プレゼントコード掲載!
対魔石×2が手に入る『対魔忍RPGX』のプレゼントコードを記事内に掲載中!
対魔忍ライブラリーの夏休みと過去が描かれるメインクエスト新チャプター更新!
この記事はプレゼントコード付きで毎週更新する『対魔忍RPGX』のプレイレポートだ。今回は7月21日に更新された、メインクエスト・チャプター60"ライブラリーの休日"を紹介する。
あと前回も言った気がするが、ガチャがたくさん同時に開催されているため、何が何なのか説明しておきたい。 (ゴブリンX)
▲"ライブラリーの休日"はその名の通り、対魔忍ライブラリーが主役。彼の夏の旅行と、妻と出会った思い出が描かれる。マップイベント"カンザキ食堂"もそうだが、ライブラリーさんが珍しい休みを取ると、過去の話になるようだ
あらすじは、ライブラリーさんが娘の鶴と熱海旅行に行くというもの。鶴とギクシャクしているのを気にして……ついでにライブラリーにまったく休みがないのと、鶴の暴走をたしなめてもらおうという目的もありつつ、小太郎がプレゼントしてくれたのだ。
かつて旅行先の近くに妻と来たことのあるライブラリーは、過去に想いを馳せ、亡き妻との出会いを回想する……。
見せたいシーンやビジュアルが多く、何よりいい話なので画像が多くなってしまうのだが、気にせずたっぷり紹介しよう。
▲山のなかでやしゃまる(熊)とカトリーヌ(蛇)に追いかけられているライブラリーさん。何事かと思ったら、自分が休みの間に小太郎に食べさせるアユを獲っていて侵入者と間違えられたらしい
▲やしゃまるとカトリーヌを叱ったクリア&カラスも、食材集めを手伝ってくれる。あとライブラリーさんがクリアに料理を教える約束をしていた
▲熱海旅行のチケットは、レイドイベント"結婚のヴァルキリア"でジュノ……というかエムプサからもらったもの。ライブラリー親子は小太郎だけでなく、時子と天音にも心配されている。ふうま家の仲良しシーンは、過去にいろいろあっての今なので、微笑みながらうんうん頷いてしまう
▲娘とふたりは難易度が高いので、なお先輩と孤路先輩と鶴、仲良し3人の引率という形に。こちらがなおと孤路の私服
▲そして「いちだんとお洒落」なライブラリーさん。これで一般社会に溶け込むのはギャグ時空だからかとは思うのだが、御庭番だし一般人に気取られないくらいに気配を消すのは余裕なのかもしれない。石川あむの忍法・路傍石みたいな効果を技術である程度、発揮できるならこの格好でも平気だ
▲ギャング姉御とギャングが休暇でお出かけしてたり、引退車両のイベントに集まる撮り鉄たちが乗ってきたりと、謎に賑やかな電車移動。どう見てもオークの撮り鉄がその辺を歩いているのは、やはりギャグ時空ならでは。バトルで彼らが敵に出てくるだけで、伏線とかそういうのではない。なのにわざわざビジュアルが用意されているのが凝ってる
▲熱海(正確には熱海方面の温泉街)に着いたライブラリーは、昔のことを思い出す。反乱前、ふうま弾正がお館様だった時代。ライブラリーが佐郷文庫という名で隊を率いていたころの話だ
▲あまりにストイックな姿勢や、隊員への厳しさを時子に心配される佐郷。この年齢で「あれでは人はついてきません」とか語る時子が、ちょっと落ち着き過ぎなだけかもしれない。天音はイカれ方に共感するところもあるようだが、そんな相手と仲良くするより殺し合いたい狂犬タイプだ
▲そんな佐郷に、弾正が副官をつけてくれる。木霊使いの出雲きぬ。佐郷は出自の卑しい自分に、名門の出雲の副官をつけてバランスを取る政治的な配慮だと解釈する。ただ弾正の「決まった話」とは、どう見ても結婚のことっぽい
▲命知らずの佐郷は、里で山火事が起きた時も燃える森に単身で突っ込み、消火活動で怪我を負った。そこはきぬの大事な存在である木霊が生まれる場所であり、彼女は佐郷に大きな恩義を感じている。恐らくだが、婚姻の話になった時に、彼女が佐郷を希望したのだろう。出雲家家訓、「仇は倍返し、恩は百倍返し」の百倍という訳だ。佐郷本人に伝えていないのは、弾正と比丘尼が面白がっているだけに違いない
▲人当たりの良い、きぬがバランサーとして機能することで、佐郷隊は上手く回るようになった。そんな彼らは伊豆の山奥で狂った精霊、ククノチ退治の任務を受ける。怪我をした部下を下がらせ、ふたりでククノチと相対する佐郷ときぬ
▲ブレインフレーヤーの遺跡から発掘された呪物を取り込んで狂ったククノチに対し、きぬが命懸けで佐郷への攻撃を防ぎ、佐郷がククノチ体内の呪物を砕いた。木霊の癒しの力でなんとか生き残ったきぬは、佐郷への想いを告げる
▲恩返しのため側にいることで、佐郷の優しさに触れたきぬ。「仇は倍返し、恩は百倍返し、受けた想いは万倍返し」。百倍は万倍になって、最高の夫婦は誕生した。ちなみにその場では、きぬに庇われた恩を百倍で返すと言っている佐郷だが、現在、病気で死んだきぬを思い出すライブラリーはちゃんと「万倍返し」と言っている
