プレゼントコード掲載!
AP回復薬(大)が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
UR装備の素材をドロップする高レベルレイドボス! 最近実装されたLv.75クーガーLAWSを攻略!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は9月29日から追加されたLv.75クーガーLAWSを攻略したい。
Lv.75レイドボスは上級者用のコンテンツなので、初心者は攻略に書いてあることがわからないはずだ。そういう人に向けて、後半ではもうちょっと噛み砕いた部隊編成の基本を紹介しておく。 (ゴブリンX)
▲これがLv.75クーガーLAWS……の1ターン目の姿。ここから防衛モードと加速モードのどちらかに変化して、ステータスや行動が変わる
まずはLv.75レイドボスの基本から。
通常のレイドボスはメインクエストをクリアすると確率で出現する。Lv.50が最大。例えばチャプター1ではオーガ奴隷というように、チャプターごとに対応するレイドボスが決まっている。レイドボスはマルチバトル画面の「挑戦」ボタンから挑戦券を支払って呼び出すことも可能。倒すと装備作成素材をドロップする。
Lv.75レイドボスはメインクエストでは出現せず、「挑戦」ボタンからしか呼び出せない。倒すとSR装備をUR装備に覚醒するための素材をドロップする。特定条件を満たすとSHIFTかBREAKし、モードが変わる。ダメージを出しつつ猛攻に耐えつつSHIFT・BREAK条件を満たす部隊を要求されるので、難易度が高い。
▲Lv.75クーガーLAWSは2ターン目に防衛モードか、加速モードのどちらかにSHIFTする。トリガーは部隊の平均SPD。平均SPDがクーガーLAWSの170という馬鹿げた数字を超えない場合、画像のダメージカットしまくり防衛モードに入ってしまう。この状態で戦うのは無謀
▲なのでまずは1ターン目に部隊のSPDを上げるなり、クーガーLAWSのSPDを下げるなりして、加速モードにSHIFTさせないといけない。これがひとつ目の関門
▲加速モードに入ってもまだDEFが高いため、次は麻痺を入れる。Lv.75クーガーLAWSは麻痺を入れるたびにDEFとSPDが下がり、最終的に……多分、4回か5回麻痺させると0になる。逆に言うとこのふたつの関門さえクリアすればいいので、いろんな部隊が考えられる。あれこれ試して、ゴブリンが実際に使ったのは以下のふたつ
▲【傾国のチア】玉藻でSPDをアップして、【電装機弓】ロッカで麻痺を与え、神村東がひたすら奥義で殴り、残りふたりがHP&SP回復。1ターン目、【未来彷徨】ZERO紫にSP回復役(中)を使う必要があるが、それ以外はオートで貢献度2万以上を出せる。リーダースキルのちょっとしたHPアップ&回復が効いているのか、安定して20ターン近く戦えるのが利点。壊滅する場合も東が最後に残って、ラストターンで40万点のダメージを出してくれる
▲【傾国のチア】玉藻と回復役ふたりは同じだが、麻痺が【雷撃斬鬼】ゆきかぜ&凜子のスキル2、攻撃が【暗黒街の闇姫】フェリシアのスキル2になったパターン。ゆきかぜ&凜子の麻痺はロッカと同じ中確率のはずだが、明らかにこっちのが麻痺率が高い。あと最終的に10万くらいダメージを出してくれる。上の部隊に比べると壊滅が早かったり、暗闇でスキル2が外れたりして、安定しない。貢献度は2BPで1万台~3万台と幅がある。ただ壊滅までの時間が短いので、再度参戦して4BPで殴れるのが利点。自発だとMVPを取りやすい
