プレゼントコード掲載!!
単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!!
世間はゴールデンウィークに突入!! もちろん『神楽大戦・陰之巻』でも3週連続となる「GW連続イベント」が開催中で新キャラたちが続々登場!!
今年は変則的な日程で、なかなかゴールデンな気分になれない人も多そうなGW。そんなちょっとブルーな雰囲気を吹き飛ばすように、『神楽大戦』の世界では3週連続の「GW連続イベント」が開催されているぞ!! 「Part.1」は4/19~4/26ということですでに終了していて、この記事が公開されるころには4/26~5/3の日程で「Part.2」が進行中なハズ。ちなみに「Part.3」は5/3~5/10までの開催となっているのだ。そんなこんなで今回は「Part.2」の紹介を中心に、4/26に発売されたPC版最新作の情報も併せてお届けしちゃうぞ♪
▲こちらはPart.1で登場した炎鬼の面々。その流れで乱入イベント「鬼は燃えている!」には虎衣装や節分のキャラたちが出現するように。なお、乱入イベント自体はPart.2まで延長となった
▲PC版の最新作『神楽新風記~みくるの章~』のヒロイン、花村みくるが『神楽大戦』に早くも登場!! レアなSR以外にRの通常版と虎衣装バージョンが追加されているぞ
「GW連続イベント」では3週連続でUR&SRの新キャラが登場!! Part.2では葛城弥生と武居涼香の二人をお迎えしちゃおう
「PART.2」での新規キャラは「暁月・葛城弥生(UR)」と「昼下がり・武居涼香(SR)」の二人。こちらは「限定召喚」か「匣召喚」でお迎えすることになり、イベントアイテムの「柏餅」で引くことができるぞ。ログインボーナスや課題でせっせと柏餅を集めて、どんどん召喚しちゃおう!! また、今回の「特別召喚」と「匣召喚」ではこれまでに登場した「昼下がり」シリーズのキャラも再登場するのでこの機会にぜひ!!
▲今回のイベントアイテムは柏餅。課題で手に入る数も多いので、期間内はできるだけ課題をクリアしていきたいところ
▲期間限定ピックアップに登場する「昼下がり(SR)」のメンバー。左から「嵐山いぶき」、「雷道なずな」、「秋月小春」、「葛城弥生」、「九重梓紗」、「白山奏」
▲同じく左から「新堂勇」、「八代護」、「須波御琴」、「音羽桂香」、「音羽初花」、「杜崎莉音」、「高遠穂波」、「伊織」
「GW連続イベント Part.2」新規追加キャラ
真面目の性格をした葛城家の当主
暁月・葛城弥生(UR)
(かつらぎ やよい)
属性:火 / 最大Lv:50
体力:232~246 / 攻撃力:82~88
素早さ:64~68 / 移籍額:5000銭
イラスト:山本和枝 / CV:紘川琴音
主な登場作品:神楽黎明記~弥生の章~
名門・葛城家を再興して当主の座についた若き退魔士。以前は感情を表に出さない生真面目ぶりが際立っていたが、最近になって少しずつ性格が柔和になってきているとか。
▲靫葛に破れた弥生はその特徴的な体内に取り込まれて3つの穴すべてを同時に犯されてしまう……。「んぶっ……! くぅっ……んっ、んっ、んっ……ふぐぅぅっ……!」
幼い頃から須波御琴を守り続ける凜々しい退魔巫女
昼下がり・武居涼香(SR)
(たけい りょうか)
属性:水 / 最大Lv:30
体力:197~209 / 攻撃力:68~72
素早さ:47~51 / 移籍額:1000銭
イラスト:山本和枝 / CV:野々村紗夜
主な登場作品:神楽黎明記 ~涼香の章~
須波神社に代々仕える家系の生まれ。そのため幼い頃から須波御琴を守り続けながら、かけがえのない友人として過ごしてきた。真面目な性格をしているが、甘い物には目がなくスイーツ作りが趣味。
▲全力を使い果たしてしまった涼香は天邪鬼の陵辱行為に抗う力はもう残っていない。「う、うっっ……やめろっ! はぁ、ふぅ…お尻は弱いからやめてくれぇ…! ふ、ぅぅ…んぐ」
CHECK
