしたフランシスが、ご機嫌にダンスして長銃身のリボルバーをあっちこっちに撃ちまくる。弾は跳弾してほぼ外れるが、そのうち数発が敵に命中する。銃はデコられててよくわからないのだが、多分バントラインスペシャルだろう。簡単に説明すると異様に長いピースメーカーで、小説家ネッド・バントラインが特注して5挺のみ生産し、選んだ5人に与えた、という超カッコいい伝説がある。西部劇の長銃身リボルバーと言えば、これ。西部劇だとゴブリンは『クイック&デッド』とか『サボテン・ブラザース』とか、中~途半端な時期の怪作要素のある名作、みたいなのが好き
次回予告
次回は2月6日(木)に更新予定。新しく始まっているはずの新イベントをレポートする。
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、BP回復薬(大)をゲット可能!
BP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:NZFQ9WMD0RXDEGPG
※プレゼントコードの有効期限は、2025年2月6日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!!
▲メニューの下のアジト画面。せっかくなのでフランシスを使ってウエスタン調にしようと思ったら、これ以上ないバッチリの背景があった。ちょっと酒が豊富すぎるか……?
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.