プレゼントコード掲載!
BP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
SR金崎銃兵衛が手に入る決戦クエスト開催中!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は1月1日から開始している決戦クエスト"決戦・金崎銃兵衛"を攻略する。
その前に、まずは決戦クエストとは何かという基本と、金崎銃兵衛という男について紹介しておきたい。 (ゴブリンX)
▲決戦クエストは曜日によって戦える敵が違う、高難度クエスト。ただ古いのと小太郎はいつでも戦える。最新のも確か追加から1ヶ月は毎日いる。1月1日~1月31日23:59までは決戦クエストの消費AP半減なのだが、銃兵衛には適用されなくて残念
決戦クエストには上級と超上級があり、勝つとそのユニットと、ユニットをLRまで覚醒するのに必要な専用素材がドロップする。ユニットの入手は上級を1回クリアするだけだが、LR覚醒は超上級がクリアできないと厳しい。一応、上級の重周回で不可能ではない。
ただでさえ難しいのに、さらに難易度が上がる超上級のサブミッション×3をクリアできると、LR覚醒用の素材が5個手に入って周回数の大幅な短縮に繋がる。
あとユニットがぽろぽろドロップするため、ラック1のユニットを100体集め、ラック100のユニットを作ることもできる。大変だが、ほかの方法でラック100ユニットを作るよりはずっと簡単だ。
▲決戦クエストで手に入るユニット、通称・決戦ユニットの特徴は、そんなに強くないこと。ただ尖った性能をしている(ことがある)ため、ピンポイントで役立つ(ことがある)。決戦クエスト自体、上級者の趣味的な側面が強いため、無理をして挑む必要はない。十分に戦力が整ってから体験するといい
▲決戦ユニットのもうひとつの特徴は、エッチシーンがないこと。そのため男キャラとか、フェンリルとか、少女すぎる時子とか、エッチ村の住人じゃないイラストレーターさんが立ち絵だけ描いたキャラとかも実装できる
▲で、今回追加された金崎銃兵衛は何者かというと、元ふうまの対魔忍で、現在ではセンザキのギャングを束ねる顔役である。二車家幹部の家系だったが、とっくの昔に抜けて独立勢力をやっている。身の回りに対魔忍が見えないため、身ひとつ、独力で成りあがったっぽい
▲マフィアでもヤクザでもなく「ギャング」と言っているのは、センザキが港湾都市で、その労働者の集まりから始まった反社会勢力だからではないだろうか。つまり本家アメリカにおけるギャングの成り立ちと同じだ。銃兵衛は「ギャング」に対して強いこだわりを持っており、彼の言う「ギャング」は現代的な「若者の犯罪集団」という意味でのギャング(≒ストリートギャング)ではない
▲銃兵衛の初登場はかなり早く、メインクエスト・チャプター14"その名は峰舟子"に情報提供者として出てくる。以降も情報提供者、もしくは孤高の存在として物語に関わらず、最後に〆るといういぶし銀の活躍が多い。基本の商売はカジノの経営で、これ自体は多分、合法なんじゃないだろうか
▲銃兵衛の評価を一気に高めたのが、名作マップイベント"カンザキ食堂"のストーリーだ。窮地に陥った町の食堂を守るため、料理対決に挑むライブラリー&エリカ……とおまけのヤスという話で、銃兵衛は馴染みの店のために何もしてくれない。ように見せて、きっちりヤクザから守ってくれる。「いい男ってのは雨に濡れるものだろ?」はあまりにもいい男のセリフ
▲ほかの活躍としてはメインクエスト・チャプター24"センザキ・アンダーグラウンド"があって、そこでセンザキギャングのボスの中でも一際強い力を持つことが明らかになった。それだけでなく、ちょこちょこと顔を見せては紅や蛇子などの幼なじみと絡んでいる。特に紅……と、あと連絡役としてしばらく側(天井)にいた篝とは親しい
DEF1000のカッチカチ男・銃兵衛を魔性パワーでチクチク削り倒す!