GW連続イベント Part.1
※現在は開催されていません※
4/19~4/26に開催された「GW連続イベント Part.1」では新規キャラとして「暁月・秋月小春(UR)」と「炎鬼・白山奏(SR)」が登場した。残念ながら現時点で彼女たちを入手する手段はないが、再登場に向けて二人のステータスなどもチェックしておこう♪
▲4/16から開催されていた「Part.1」イベントでは「暁月・秋月小春(UR)」がイベントバナーになっていたぞ
「GW連続イベント Part.1」新規追加キャラ
長い入院生活で幽体離脱能力を身につけた女の子
暁月・秋月小春(UR)
(あきづき こはる)
属性:土 / 最大Lv:50
体力:232~246 / 攻撃力:82~88
素早さ:64~68 / 移籍額:5000銭
イラスト:山本和枝 / CV:姫川あいり
主な登場作品:神楽学園記
元々は身体が弱く長期間の入院生活を送っていた。その際、幽体離脱能力を持つようになり、嵐山いぶきや雷道なずなとともに退魔巫女として事件を解決。能力は高いが極度の怖がりで戦いは苦手。
▲猫又は小春以上の力を使って彼女の衣服を脱がし、子猫が母猫に甘えるように乳房を弄び続ける。「はぅぅ……舌がザラザラしてるですよぅ……」「んちゅぅ……ちゅ、ちゅ……れろ、れろ、れるぅ……」
まだ新人ながらメキメキと頭角を現す退魔巫女のホープ
炎鬼・白山奏(SR)
(しろやま かなで)
属性:火 / 最大Lv:30
体力:187~198 / 攻撃力:69~73
素早さ:48~52 / 移籍額:1000銭
イラスト:山本和枝 / CV:大波こなみ
主な登場作品:神楽早春賦
葛城弥生や九重梓紗の同級生。退魔巫女としての素質は高く、まだ若輩ながら着々と実績をあげている。普段は一歩引いた冷静な性格だが、一度キレてしまうと過激な言動が飛び出すことも。
▲海月の触手でがんじがらめになってしまった奏は足を取られて身動きが取れない。「はぁっ、はぁっ……うぅ……わ、私の体から……抜きなさい、早く……!」
恒例となった乱入イベントはPart.1から延長された「鬼は燃えている!」 女の子たちをこらしめてイベントアイテムゲット!!
恒例の乱入イベントは「Part.1」から引き続き「鬼は燃えている!(再)」が継続開催中。お務めの戦闘中に、炎鬼にあてられた女の子たちが乱入してくるので、撃退すれば「虎ビキニ」や「鬼の面」がゲットできるぞ。これらのアイテムは「イベント召喚」で使えるので、課題をクリアしがてらたくさん集めちゃおう!! なお、この乱入イベントは5/3の13:59までなのでお間違えのないように。
▲乱入してきたキャラたちを倒せば仲間にすることもできるぞ。鬼族特攻の技能「福豆」を持っているので他のキャラに技能をつけるチャンスでもある
▲「虎ビキニ」、「鬼の面」はイベント召喚(乙)で使えるイベントアイテム。お務めの数をこなして時間いっぱいまで集めよう!!
▲イベント召喚で仲間になる「節分(SR)」キャラたち。左から「嵐山いぶき」、「雷道なずな」、「秋月小春」、「葛城弥生」、「九重梓紗」、「白山奏」、「新堂勇」、「八代護」
▲同じく「節分(SR)」キャラたち。左から「須波御琴」、「武居涼香」、「音羽桂香」、「音羽初花」、「遠野舞歌」、「滝峰葉子」、「ナツ」
4/26に発売された『神楽新風記~みくるの章~』に合わせて「絶体絶命・花村みくる(SR)」が入手できるチャンス到来
GW連続イベントPart.2の開催に合わせて(?)、4/26にはでぼの巣製作所のPC版最新作『神楽新風記~みくるの章~』がリリースされたぞ。もちろん『神楽大戦』では連動企画が発動しており、「絶体絶命・花村みくる(SR)」が確実に手に入る期間限定セールが好評実施中なのだ。また、PC版のシリアルコードを入力することでも同キャラが入手できるぞ。現段階ではセールとシリアルコードで1枚ずつしか入手方法はないので、「進化」させて「SR+」にすれば目立つこと間違いなし!!