▲かつて母に聞いた話を思い出し、ライブラリーの思い出の地に鶴もやってくる。ライブラリーは恐らく過去の自分と妻の経験を話して鶴をいさめたのだろう。鶴は彼を「お父さん」と呼べた。似たもの親子は想いに気付くのに時間がかかる
弱点を隠したククノチ……しかし超人に弱い魔性という最大の弱点はどうしようもなかった
メインクエストが更新されると、毎回そのメインクエストで登場するレイドボスも増える。"ライブラリーの休日"のレイドボスは過去編でライブラリー夫妻が戦ったククノチ。
▲Lv.50ククノチのステータス。開始時に「ボスの急所以外にダメージが与えにくくなっている!」というメッセージが流れるのは、この会心ダメージに弱い(急所)と、通常攻撃ダメージカット(急所以外)のことだろう。一応、火傷も効くが、ボスに対してはHP1割減ではなくダメージがずっと低いので役に立たない。魔性だし、超人部隊で殴ってればそれでOKだろう……多分。1回しか戦ってないから、何して来るか知らないけど
▲ドロップする装備の欠片は快癒。HPアップの4セット効果目当てでよく使っていたが、とにかくダメージとSP回復量を重視する最近ではあまり出番がない。UR装備もあるので、何かしら高難度コンテンツが追加されたら輝くかもしれない。初心者はレイドボスを見かけたら救援で殴っておくと、金塊や経験の書の足しになる
▲あとはガチャがたくさんやっている。注目はSRユニット排出確率がアップした、スペシャルプレミアムガチャ。恒常ユニットのガチャではあるが、7月25日~7月27日23:59までの期間中、無料で1回、11連が回せるので忘れずに。本レポート掲載から終了まで、7時間は開催されている
▲7月21日~8月7日9:59までの【復刻】期間限定ピックアッププレミアムガチャからは、2022、2021のバニーユニットと、2020の夏祭りユニットが復刻排出される。各ガチャにわかれているので、欲しいものを回そう。7月28日~8月1日23:59までは、五車祭プチセレクションガチャも開催。これはシーズン1~4にわかれており、各ガチャ1回ずつ無料で利用可能だ
最後はユニットのエッチシーンを紹介!
今回はSRの入手がないので、ストックからSR鬼壱あずさを紹介。以前、【疾走形態】鬼壱あずさを紹介したので、順番が逆になってしまった。あといい加減、ストックが減ってきたので新規のSRを引かないといけない。SR確定ガチャもミニチケットが貯まるたびに回してはいるのだが、なかなか未入手が出てくれない。
鬼壱あずさの性能はスキル1が全体攻撃、スキル2がランダム5回攻撃(自身残りHPが低いと威力アップ、対象が自然だと威力アップ)+自身にダメージ、奥義が単体攻撃(確定会心、味方科学が多いと威力アップ)。
わかりやすい科学部隊のアタッカーだ。リーダースキルも「科学属性ユニットのATKを中アップ+会心ダメージを小アップ」と、科学部隊に特化している。
鬼壱あずさ
ill:葵渚
CV:奥寺かすみ
▲ブレインフレーヤーによって支配された未来世界の人物。陰陽師の対魔剣術・陰陽念流を使う。元対魔忍で、九字衆の隊長を務めていた。現在では機械生命体の肉体に宿り、ブレインフレーヤーの女王・マウザに従っている。小太郎たちの世界にいるあずさも、どうやら未来世界から来たあずさっぽいのだが、詳しいことはわからない。恩人である心願寺楓(紅ママ)の仇を討とうとしている……っぽいのだが、やっぱり詳しいことは不明
▲未来世界に来ていた小太郎を見つけ、さらったあずさ。彼女は幼い頃から母になりたかったらしく、小太郎と子作りセックスを行う。機械生命体の肉体だが、子宮は生身の時のまま残しているらしい。まずは手コキで一発抜いた後、体内の子宮を見せつけられながら騎乗位で本番。機械生命体になって生まれた新たな弱点を発見した小太郎は、執拗な抽送で弱点を責め、あずさを限界まで追いつめると、思い切り子宮にぶちまけるのだった
▲陰陽念流秘儀・跋折羅。あずさの連続突きが、式神を通して離れた敵に叩き込まれる。異形の黒赤の瞳を開眼するのが格好いい。ばさらは、「婆娑羅」と書くと「ばさら大名」とかの「ばさら」の意味合い(型破り)が強くなるが、「跋折羅」と書く場合は、語源であるサンスクリット語の「金剛」の意味で使われることが多い
次回予告
次回は8月3日(木)に更新予定。レイドイベント"ビビ・ブラッドが終わって、次のイベントが始まっているはずなので、そちらを紹介する。
対魔忍RPGX
Lilith/FANZA GAMES
RPG、PC(ブラウザ版)/Android、18禁
配信中(2018年9月25日サービス開始)
基本無料(ゲーム内課金要素あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:カガミ、葵渚、ZOL、さのとしひで、おぶい、のぶしと、旭、ぽ~しょん、Sian、ばん!、新堂エル、さくらんぼ、ほむらゆに、相川亜利砂、柄あゆり、TANA、西條サトル、飛燕、SASAYUKi
シナリオ:笹山逸刀斎、そのだまさき、里見ヨシカ、飯田和彦
©2018 LILITH.ALL Right Reserved.