ここからは決戦クエスト"決戦・金崎銃兵衛"の攻略。決戦クエストの共通の動きとして、「初回クリアまで消費AP0」を利用して何度も挑み、超上級の「バトルアイテムを使わないでクリア」のサブミッションを達成できる部隊を組む。
銃兵衛が精神属性なので、とりあえず魔性部隊……ちょうどイベントで使っている部隊があるのでこれでやってみよう。
▲超上級のステータス。DEFが素で1000ある上に、DEFアップとダメージカットとシールドを使う。そうやって粘りながら累積強化と、ゴールドイージスという謎のマーカーを溜めてパワーアップしていくのが銃兵衛の戦い方。ゴールドイージスがもし味方ユニットになった時の性能と同じなら、追撃しながらシールドを張れる。あと特定の技でゴールドイージスマーカーを消費して大ダメージを発生させている……はず
▲イベントで使ってる部隊はこんな感じ。サポートはアタッカーの鬼神凜子。【正月】魔神蛇子さまと神気舞でHP&SP回復して、【暗黒街の闇姫】フェリシアと【雷撃斬鬼】ゆきかぜ&凜子のスキル2で殴る。リーダーの六穂はバフとサブ火力。愛ゆえにラック100なので、周回にも向いている
▲10ターンで勝ててしまった。変な状態異常とかがないぶん、真っ向からバフ、回復、ダメージを揃えればそれで良かったようだ。銃兵衛のDEFバフを解除するため、たまにゆきかぜ&凜子が奥義を打っている。銃兵衛には暗闇が効くので、かけてみたら何か起きるかもしれないが……まぁ勝てるならいいや
▲サブミッションの「4種類以上の属性でクリア」については、アタッカーのふたりを別属性に交換してクリア。18ターンかかったので、やはり魔性アタッカーが圧倒的に楽だ
▲とりあえずLRにしただけでおしまい。銃兵衛は好きだが、いまは決戦にAPを使うより復刻のストーリーイベントで対魔石とガチャチケットを稼ぎたい。ユニットとしては敵DEFダウン&味方与ダメージアップのスキル1が優秀。アタッカーをやるには、まずゴールドイージスマーカーを自身に付与してから奥義という手順がめんどい
▲限定ユニットのSR【正月】水城不知火は暗闇付与だし、DEF無視だし、魔性部隊で強いしで、銃兵衛に刺さる性能をしている。決戦ピックアップガチャ【魔性】でSRアンネローゼ・ヴァジュラを引くよりは、期間限定ピックアッププレミアムガチャで不知火を狙おう
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は入手したSRが銃兵衛しかないので、ストックから。決戦クエストで部隊に入って活躍してくれたし、紹介しそびれていた五車ユニットのSR【暗黙街の闇姫】フェリシアにしよう。
性能はスキル1がランダム5回攻撃+暗闇付与、スキル2が単体DEF無視攻撃(自身SPDが高いと威力アップ)+出血付与、奥義が全体攻撃+即死(自身SPDが高いと確率アップ)+即死付加数ごとに自身のSP大回復。
リーダースキルで部隊のSPDをアップするので、スキル2を活かす場合はリーダーにしたい。あと即死が、ボスの周囲のお供を倒すのに役立つ。
【暗黒街の闇姫】フェリシア
ill:ZOL
CV:木多野あり
▲エドウィン・ブラックと心願寺楓の娘。紅の妹だが、楓を誘拐した死霊卿テウタテスに育てられた。その結果、強敵との戦いに楽しみを見出し、殺人に躊躇のない狂人と化している。父(テウタテス)のことが好きで、彼の言うことは聞くようだ。自身の生まれを知っているかどうかは不明。この格好は古い映画で見たギャングに影響された「ギャングごっこ」のコスプレ。ギャングと言えば、トミーガン。『アンタッチャブル』でも見たんじゃないだろうか? 映画の趣味はいいらしい
▲邪教の狂信者によってイケニエに捧げられたフェリシアは、機械姦によって悪魔の母体に改造され、信者たちにたっぷりと種付けされる。生意気で余裕たっぷりのフェリシアが、なんの容赦もない機械にグチャグチャにされるのは素晴らしい。シーン2で目をむいて絶頂し続けるのもかわいい。このスレンダーボディが快楽に打ち震える様は芸術的だ。ただ最後は吸血鬼の超回復力でさっさと復活し、自分の腹から生まれた悪魔をパクリといただく。一回敗北したアスタロトにリベンジするため、様々な方法で力を高めているようだ
次回予告
次回は1月18日(木)に更新予定。始まっているはずの新イベントについてレポートする。
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、BP回復薬(大)をゲット可能!
BP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:JP5NEFSHUHR5TKBZ
※プレゼントコードの有効期限は、2024年1月18日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!!
▲メニューの下のアジト画面。篝生存祈願として、空の上から紅様を見守る篝……し、死んでる!?
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.