▲「絶体絶命・花村みくる(SR)」を手に入れるチャンスその1。こちらはイベント期間中に一度だけ5000コインで購入できる限定セットだ
▲PC版最新作『神楽新風記~みくるの章~』を購入した際についてくるシリアルコードを「連動」で入力しても「絶体絶命・花村みくる(SR)」が。お得!!
▲SRは手が届かない……という人にはRキャラも。今回の「鬼は燃えている!」にちなんで「虎衣装・花村みくる(R)」も登場しているのだ
見た目が幼い元気でおてんばな退魔巫女
絶対絶命・花村みくる(SR)
(はなむら みくる)
属性:金 / 最大Lv:30
体力:193~204 / 攻撃力:67~71
素早さ:51~55 / 移籍額:1000銭
イラスト:山本和枝 / CV:柏木逢花
主な登場作品:神楽新風記~みくるの章~
花杜神社に所属する退魔巫女。見た目はとっても幼く可愛らしいが、依頼主などにその点を指摘されるとやんわりと言い返すなど意外に負けん気が強く行動力も旺盛。一番の退魔巫女を目指している。
▲まだ『神楽大戦』にエッチシーンは追加されていないので、こちらは『神楽新風記~みくるの章~』より。幼い見た目のとおり小ぶりなおっぱいが印象的
▲異種姦のシーンは全部で18種類!! バッドエンディングが複数用意されているので、バッドEND好きな人は特定条件を満たせるように頑張ってみよう
CHECK
最新作『神楽新風記~みくるの章~』!!
でぼの巣製作所の「何度も遊べるHな巫女さんローグ型RPG」で知られる神楽シリーズの最新作が『神楽新風記』。異種姦に特化したことでリーズナブルプライスを実現しつつ、濃密なエッチシーンはそのまま楽しめちゃうシリーズだ。その第一弾となるのが『みくるの章』。明るく元気なロリ娘のみくるが、どのように妖怪たちに穢されるかに注目だぞ♥
▲初任務に訪れたみくるだが、最初から依頼主に見た目の幼さを指摘されてしまう。そんな場面でちょっとだけ気の強さを見せたりも
▲システム自体はこれまでの神楽シリーズと大きな変更は無し。シリーズのファンならいきなりはじめても違和感なくプレイできるハズだぞ
▲ローグライクRPGなのでダンジョンは潜るたびに地形やアイテムが自動生成される。何度でも新鮮な気持ちでプレイできちゃうぞ
▲負けることでエッチシーンが見られるけど、負けたくないという人は敵が落とす「言霊」でも代用可能。エッチシーンは回想モードで楽しもう
最終回となる攻略&基礎講座は「進化」についていろいろな側面から確認していっちゃうぞ!!
これまで5回に渡って『神楽大戦』の基礎&攻略講座を続けてきたけど、残念ながら6回目の今回が最終回。前回までにほぼ紹介しつくした攻略要素ではあるが、最後に「進化」についてさらに深く突っ込んで確認していきたい!!
▲進化の基本はこちらの記事でも。レア度も含めた同じキャラ同士かデボ雀を使うことで進化が可能に。能力値強化や技能習得に欠かせないシステムだ
【進化その1】進化によって強力な上位技能を習得できちゃう可能性
「進化」によってもたらされる効果でも、やりがいのあるのが上位技能の習得だ。これは進化時(キャラ名に「改」が追加される)に技能が上位のものに置き換わるというもので、確率はかなり低め。とはいえ、中には効果がかなり強力になるものもあるので、ぜひねらっていきたいところだ。進化に必要なキャラがなかなか入手できないという場合は「割符」を使う手もあるぞ。ただし、他のキャラから受け継いだ技能は上位置換できないので、先に上位技能にしてから受け継ごう。
▲「バスタオル・秋月小春(R)」同士での進化。習得している技能は「神力爆発」と「美肌の湯」だが……
▲進化した結果、技能が「神力爆発・改」と「美女の湯」に!! これはなかなかラッキーな結果ですぞ!!
