プレゼントコード掲載!
BP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
レースクイーンな弓走颯が手に入るマップイベント開催中!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は10月31日~11月16日9:59まで開催中のマップイベント"キングダムレース"について紹介していく。
後半ではチャレンジクエスト~紅蓮の改造人間(サイボーグ)~についても解説する。 (ゴブリンX)
▲"キングダムレース"の報酬はSR【堅物RQ】弓走颯。堅物キャラのはずだが、花嫁やらハロウィンやら、やたらとコスプレさせられる。表情がいいんだ、表情が。レースクイーンコスのキャラがまとめて出るためさほど目立てていなかったが、最後に小太郎を吹っ飛ばして、ミラベルへの暗殺を防ぐ活躍を見せた
イベントストーリーは、東京キングダムで五車、ノマド、DSOがレースをするというもの。例によって小太郎が賭けの対象にされており、ノマドかDSOが勝ったら小太郎を一ヶ月借りることができる。五車が勝ったら極秘情報を教えて貰えるという内容だ。
DSOはレースに注目を集めている間に、敵対勢力のアジトを襲撃するという計画もあったのだが、こちらは特務機関Gの罠だった。Gから依頼された神田旅団の強化外骨格部隊がミラベル・ベルを待ち受けており、暗殺されかかる。
なんとか包囲を突破したミラベルはレース場に逃げ込み、その場にいた小太郎はじめ五車、ノマド、DSOのメンバーと協力して神田旅団を撃退するのだった。
▲過去イベント"イングリッドの休暇"でも語られたように、東京キングダムでは賭けレースが盛んだ。東京キングダムを支配する四強のひとつ、クラブペルソナ(実態は米連のDSO)がそこに新規参入し、こけら落としイベントとして、五車、ノマドと三つ巴のエキシビジョンレースを開催する
▲小太郎が賞品になっている理由は、イングリッドがドロレスに気を回したため。仮面の対魔忍は仮面の対魔忍で、アスカにプレゼントする気である。全員身内に甘い! アサギさんはいつも通り「まぁ勝てばいいや」と思っているが、さすがに完全移籍ではなく一ヶ月のレンタルという話にはしてくれた
▲上からクラブペルソナのサイスピード、ノマドのレイブンウィンド、五車のライトニングヒーロー。ドライバーはそれぞれアスカ(遠隔操縦)、リーナ、鹿之助である。サイスピードはルネ作だし、レイブンウィンドは魔力で動く謎メカだし、ライトニングヒーローはアサギさんが技術部に無茶な発注をして作った。一発ネタなのにビジュアルが本気すぎる
▲こちらは五車チームのレースクイーンをやってくれている燐先生。五車教師陣でも厳しいタイプなのだが、従弟の鹿之助にだけやたら過保護で、ヤジった観客を抹殺しようとする
▲ドロレスも小太郎に会いに、レースクイーン衣装で登場。めちゃくちゃかわいい。小太郎のレンタルを期待して、料理の勉強とか始めているのもかわいい。「うひぇへへ」とか笑う
▲鹿之助がドライバーなのは本人の立候補もあるが、タケミカヅチに電子制御を担当してもらい、超精度の走行を実現できるため。ノーズのエンブレムは、鹿之助の鹿か? というかタケミカヅチって、喋るのね。それともアスラーダとかナイト2000的な「車は喋るもの」っていう今回だけのギャグか?
▲ミラベルはボーンではなく、新型のクラウディウスに乗って登場。Gに狙われているのは、五車と米連を繋ぐ重要人物だと目されているため。手ずから対魔忍PVを撮影していたし、この間も対魔忍と演習していた
▲Gに依頼された神田旅団も、強化外骨格部隊としてPEX88だけでなく、新型の秋水改を投入。しかしクラウディウスの捕獲にこだわったため、ミラベルを取り逃す
▲神田旅団がそのざまなので、Gからお目付け役として派遣されていたアレスが自分の手でミラベルを暗殺しようとする。が、なぜか仮面の対魔忍が来た途端、逃げるように帰っていくのだった
強化外骨格だのサイボーグだのメカメカしい敵を倒せ!
"キングダムレース"はマップイベントなので、初級から超上級までのマップを周回し、イベントミッションで報酬を手に入れる。目指すのは「上級/超上級を100回クリア」で手に入る、スキルの書(秘伝)だ。上級がクリアできなければボス弱体化アイテムを取ってもいいので、なんとか100回は達成しよう。
とりあえずマップの攻略に入る前に、まずはガチャから。今回は限定ガチャなので、限定ユニット確定11連ガチャが2回だけ回せる。すごい衣装の燐先生は欲しいのだが、毎年11月25日からは五車祭があるので、この2回だけにしておこう。
▲一回目~……おっ……おっ?
