プレゼントコード掲載!
単発ガチャチケット×1が手に入る『超昂大戦』のプレゼントコードを記事内に掲載中!!
昨年の復刻に続いてバレンタインイベント2023がスタート!! 『超昂大戦』は現在新イベント「乙女の気持ちと謎のチョコ」が開催中!!
先日サービス開始から800日を達成して勢いを増す、アリスソフトのブラウザゲーム『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ』。2月8日の9:59までは昨年の復刻バレンタインイベント「チョコ祭りだよ! 風雲!チョコレート工場」が開催されていたが、2月8日のメンテ明けからいよいよ2023年のバレンタインイベント「乙女の気持ちと謎のチョコ」がスタート、期間は2月22日9:59までで現在まさに開催中だ。今回はこのイベントをプレイすればイベント報酬で確実に入手できるキャラや、イベント期間中に開催されるガチャを紹介しよう。
▲新たな神騎は腹筋&日焼け後が美しい、引き締まった身体のスポーツ少女!! こう来たかー!! って感じだよね(?)
STORY
バレンタインデー。それはチョコの甘い香り漂う特別な一日。初恋を実らせようと、愛情を示そうと、日頃の恩を返そうと。少女達が期待と少しだけの勇気で胸を膨らませる日。だが、その裏では幾多の苦い思い出が存在する。初恋が実らなかった者、見栄をはるためチョコを自分で買う者、愛情こもった力作チョコを自慢された者……。月想館学園に通う陸上部所属のボーイッシュな少女、可南太翔。学内の女子ファンに囲まれ山ほどのチョコを贈られる彼女だが、その表情は沈んでいた。乙女の気持ちを利用した卑劣な計画は、バレンタインデー衣装に身を包み、二人の神騎が打ち砕く!
「こうと決めたら一直線。恋の気持ちを力に変えて! 神騎ヘプタスロン。今スタートだよ」
神騎ヘプタスロン/可南太 翔(R)
(しんきへぷたすろん/かなた かける)
所属勢力:神騎(人由来)
通常攻撃:遠距離(物理)
イラスト:たっくん
CV:空野あいり
複数の種目で競い合う七種競技のアスリート。日々のトレーニングで培った身体能力は戦闘でも活かされる。月想館学園陸上部のエースとして、学内では有名。そのクールな振る舞いから女子生徒から大人気だが、気さくな一面もある。
▲男っぽい外観にコンプレックスを持っている翔に、その体でどれほど男が興奮するのかを教えてあげよう♥
【超昂大戦キャラPV】神騎ヘプタスロン
新登場のSSRキャラはバレンタインバージョンのエクシール♥ 要チェックだ!!
今回のイベントに合わせて実装されるバレンタイン限定キャラは、バレンタインエクシール!! イベント「乙女の気持ちと謎のチョコ」は2月22日9:59まで開催されるのだが、バレンタインエクシールのガチャは2月15日9:59までなので気をつけよう。
ガチャ開催期間:2023/2/8メンテナンス明け~2023/2/15 9:59:59
「今日の私は愛の戦士! バレンタインエクシール、ここに見参です!」
バレンタインエクシール/エリス・エクシリア(SSR)
(ばれんたいんえくしーる/えりす・えくしりあ)
所属勢力:神騎(天界由来)
通常攻撃:近距離(物理)
イラスト:おにぎりくん
CV:御苑生メイ