▲進化で技能を上げられない場合は「名簿」から割符を使って上位技能にすることも。ただし、そのキャラは一度でも進化していないとダメだ
▲割符は傭兵を使うか傭兵を使われるかで入手できる。強い傭兵を登録しておけば、それだけ割符を入手できるチャンスも!!
▲このように無事「小麦色の肌」から「日焼けあと」に上位置換完了!! 強力なスキルほど必要な割符の数が増えてしまうのだ
【進化その2】上位種族への進化や外見が変化する進化もある!!
妖怪の中には進化することで上位種族に進化したり、外見が変わるものがいくつかいる。能力値が大きく上昇したり技能が強くなったり……ということはまったくないのでただの自己満足ではあるが、せっかく用意されている要素なので一度はチャレンジしてみよう!! ただし、デボ雀系の進化だけは、貴重なURやSRキャラの進化に使えるので地道にやっていくべし!!
上位種族への進化がある妖怪一覧
五徳猫(N)→五徳猫改(N+)→五徳猫娘(R) |
網切(N)→綱切改(N+)→綱剪り(R) |
式紙(N)→式紙改(N+)→式神(R)→式神改(R+)→式王子(SR) |
芽のデボ雀(N)→芽のデボ雀改(N+)→木のデボ雀(R)→木のデボ雀改(R+)→樹のデボ雀(SR)→樹のデボ雀改(SR+)→大樹のデボ雀(UR) |
火のデボ雀(N)→火のデボ雀改(N+)→炎のデボ雀(R)→炎のデボ雀改(R+)→焔のデボ雀(SR)→焔のデボ雀改(SR+)→煉獄のデボ雀(UR) |
土のデボ雀(N)→土のデボ雀改(N+)→岩のデボ雀(R)→岩のデボ雀改(R+)→地のデボ雀(SR)→地のデボ雀改(SR+)→巨岩のデボ雀(UR) |
電のデボ雀(N)→電のデボ雀改(N+)→雷のデボ雀(R)→雷のデボ雀改(R+)→光のデボ雀(SR)→光のデボ雀改(SR+)→閃光のデボ雀(UR) |
雫のデボ雀(N)→雫のデボ雀改(N+)→水のデボ雀(R)→水のデボ雀改(R+)→潮のデボ雀(SR)→潮のデボ雀改(SR+)→大渦のデボ雀(UR) |
外見のみが変化する妖怪一覧
橋姫、八尺様、口裂け女、黄泉大神 |

▲まずは簡単に入手できる「式紙(N)」を集めて「式紙改(N+)」に進化
▲続いて「式神改(N+)」を2体集めて進化させることで……
▲「式神(R)」が完成!! これだけでもちょっと達成感があったりする
▲だが、さらに「式神(R)」を2体で「式神改(R+)」を作り出し、それを2体集めて進化させれば
▲最終形態の「式王子(SR)」爆誕!! ちなみにここに至るには「式紙(N)」換算で16体が必要となる計算
▲こちらは進化させることで外見のみ変化する場合。物騒な仮面を被っている「橋姫(R)」だけど……
▲2体集めて進化させることで仮面が取れて素顔拝見となりました!! 自己満足の世界だがやる価値はあり!?
▲デボ雀は進化させたい上位キャラのランクまで上げることで、そのキャラの進化に使用できる。ただし、その場合はレア度の変化(UR→UR+)は発生しない
【進化その3】上手に進化を続けるとレベルの上限が最大で+5されるのだ
例えば「R」のキャラが進化すると「R+」になり、それまでのレベル上限が20から25に上昇するのは知ってのとおり。そのレベル上限だが、上限の数値が同じ同士で進化した場合に限り+1されていく。たとえば上限25と上限25の「R+」同士なら、進化することで上限26になるというわけ。これは「R+」に限らずすべてのランクで可能で、最終的に元の上限+5まで上げられるのだ。強いキャラを育成するならレベル上限も突き詰めよう!!
