プレゼントコード掲載!
単発ガチャチケット×1が手に入る『超昂大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!!
3月22日のアップデートで追加された数々の要素を紹介!! まずは新章追加から★
様々なアップデートが積極的に行われている『超昂大戦』。3月22日に行われたアップデートでも様々な要素が追加されたので、今回はそれらを紹介していこう。まずは先日追加されたメインストーリー第2部9章にて『超昂閃忍ハルカ』における仇敵ノロイが復活し、何百年とノロイへの対策を準備していた上弦衆の忍びたちがいよいよ本気を出す——となったわけだが、これは物語のターニングポイントに過ぎない。ここからどうなるのか…それが描かれ始める第2部10章が、いよいよ追加されるのだ!!
▲ノロイ討伐戦が終わったと思ったら、今度は閃忍に追われることになってしまったライカとイノリ。二人の運命は…
3月29日9:59までの期間限定ミッションで豪華報酬をGET!!
また新章追加を記念して2023年3月29日9:59まで期間限定ミッションも開催されている。その内容と報酬は以下のようになっている。普通にプレイしていれば簡単にもらえるので(宝箱画面で4段同時ブレイクは運も絡むかも…)、達成しておかないのは勿体ないぞ。
メインクエストで敵を倒そう
200体:資金x3000
400体:時短チケットx3
600体:リセットストラップx1
800体:逞しきドロップx1
1000体:D2Px10
1200体:資金x5000
1400体:時短チケットx3
1600体:リセットストラップx1
1800体:逞しきドロップx1
2000体:D2Px10
メインクエストHARDをクリアしよう
1回:資金x5000
3回:時短チケットx3
5回:単発ガチャチケットx1
10回:D2Px10
メインクエストEXTRAに挑戦しよう
(このミッションはステージをクリアできなくても達成できます)
1回:元気の原液x1
宝箱画面で3段以上の同時ブレイクを達成しよう
1回:資金x10000
3回:リセットストラップx1
5回:D2Px10
宝箱画面で4段同時ブレイクを達成しよう
1回:巫女絵馬x3
「デイリーミッション全達成」を5回達成しよう
なにになるやらx5
▲ミッションの「キャンペーン」タグから内容と進行状況を確認できる
『SSRピックアップガチャ——小鬼の斗羽大洋』が3月29日 9:59:59まで開催!! あのおっかない斗羽が小さくなっちゃった!?
先日まで開催されていたイベント『怒のヴィーカ・ガオンヌ!』において、ガオンヌの過去話に今よりもっと若かった頃の斗羽大洋が立ち絵で登場した。今と違って長髪で凜とした少女だったが、あくまで過去の回想であって使用キャラになることはない…と思われたが、猫屋敷にゃんこの女性をいつまでも若く美しくする実験によって中身はそのまま少女の姿に!! まさかそんな手があったとは…にゃんこ先生さすがです!!
▲若い頃の斗羽大洋、もうでてこないのかなぁ…と思ったら!!
「ほんっとーに不本意ですが……仕方ありませんね……」
小鬼の斗羽大洋/斗羽大洋 (SSR)
(こおにのとばたいよう/とばたいよう)
所属勢力:閃忍(久世)
通常攻撃:近距離(物理)
イラスト:織音
CV:和葉
久世上弦衆の七暴一位。冷血、残忍で知られる鬼の斗羽大洋——が、猫屋敷の実験のせいで小さくなったまま戻れなくなった姿。原因解明まで頻繁なDチャージが必要な為、トキサダの部屋に寝泊まりすることに。嬉し恥ずかしドキドキ同棲生活が始まる。……本当に不本意です。変な期待しないで下さいね、長官。
▲普段は頭が切れて性格の悪い『鬼の斗羽大洋』なのに、ギャップが凄すぎて…可愛い
【超昂大戦キャラPV】小鬼の斗羽大洋
『キャラクターのレベル上限がUP!! これまでレベル100が最高だったお気に入りのキャラをさらに強化しよう★
すでにある程度やりこんでいる人向けの機能だが、キャラクターのレベル上限をこれまでの100以上に上げることが出来るようになったぞ。手順としては、キャラクター強化画面に新たに加わった「Lv上限UPボタン」から、Lv上限UPに必要なアイテム「壁に開限」を消費することによって最大50レベル分上限突破ができるようになるのだ(※3/22時点では30レベルまでの突破素材が入手可能)。「壁に開限」は無印・銅・銀・金・超昂の5種類があり、「レベル上限UPアイテム交換所」にて交換が可能な他、「ボックス系」の敵や一部のレイドボスの討伐報酬などで入手可能となっている。また、この追加仕様により助っ人キャラの仕様も変更され、プレイヤーレベルが100以上の時にはレベル上限UPしたキャラクターも表示されるようになる。
▲キャラクター強化部分の「LV強化」と「覚醒強化」の間に、新たに「Lv上限UP」ボタンが増えている。クリックするとLv上限UPアイテム使用することが出来るのだ
▲これがレベル上限の壁を開くアイテム、かぜに、…じゃなくて「壁に開限」!!
クエスト難度100以上のメインクエストに「ボックス系の敵」が登場!! 倒せばお宝が手に入るかも!?