▲あとは【憧憬と信頼】イングリッド&リーナでSPDと被回復効果を上げる精神部隊も考えられるが、精神最大火力である【彼岸に咲け】ふうま亜希がないので断念。フェンリルでSPDを上げる魔性部隊は、組んでみたが「玉藻でいいや」ってなった。【夜会ドレス】大人ゆきかぜでSPDを上げてHP&SP回復までまかなう自然部隊は……そもそも【夜会ドレス】大人ゆきかぜがないので無理。SPDが高いほど回復量が上がる【夜会ドレス】大人ゆきかぜは、今回の部隊では単なる回復役としても活躍する……ハズ。持ってたらだけど……
▲注意点として、どの部隊にするにせよそのままではSPDが足りないので、才能や装備でできるだけSPDを上げること。平均SPDがバフ前の数字で100前後必要(1ターン目のSPDバフスキルによって変化)だ。【傾国のチア】玉藻や【電装機弓】ロッカといった報酬SRは開花Lvを上げやすいため、加速モードにできるところまでSPDを上げておく。どうしても加速モードにならない場合、迅刹・隠影・疾駆×4を装備したり、サポートスキルのSPDアップを探したりしよう。【暗黒街の闇姫】フェリシアが見つけやすい
▲Lv.75クーガーLAWSの特長は、部隊さえ組めばオートで戦えること。手間がかからないため、毎日最大の10体まで倒して素材を集めている。とにかく欲しいのは装備チップ。これがあれば各装備ごとのUR覚醒素材に交換できて、面倒なLv.75レイドボスをパスできる
▲Lv.75クーガーLAWSの素材で覚醒できるのは、堅忍・天賦・奮迅の3つ。以前使っていた天賦×4、奮迅×2のセットがたくさんあるし、素材が集めやすいので、とりあえずURに置き換えていきたい。どのくらい効果が上昇するのかは、元が「大アップ」とかの表記なのでよくわからない
初心者講座・部隊編成の基本……と見せかけておすすめ装備の話
では、上の攻略がさっぱり理解できない初心者のために、部隊編成の基本をおさらいしておく。
アタッカー×2、ヒーラー×2、サポート×1で組む。
以上。
アタッカーはできれば各属性欲しいとか、ヒーラーはできればHP&SPの両方回復できるのがいいとか、サポートって言っているのはステータスのバフかデバフができるユニットで、できればATK&DEFアップみたいな攻防兼ねてるのがいいとか、いろいろ細かい話はあるけど、とりあえず上のバランスで組むのが基本だ。
▲最初はHRとかRユニットも部隊に入るので、使えそうなHRやRは育成していい。HRメルメ・エルヒェムとか初心者が手に入れたら、延々とお世話になるはずだ。やってれば育成はどんどん楽になっていくし、過度に育成順を迷う必要はない。……ただ、「やってれば」は「数ヶ月やってれば」という話なので、1週間やって「全然育成できねぇ! クソゲー」ってなる人は『RPGX』自体に向いていない
▲で、部隊編成と同時に重要になるのが装備だ。ユニット育成と違って装備集め、強化は時間がかかる。ので、最初から集める装備を搾りたい。おすすめはアタッカー用に無双と迅刹。ヒーラー用に隠影と桎梏
それぞれの装備の欠片が手に入るのはメインクエストの以下のチャプター。あと挑戦でレイドボスを呼び出すために、どのレイドボスがドロップするかも書いておく。
隠影:チャプター2、11、58
無双:チャプター5、14、61
迅刹:チャプター7、16
桎梏:チャプター27、42
陰影:XPS-11Aボーン、ヤマタノオロチ、剣士スズカ
無双:ブレインフレーヤー、ナイトウ、炎武卿ガープ
迅刹:ファウスト、ドラウグル・オーガスト
桎梏:ダーマ、マシウスクリーチャー
▲詳しい人から「無双・迅刹は時代遅れ」とか言われるかもしれないが、HP&SP回復できるユニットが揃うまでは、アタッカーは無双×4、迅刹×2がいい。まぁ迅刹の2セット効果はギャンブル性があるので、別のでもいいけど。ヒーラーは陰影×2、迅刹×2、桎梏×2のSPよくばりセット。詳しい人から以下略。最初はHP・SP回復が貧弱なので、装備で補助してあげよう