▲今回のイベントでたくさん仲間になった虎衣装キャラ。おかげでみんな進化できて「R+」のキャラがたくさん。この時点でレベル上限は25に
▲そこでレベル上限25の「R+」同士を進化させることで……
▲最大レベルが一つ上がって26に。お気に入りキャラはこのシステムを使って最大レベルを伸ばしてあげよう
【進化その4】進化で最も重要なのが、技能を継承できる「三身進化」!! 有力技能をゲットせよ!!
当然のことながらランクの高いURやSRキャラの方が技能は強力!! とはいえ入手するのが大変で、技能を他のキャラにうつすのはもったいない……。そんなアナタのために、お務めでゲットできる「N」や「R」の妖怪が習得する技能の中から、オススメの技能をピックアップして紹介していくぞ!! なお、各種技能は習得できるもののうち下位のものを記載している。
-オススメ技能 その1-
属性無視で連撃
五属性を揃えて「五行相生」の順で行動させるというのが基本中の基本。ただ、技能の中には属性を無視して連撃が発生するものもあり、どうしても好きなキャラだけで編成すると五属性が揃わない……なんて時に効果的だ。技能枠を一つ使ってしまうが、好きなキャラだけで編成できる嬉しさの方が上でしょう!?
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
阿吽の呼吸 | パッシブ | 所持者同士は属性無視で連撃 | 特になし | 牛頭、馬頭、阿形改、吽形改 |
▲属性無視できるようになる「阿吽の呼吸」は比較的、入手しやすい技能なので習得は難しくない
▲これを例えばこんな風に属性が揃っていないキャラたちにつけまくることで……
▲どんな順番で配置しようと、必ず「五行相生」の連撃が発生するように!!
-オススメ技能 その2-
敵へのデバフを盛り盛りで
強敵を相手にする際はデバフをばらまくのも効果的。そんなわけで、敵の攻撃力を下げたり、被ダメージを上げたりするスキルの習得も重要となってくるぞ。これらの技能は特に全体攻撃との相性がいいので、同時に覚えさせておけば鬼に金棒だ!!
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
寄生 | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | 悪魔虫 |
水弾 | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | メドツ |
穢れ | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | 黄泉戦 |
粘液分泌 | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | 蛞蝓 |
脛こすり | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | すねこすり |
若返り | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | おちみず |
鼻詰まり | パッシブ | 敵の攻撃力を10%ダウン | 2連撃×0~1回 | 花天狗、ケサラン |
薄月 | パッシブ | 敵の被ダメージを10%アップ | 2連撃×0~1回 | 月天狗 |
白昼夢 | 攻撃 | 対象の次の攻撃を無効化 | 2連撃×4回 | 枕返し改、経凜々改 |
読唇術 | 攻撃 | 対象の次の攻撃を無効化 | 2連撃×4回 | サトリ改 |
ひだる | パッシブ | 敵に連撃無効の状態を付与 | 2連撃×0回 | ヒダル神 |
うやむや | パッシブ | 敵に連撃無効の状態を付与 | 2連撃×0回 | 手長足長 |
パタパタ | パッシブ | 敵に連撃無効の状態を付与 | 2連撃×0回 | 畳叩き |
石の声 | パッシブ | 敵に連撃無効の状態を付与 | 2連撃×0回 | からかさ地蔵、ソウ |
刺胞毒 | パッシブ | 敵に継続するダメージを付与 | 2連撃×0~3回 | 海月 |
疫病 | パッシブ | 敵に継続するダメージを付与 | 2連撃×0~3回 | 疫病神、パサラン、金華猫 |
▲敵の攻撃力をダウンさせつつ敵被ダメージもアップ。さらにそれを全体攻撃でばらまくという、優秀なデバフ捲き係を作り上げよう!!