こちらもすでにある程度やりこんでいる人向けの新たな仕様だが、メインクエストのクエスト難度100以上に「パンドラボックス」「トレジャーボックス」が確率で出現するようになるぞ。出現確率は同じミッションを繰り返すと上がり、一度出現したミッションは情報がリセットされるまで再出現しなくなる。情報がリセットされるのは毎週月曜午前4時で、ボックス系の敵が出たかどうかと共に出現確率もリセットされるので注意しよう。「パンドラボックス」はより良いアイテムを落としやすいが放っておくと逃げてしまうので、ターゲットして急いで倒そう。プレイヤーが介入しない時短戦闘では「トレジャーボックス」のみ出現する。
▲ボックス系の敵が落とすアイテムは難易度で変化するほか、初期出現率はプレイヤーのVIPレベルによっても変化するぞ
小鬼の斗羽大洋PUや新章追加、レベル上限UPなどにあわせてショップの品揃えにも変化あり★
ショップには期間限定で「小鬼の斗羽大洋PUガチャチケットセット」や「小鬼の斗羽大洋参戦記念セット」、新章追加記念の「メイン2部10章追加記念ログインパス」そして新たに追加されたレベル上限UPをサポートするアイテム「壁に開限セット」などが追加されているぞ。期間限定だけあってお得なセットになっているのでこちらもぜひチェックしておこう。
いまから始める『超昂大戦』、今回は「必殺技」について
『超昂大戦』をプレイし始めた、あるいはこれからプレイしようとする人に向けた入門ガイド的なものとして実際に始めたばかりのライター目線で本作のシステムを紹介しよう。今回は「必殺技」について。オート発動にしていれば何もしなくても発動してくれるのであまり意識しないかもしれないが、キャラの「必殺技」と「固有能力」には個性が強く反映されているのでキャラクター性を楽しむ上でも注目してほしい要素だ。「固有能力」はまたの機会に説明しよう。なおゲームを始めるまでの手順、まずは何を意識するといいか、という辺りは過去の記事でも紹介したので、そちらも参項にして欲しい。
▲まずはFANZA GAMESのサイトからスタートしよう
必殺技はいつ出せるの? 赤ゲージと黄色ゲージの意味は?
戦闘時、キャラアイコンの周囲を時計回りに増加する赤いゲージは必殺技ゲージだ。赤いゲージに先行する黄色いゲージはパラメータの「必殺技充填量」を可視化したもので、つまり「次の攻撃でここまで赤くなりますよ」というお知らせだと思えばいい。必殺技ゲージは時間経過でも溜まるので、それにあわせて黄色いゲージも一緒に伸びることになる。赤い必殺技ゲージが12時の位置まで一周すると必殺技はいつでも出せる。必殺技の「全員AUTO」をONにしていれば最速で発動するので、普段はそれでいいだろう。手動で必殺技を使用したいときは必殺技の「全員AUTO」をOFFにしてから、各キャラのアイコンをクリックすることでキャラごとにON/OFFを切り替えたり、すでに100%溜まっているキャラの必殺技を使用したり出来る。
▲手動での必殺技使用を使いこなせるならそのほうがいいが、忙しくて“抱え落ち”(必殺技を使うことなく退場)するくらいならAUTO発動したほうがいいかも
【まとめ:必殺技はいつ出せるの? 赤ゲージと黄色ゲージの意味は?】
赤いゲージが時計回りに一周したら必殺技が出せる!!
黄色いゲージは次に攻撃したときに赤くなる部分だ
必殺技は攻撃だけじゃない、バフ/デバフの必殺技にも注目!!
必殺技というと強力な攻撃で敵をドカーンとやっつけるイメージがある。もちろんそれも重要、アタッカーキャラはそれが強みだ。しかし味方の強化・回復や敵を弱体化させる必殺技もあり、そういった必殺技を持つキャラが編成にいるかどうかで戦闘の難易度はだいぶ変わるのだ。キャラを育成するときはそのあたりも注視してみると、意外なキャラが実はとても輝いて見えるかもしれない。
▲閃忍ハルカの必殺技は全体攻撃だが、彼女のクリスマスバージョン・聖夜ハルカの必殺技は味方の体力回復&自軍フィールドの与ダメ20%アップと完全な回復・バフ必殺技になっている。モーションかっこいいなぁ
こういった方向で強いキャラに「ビートアミュレット・ノノノ/白蛇ののの(R)」がいる。彼女の必殺技「清め札大盤振る舞い」は「30秒間、自軍全体の攻防30%アップ、敵全体の攻防30%ダウン」と、発動から30秒間、敵味方の攻撃防御能力に60%の差を付けるもので、戦いの安定度がまるで違うものになる。 彼女は固有能力もチーム全体の火力アップに繋がるし、レアリティRで入手も簡単。高難易度でも活躍するので、これから始める人は育てておいて間違いないキャラのひとりだ。
▲初心者から上級者までお世話になるビートアミュレット・ノノノ。レアリティRとは思えない能力なのでぜひ育てておこう
【まとめ:必殺技は攻撃だけじゃない、バフ/デバフの必殺技にも注目!!】
ダメージを与えられなくても戦いを有利にする必殺技はとても役立つ!!
レアリティの高いキャラの入手が難しいならまずはノノノだけでもOK!!
次回予告
次回開催されるレイドバトルでは新ボス「狂王」が登場!! これまでと違ったギミックが搭載されるとのことで、次回はそれらについて紹介しよう。それでは次回またお会いしましょう!!
公式twitterをフォローして最新の公式情報をゲットしよう!!
『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ』オープニングムービー
超昂大戦 エスカレーションヒロインズ
アリスソフト
2020年11月25日サービス開始
RPG、ブラウザゲーム、18禁
PC(Win、Mac)、推奨ブラウザー(Google Chrome最新バージョン)、Android
基本無料(ゲーム内課金あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:おにぎりくん、織音、MIN-NARAKEN、たっくん、石鎚ぎんこ、縁山、あって七草、藤島製1号、ほか
シナリオ:HIRO、ダイスころがし、よーいちろー、ヨイドレ・ドラゴン、ふみゃ、犬丼、ひびき遊、午後12時の男、ほか