バレンタイン仕様戦闘フォームのエクシール。必殺技のスイート・パニッシャーは味方を守るのにも有効。チョコバナナ形態になった、神武ソル・クラウンは強力だが見ているとチョコが食べたくなってしまうのが難点か……。ちなみにキャラ性能に関しては、通常攻撃時に10%の確率で体力が少し回復したり、必殺技で味方フィールド全体の防御力をアップしたりと、防御&持久戦に特化した盾役となっている。
▲食いしん坊で甘いものが大好きなエリスはチョコレート作りに関わるイベントでも大活躍だ♥
【超昂大戦キャラPV】バレンタインエクシール
バレンタインイベントと同時にエクシールのASMR作品も登場!!
2月9日には『超昂大戦』のスピンオフとしてASMR作品「エクシールのショタ手ほどきイチャイチャエッチ」も発売!! エクシールの変身前の姿、エリスとの“おねショタ”が楽しめるのだ。こちらも忘れずにチェックしておこう♫
▲サンプルボイスの試聴やDLも出来るぞ!! 耳元でささやく声にゾクゾクしちゃおう♥
いまから始める『超昂大戦』、今回はキャラクターのステータスに注目してみよう
『超昂大戦』をプレイし始めた、あるいはこれからプレイしようとする人に向けた入門ガイド的なものとして実際に始めたばかりのライター目線で本作のシステムを紹介しよう。今回はキャラクターの様々な能力の数値について。ゲームを始めたばかりの頃は手持ちのキャラで頑張るだけでいっぱいだけど、キャラが増えてくるとそれぞれの能力をより知りたくなってくるんだよね…。なおゲームを始めるまでの手順、まずは何を意識するといいか、という辺りは過去の記事でも紹介したので、そちらも参項にして欲しい。
▲まずはFANZA GAMESのサイトからスタートしよう
キャラクターのステータス画面にはたくさんの数値があるけど、どう影響しているの?
本作はパラメータの数値をそこまで気にしなくてもフィーリングで十分遊べるように出来ているが、キャラクターや装備アイテムが集まってくると、シチュエーションごとに主力メンバーを入れ替えたり効果的な装備を選びたくなる(それがまた楽しいのだ)。そうなってくるとやはり気になる、ステータス画面の数値。今回はこちらの所持しているキャラからエスカ・ルビーを例に、左側に並ぶ5つの基礎能力と、右側に並ぶ10のパラメータに注目して解説してみよう。
▲サンプルとして、エスカ・ルビーに来てもらいました。まだレベルも低いし限界突破もしてないけど、ここから強くなっていくよ!!
左側のステータスはキャラの基礎能力、レベルアップでがんがん上がる!!
まずは左側に並んでいるパラメータだが、これらはレベルアップや限界突破によってどんどん上がっていくキャラの基礎能力で、シンプルに言えば「レベルアップや限界突破で強くなった事を実感できる」ための数値だ。攻撃が得意か(得意ならそれが物理か魔法か)、または防御が得意か、などの傾向はあるが、ぶっちゃけ数値が高ければ(レベルを上げて限界突破させれば)シンプルに強いのであまり細かく気にしなくてもいいかもしれない。
・スタミナ
スタミナは戦闘に出ているだけでも時間経過で減り、さらにダメージを受けると減る(ダメージは赤ゲージで表示され、回復するスキルや必殺技で回復可能)。スタミナが多いほど長く戦闘エリアに居続けられる、と考えておけば良い。