-オススメ技能 その3-
強敵を相手にする場合の回復技能
長丁場のお務めでは体力回復の手段も必要になってくる。そこでダメージ吸収と継続回復という二つの技能を習得しておこう。ただし、残念ながらSRやURの技能よりも劣ってしまうため、回復役を複数用意した方がいいだろう。
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
吸い込む | パッシブ | ダメージの4~16%を吸収 | 2連撃×2~5回 | 山地乳、野槌改 |
命喰らい | パッシブ | ダメージの2~8%を吸収 | 2連撃×2~5回 | がしゃどくろ改 |
吸血 | アタック | 敵単体に攻撃、一部を吸収 | 2連撃×2~5回 | 野衾改、猫又改、八目鰻改、サキュバス改 |
吸精 | アタック | 敵単体に2倍撃、一部を吸収 | 2連撃×4~6回 | 仙狸改 |
ルビースプラッシュ | アタック | 敵全体に攻撃、一部を吸収 | 2連撃×4~6回 | 小豆洗い改 |
地を穿ち命を育む | アタック | 敵全体に攻撃、一部を吸収 | 2連撃×4~6回 | ダイダラボッチ改 |
死者の微睡み | パッシブ | 味方の体力を僅かずつ回復 | 2連撃×2~5回 | キョンシー、骸骨武者改 |
不死身の肉体 | パッシブ | 味方の体力を徐々に回復 | 2連撃×2~5回 | ゾンビナース改 |
▲「N」や「R」の妖怪しばりだと回復力が少なめなのは仕方がない。とはいえ、まったく回復手段がないよりは全然ラクになるはずだ
-オススメ技能 その4-
味方を有利に導くバフ効果も忘れずに
敵へのデバフを整えたら、当然、味方へのバフも考慮に入れたいところ。戦況を有利に運ぶためにちょっとした効果であろうと乗せていきたい。
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
入門書 | パッシブ | 部隊全員の攻撃力2~5%アップ | 2連撃×2~5回 | 木の葉天狗改 |
武芸書 | パッシブ | 部隊全員の攻撃力4~10%アップ | 2連撃×2~5回 | 天狗改、月天狗改、雪天狗改 |
ジェルマット | パッシブ | 敵からのダメージ半減率2.5~10% | 2連撃×2~5回 | ぬりかべ改 |
予感 | パッシブ | 1~4%の確率で敵攻撃を回避 | 2連撃×2~5回 | 人魚改 |
▲天狗は改にすると攻撃力アップの「武芸書」と敵全体攻撃の「葉団扇」を覚えてくれるので、ユニットとしても技能伝授係としても優秀
-オススメ技能 その5-
仲間や言霊を集めるエキスパート
何度も周回して仲間や言霊を集めたり、経験値を稼ぎたい場合は専用の技能を持ったキャラを編成しよう。ちなみに技能は部隊内で類似効果を持つものが複数いても重複しないため、収集用キャラを作ってしまうのが効果的だ。
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
アタイガフー | パッシブ | 仲間と言霊の入手率5~25%アップ | 2連撃×1~5回 | アカガンター改 |
夢喰らい | パッシブ | 仲間と言霊の入手率6~30%アップ | 2連撃×1~5回 | 獏改 |
お手玉 | パッシブ | 得られる経験値5~20%アップ | 2連撃×2~5回 | 座敷童子改 |
▲こちらは獏改が覚える「夢喰らい」の上位技能「悪夢喰らい」。一番効果が高いスキルで入手率12~60%アップなので善戦している!!
-オススメ技能 その6-
いろいろ使える全体攻撃
敵にデバフを振りまいたり、吸収技能を乗せて体力回復を増強するなど、全体攻撃は非常に便利な技能。ちょっと威力は心許ないので、その辺は割り切って使っていこう。
技能名 | 種別 | 効果 | 条件 | 習得妖怪 |
全方位射撃 | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | 黄泉要塞 |
吹雪 | アタック | 敵全体に攻撃 | 4連撃×4回 | 雪デボ、雪女改、雪天狗、氷鬼改 |
地を穿つ | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | ダイダラボッチ |
抜魂 | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | 輪入道改 |
葉団扇 | アタック | 敵全体に攻撃 | 3連撃×4回 | 天狗改 |
触手乱舞 | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | ぬらりひょん改 |
雷撃 | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | 鵺 |
シャワー | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | 人魚改 |
アズキスプラッシュ | アタック | 敵全体に攻撃 | 2連撃×5回 | 小豆洗い改 |
▲黄泉要塞の「全方位射撃」は改になれば「全方位弾幕」となって、「敵全体に攻撃、一部を吸収」の効果に。オススメです
『神楽大戦』連載企画は今回で最終回だけどゲームはまだまだ末永く続いていくぞ!!