▲装備は装備の欠片を集めて、装備ラボで作る。ポイントは必ずSR装備を作ること。逆に言うとあまり装備の欠片が集められない……Lv.35やLv.50レイドボスと碌に殴り合えない状態では、まだ装備にこだわる必要はない。イベントで手に入る装備の欠片でチビチビSR装備を作って、適当な装備をつけておこう。佐馬斗久しぶり! ここでしか見ないな、お前
▲必要な装備を狙って作り始めるあたりでもう初心者じゃない気もするが、さらに上を目指す場合は行動順調整用の重撃と疾駆が必要になる。さらにHP&SP回復ユニットが揃ってきた場合、ヒーラーに輝煌×4か疾駆×4を装備させたい。するとアタッカーのHP・SP補助が必要なくなるので、無双迅刹からもっと攻撃的な装備に変更……と、順次強化を進めて人は上級者になっていく
▲現在、初獲得SR確定スペシャルセレクションガチャ、スペシャルセレクションガチャ、【復刻】ハロウィンピックアップガチャ(2019~2022)と、ガチャがいろいろ開催中。スペシャルセレクションガチャは含まれているSRが限定ユニットのみで強いのが多いし、余裕があれば30対魔石の初回11連を回すのもアリ
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回は開催中のイベント"10月10日は妊娠の日"から、報酬SR【霧の聖母】リリノーエをご紹介。ストーリーではあまり出番がないが、これまで何度かRの限定ユニットになっていた。そして初SR化で妊娠した。
性能はスキル1が3体状態異常解除、スキル2が敵全体ATKダウン+味方全体SPDダウン、奥義が単体攻撃+味方全体SP回復。
奥義が初心者にも使いやすいかと思いきや、ATKが低すぎてアタッカーができない。スキル2での防御役が最大の使い道か……味方のSPDを下げられるのは、覚えておくと役に立つかもしれない。リーダースキルはHP&SP回復だが、回復量が雀の涙。
【霧の聖母】リリノーエ
ill:のぶしと
CV:白瀬ほなみ
▲霧を操る迷いの魔女。魔界秘境の霧に包まれた住居は、魔術師連中の会合場所になっている。この姿は霧で分身を作り、体内に収めて疑似的に妊娠している状態。子供好きで、ちょっと妊娠を体験してみようと思ったらしい。やはり魔女は全員ちょっと変だ。イベントシナリオでは、ジュノに妊娠させられていた
▲リリノーエに病院へと連れて来られた小太郎。そこで妊娠した彼女から「父親は誰でしょうね?」と意味深に迫られ、誘惑されるままセックスに及ぶ。クンニでイかせ、素股でイかされ、ボテ腹に精液をぶっかける小太郎。愛しそうに精液をお腹に塗り込むリリノーエがエロい。シーン2では分娩台で母乳を吸いながら、妊娠した女体を突き刺しまくる
▲奥義・霧の抱擁では、赤ちゃんとの生活を思い描き、その後、敵を霧で攻撃する。上位魔族は妊娠しにくいらしいので、ただでさえ子供好きの彼女はさぞかし子供をかわいがるだろう。本当に妊娠できたなら……の話だが。妊婦ユニットという冗談みたいなバリエーションなのに、ちょっと切ない
次回予告
次回は10月19日(木)に更新。開始している新イベントを紹介!
専用プレゼントコードでアイテムゲット!
『対魔忍RPGX』ゲーム内で下記のプレゼントコードを入力すれば、AP回復薬(大)をゲット可能!
AP回復薬(大) 1個
プレゼントコード:JB9VLC3NJM5EIMHA
※プレゼントコードの有効期限は、2023年10月19日16:59:59までです。
※アイテムの入手は、1アカウントにつき1回までです。
※ゲームの配信元の都合などにより、有効期限内であっても予告なくプレゼントコードの受付を終了する場合があります。
▲プレゼントコード入力は、メニューの"プレゼントコード"から!
▲メニューの裏のアジト画面。月を背後に師弟がポーズ! かなり格好良くてお気に入り
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.