▲おっけーい! 何やら轟雷マーカーという、麻痺付与スキルに確率で追加ダメージを生み、さらにDEFとSPDを徐々に下げていくマーカーを使うようだ。ステータスデバフではなくマーカーなので、デバフと並立できて、デバフ解除で解除できない。どのくらい有効なのかは不明だが、とりあえず使ってみよう
▲ちゃんと【サーキットの姫】シャロン・オルレアス、【嫉妬すんなよw】ドロレスも引けたので完璧だ
▲"キングダムレース"のレアエネミーはヴリトラ。"イングリッドの休暇"でボスだったおっさん。そう言えばこの時も、タケミカヅチの乗り移ったサイボーグレッグで速水心寧がヴリトラをぶち抜いた(走って)
▲ボスは秋水改で、これは超上級のデータ。お供のPEX-88式改雷電が鬱陶しければ、【暗黒街の闇姫】フェリシアの即死が有効だが、HPが5万しかないので殴り殺したほうが早い。苦戦するようならアイテムを使いながら手動で10回だけクリアしてしまおう。超上級は10回でイベントミッションが終わるので、それ以上はやる必要がない
▲秋水改はやたら格好いいだけでさほど強くないが、チャレンジクエスト~紅蓮の改造人間(サイボーグ)~のヘスティアはかなり強い。チャレンジクエストは超上級と魔界級があり、それぞれ超上級のクリアで対魔石15個、魔界級で対魔石10個が手に入る高難度クエストだ
▲超上級は適当にありものの部隊で入るだけでクリアできるくらい。サポートユニットが参加して6人で戦えるので、そこまで難しくない。ヘスティアに麻痺が有効なので、苦戦するようなら麻痺を狙ってもいい
▲魔界級はちゃんと考えて組まないと無理。前4人は通常の科学部隊だが、【嗤う邪悪】朧でヘスティアに呪いを与え(魔界級は麻痺ではなく呪いが効く)、【暗黒街の闇姫】フェリシアでお供を即死させる。お供はそのうち即死するので、最初からヘスティアをターゲットして殴り続けること。かなり強力なバフを使っている気がするので、【疾走形態】鬼壱あずさのようなバフ解除ユニットも重要だ
▲後は回復アイテムを使いながら殴り続けると、さほどかからずに倒せる。フェリシアはお供が即死したらスキル2に切り替えよう
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は新しく入手したSR【レースクイーン】上原燐をご紹介。今回で3体目のユニット化なのだが、五車祭ユニット、限定レースクイーンと、ユニット化するたびに派手な印象を残す。
性能はスキル1が敵全体轟雷付与+ATKダウン(使用回数で3回まで効果アップ)、スキル2が味方全体会心ダメージアップ(自然が多いほど効果アップ)+単体DEF無視攻撃+轟雷付与+麻痺付与、奥義が味方自然属性ATK&SPDアップ+敵全体攻撃(味方全体のSPDが高いほど威力アップ、攻撃対象が少ないほど威力アップ)+味方自然属性の与ダメージがアップ。
ただでさえ複雑なのに、これに轟雷マーカーが含まれるので厄介だ。轟雷マーカーの効果は次の通り。
・轟雷は最大8まで累積。麻痺付与スキル使用時に確率で追加ダメージが発生、累積数に応じて追加ダメージがアップ。ターン終了時にDEFとSPDを極小ダウン、最大5回まで累積。
【レースクイーン】上原燐
ill:飛燕
CV:中野志乃
▲五車学園の臨時講師。任務のない時だけ学園で野外訓練の授業をやっている。現役のせいか生徒もひとりの対魔忍として扱うため、やたらと厳しい。その厳しさは生徒を思うが故でもある。忍法は雷遁。ゆきかぜが苦戦している剣の形に電気を固定して振るう技も、軽々とこなす
▲レーシングカーの整備をする名もなき対魔忍を労う燐先生。勃起した彼が車内に逃げ込んだとも知らず、洗車を手伝ってくれる。こ、これは性癖のひとつビキニカーウォッシュ! ゲームでは初めて見た、さすが対魔忍は性癖の百貨店じゃわい。勃起がバレて自棄になった彼は先生に襲い掛かり、優しい先生は今回だけと受け入れてくれる。なんだかんだ絶頂もする。シーン2ではミスで捕まった彼の目の前で燐が犯され、よがり狂う。シーン1との差でえらいことになる。ちょっと心配になるくらい快楽に弱すぎませんか……?
次回予告
次回は11月9日(木)に更新。まだ"キングダムレース"の期間中なので、何か解説記事でも考えよう。
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.