2023年の12月から今回で六回目を迎え、『神楽大戦』連載企画はついに今回で最終回に!! 長いようで短かった五ヶ月だったけど、一人でも新規の人の目にとまったり、一人でもお役に立てていれば幸いなこと。これまでのつたない連載内容を見ていただいて本当にありがとうございました。『神楽大戦』はまだまだ続いていくので、たまには本企画を思い出しながら末永くプレイしてくださいね!! なお、今回のプレゼントは最終回ということで、今までよりレアは「巫女召喚の書」を提供していただいたぞ!!
▲最終回ということで今回は退魔巫女の衣装を着用したまま襲われてしまっているシーンを選択してみたぞ
▲あまりにも豊富にエッチシーンが用意されているため、回収率100%の遠いこと遠いこと。エッチシーンの追加は随時行われるのでコンプするのは一苦労
▲今回の画像は上から「九重梓紗×大蜘蛛」、「新堂勇×骸骨武者」、「鏑木紫×鬼」、「須波御琴×蝦蟇」、「音羽桂香×人面樹」、「犬童ちはや×天狗」、「嵐山いぶき×水妖」でした
プレゼントコードを受け取ってアイテムゲット!!
『神楽大戦』ゲーム内で下記のURLにアクセス(要メールアドレス)してクーポンコードを受け取れば、ゲーム内の『連動』ページでクーポンコードを入力して、単発ガチャチケット×1をゲット可能!!
単発ガチャチケット×1
クーポン発行URL
https://nijir.kagurawars.com/coupon/?code=a1eec18aea&rnd=152025210
クーポン発行URLのQRコード
※プレゼントコードの有効期限は、2024/5/3 13:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※上記の「クーポン発行URL」もしくは「クーポン発行URLのQRコード」にアクセス(要メールアドレス)して、メールにてクーポンコードを受け取ってください。
※受け取ったクーポンコードをゲーム内の「連動」ページで入力することで、「BugBug連載企画プレゼントコード」を選択してアイテムをゲットできます。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
神楽大戦・陰之巻
でぼの巣製作所
2016年4月25日サービス開始
RPG、ブラウザゲーム、18禁
PC(Win、Mac)、推奨ブラウザー(Google Chrome、Safari最新バージョン)
基本無料(ゲーム内課金あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:山本和枝、他
シナリオ:非公開
関連記事
プレゼントコード掲載!! 単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!! 『神楽大戦・陰之巻』の春到来!! 新年度を迎えるにあたって3/22からのイベントは「春に ... 新人退魔巫女・沙耶から始まる物語、新たな『神楽』シリーズが幕を開ける!! 「何度も遊べる巫女さんローグ型RPG」としてお馴染み、でぼの巣製作所の人気作『神楽』シリーズ最新作が装いも新たに登場!! 『神 ... 狼の耳と尻尾を持つ半神半人の巫女・久遠が森の異変を調査すべく立ち上がる!! でぼの巣製作所が手掛ける「何度も遊べる巫女さんローグ型RPG」として人気の『神楽』シリーズ最新作が、国内&海外同発売日で登場 ... プレゼントコード掲載!! 単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!! 2/9の更新では待ちに待ったバレンタインイベントが到来!! 義理・本命入り乱れるチョコま ... プレゼントコード掲載!! 単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!! いつもとはちょっと違った企画も開催中の1/26更新の節分イベントは「鬼に魅入られて」!! ... 次々と新作を出しつつこれまでにない展開への足掛かりを着実に固めるでぼの巣製作所にインタビュー!! 人気原画家・山本和枝氏を擁し、数々の名作を送り出してきたでぼの巣製作所。近年は『』シリーズと『神楽大戦 ... 狼の耳と尻尾を持つ巫女・久遠が登場!! 新たな神楽の物語が今始まる!! でぼの巣製作所が贈る「巫女ヒロイン×妖怪」のハードな異種姦H、やり込み要素の高いゲーム性で人気の『神楽』シリーズ。これまで『神楽 ... プレゼントコード掲載!! 単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!! 新年一発目は1/1~1/12まで開催される『辰年は天に昇る年?』イベント!! 辰年最初の ... プレゼントコード掲載!! 単発ガチャチケット×1 が手に入る『神楽大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!! クリスマスといえばやっぱり退魔巫女が大活躍!! サービス開始8年目を突っ走るでぼの巣製作 ... 鏑木紫と共に『霊神楽~奮闘記~』シリーズにダブルヒロインとして登場した犬童ちはやが『神楽黎明記』3度目の登場!! 「何度も遊べるHな巫女さんローグ型RPG」として人気のでぼの巣製作所の『神楽』シリーズ ... 『神楽黎明記』シリーズや『霊神楽 ~奮闘記~』で活躍した鏑木紫が3度目の登場!! 人々を悩ませる怪異の原因とは…!? でぼの巣製作所が贈る「何度も遊べるHな巫女さんローグ型RPG」として人気の『神楽』 ... 水杜神社に住む神様・ナツが再登場!! 不在の退魔巫女たちに代わってナツ様が妖怪退治に挑む!! 「何度も遊べるHな巫女さんローグ型RPG」としてお馴染みのでぼの巣製作所『神楽』シリーズ。その中でも、お手 ...
【プレゼントコード付き】でぼの巣製作所『神楽大戦・陰之巻』は春を迎えて新人育成イベントや学園キャラが入り乱れて大興奮♥ 基本プレイ無料なのでこの機会にLet'sプレイ♪
でぼの巣製作所の『神楽』シリーズ最新作『神楽凌艶譚 ~沙耶の章~』始動!! 新たにヒトマル氏を原画に迎え、更にリーズナブルになった新たな『神楽』を見逃すな!!
でぼの巣製作所が贈る『神楽』シリーズ最新作『神楽創世記 -久遠-』好評発売中!! 異種姦Hだけでなく一般イベントも楽しめる新たな『神楽』の物語が今始まる!!
【プレゼントコード付き】あっちもこっちもチョコまみれ♥ でぼの巣製作所『神楽大戦・陰之巻』の“性”なるバレンタインイベントで私を美味しく召し上がれ♪
【プレゼントコード付き】新作『神楽創世記-久遠-』発売記念連動企画から節分イベントにチャリティ企画まで!! でぼの巣製作所『神楽大戦・陰之巻』は2月も充実一途☆
BugBug2月号にて、山本和枝氏を始めとしたでぼの巣製作所の主要メンバーに直撃インタビュー!! 人気ソシャゲ『神楽大戦』や新シリーズなど2024年の展望は!?
何度でも遊べる巫女さんローグ型RPGとして人気のでぼの巣製作所『神楽』シリーズに新シリーズが登場!! 注目の最新作『神楽創世記 -久遠-』を速報チェック★
【プレゼントコード付き】でぼの巣製作所『神楽大戦・陰之巻』年明けイベントはSRキャラが絶対もらえる「お年玉」を大奮発!! 新年にぴったりな巫女さんたちとHに過ごそう♪
【プレゼントコード付き】美少女ゲームファンに大人気!! でぼの巣製作所『神楽大戦・陰之巻』は絶賛クリスマスイベント開催中☆ 初めての人もお得なこの機会にプレイしよう♪
でぼの巣製作所が贈る巫女ヒロイン異種姦シリーズ最新作『神楽黎明記 ~ちはやの章~ 参』本日発売!! フリーの退魔巫女になったちはやが颯爽と怪異に立ち向かう!!
でぼの巣製作所が贈る巫女ヒロイン異種姦シリーズ最新作『神楽黎明記 ~紫の章 ~参』は好評発売中!! 小柄で可愛い退魔巫女・鏑木紫の新たな戦いが今始まる!!
でぼの巣製作所が贈る巫女ヒロイン異種姦シリーズ最新作『神楽黎明記 ~ナツの章~弐』いよいよ登場!! 『夏神楽』にも登場したケモ耳神様のナツが再び戦いの舞台へ!!