・攻撃力
物理攻撃力。戦闘において与えるダメージに直結するので、この数値が高いキャラはアタッカー向きと言えるだろう。通常攻撃が物理のキャラはここに★マークが付く。通常技・必殺技共に魔法攻撃しかないキャラは0となる。

・防御力
物理防御力。この数値が高いキャラは打たれ強いので盾役に向いている。敵に狙われやすくなるアイテム「長髪まねき猫」などを装備して敵の攻撃を受け続ければアタッカーがその分長く残るので、チーム全体の攻撃力アップにつながる。

・魔法力
魔法攻撃力。通常攻撃が魔法のキャラはここに★マークが付く。通常技・必殺技共に物理攻撃しかないキャラは0となる。魔法攻撃は回避されにくいので安定したダメージを期待できるが、ハニー系の敵には装備アイテム「ハニ噛み王子」が必要。

・魔法抵抗力
相手の魔法攻撃に対する防御力。本作は物理攻撃を使う敵のほうが多いので、魔法攻撃を使う敵に対する盾役を選ぶならこの数値が高いキャラが重要になるかもしれないが、そこまで気にすることもない…ように思える。

【まとめ:ステータス画面左側の数値は】
レベルアップや限界突破でどんどん上昇する基本ステータス!!
キャラの強化・成長をわかりやすく体感する事が出来る。
右側のステータスはレベルが上がっても変わらない、キャラの個性だ!!
右側に並んでいるパラメータ、こちらの数値はレベルを上げても変わらない、キャラの特徴とも言うべき数値で、戦闘に大きく影響するパラメータが揃っている。装備アイテムによる強化は可能なので、装備で弱点を補うか長所を伸ばすか…考えるのが楽しい部分でもある。これら右側のステータスと、それぞれのキャラごとに様々な特徴を持つ「必殺技」「固有能力」…この3つの要素が、たくさんの登場キャラが戦う本作においてみんなに別々の役割・特徴を持たせていると言えるだろう。
・命中力
こちらの通常攻撃の命中に関わる能力。ほぼ命中率と考えて良い。実際は敵の回避力の影響もあるけど、本作は命中力が高ければ回避力はほぼ無視できる。敵がスタンしていた場合は命中率が低くても必ず当たる。実用上は50前後でも問題はない。

・回避力
敵の攻撃を回避する能力。上記の命中力の繰り返しになるが、本作は命中力が高ければ回避力はほぼ無視できる…これは敵も同様である。また、敵の魔法攻撃や必殺技などの多くはほぼ回避できない。なので、低くてもそこまで気にしなくていい。

・連撃率
通常攻撃が命中したとき、追加攻撃(連撃)が発生する確率。連撃は確率が高ければ三連撃以上も期待できるが、連撃ごとに補正を受けて威力は減衰する。なお連撃では必殺技ゲージが増えないので、連撃しすぎると必殺技の発動が遅くなる。

・反撃率
敵の通常攻撃を受けたときに反撃する確率。盾役のキャラに欲しい能力で、「光のシリカ(SR)」などは護りの剣というキャラクター性のためかとても高い。受けたダメージが無効になるわけではないので注意。

・スタン発動率
通常攻撃が当てたとき、敵をスタンさせる確率。スタンした敵はこちらからの攻撃を回避できなくなるので、ターゲットして集中的に狙いたい。なおスタン無効の敵もいるので、あまりアテにしすぎるのも禁物だ。

・スタン抵抗率
敵の通常攻撃を受けたときにスタンしにくくなる能力。これもまた盾役のキャラに欲しい能力。スタン抵抗率の高いキャラが攻撃を引き付ければ他のキャラを守れるというわけだ。消耗品だが、装備アイテム「スタン帽子」でスタン無効にもできる。

・移動速度
控えから戦闘エリアに出てくる速度。敵ボスの攻撃などで戦闘メンバーが大量に落ちたときなど、控えから次のキャラクターが出てくる速度は大切…だが、そもそもそんな状況にならないようにしたいところ。

・出撃速度
控えのキャラが出撃準備完了になるまでの速度。上の「移動速度」と併せて控えのメンバーが戦闘エリアに来る時間に影響する。戦闘エリアに人数が少ない状態からスタートするミッションで少しでも早く戦闘エリアをフルメンバーにしたい時にも有効だが、あまり活躍する機会の少ない数値ではある。

・行動速度
戦闘エリアのキャラが行動(主に攻撃)する間隔。もう少し正確に言うなら「何もしてない状態」がこの時間を過ぎると次の行動が出来る(なので攻撃・連撃・反撃中などはカウントしない)。攻撃回数に直結するので最重要!! 特にアタッカーは装備アイテム「ロケットエンジン」などで行動速度を上げてダメージを稼ぎたい。その際はダメージを稼ぎすぎると敵に狙われやすくなるので、敵を引き付ける盾役も一緒に運用したい。

・必殺充填量
攻撃が命中したときに上昇する必殺技ゲージの量。つまり必殺技ゲージが100%になる早さは、概ね「行動速度」と「必殺充填量」で決まると言っていい。本作はどのキャラも必殺技は強力なので、このパラメータも重要!!

【まとめ:ステータス画面右側の数値は】
キャラの個性とも言える固定値で、戦闘に大きく影響する。
特に「行動速度」「必殺充填量」は重要!!
装備アイテムによって強化が可能。
次回予告
次回の『超昂大戦』特集記事は、2月22日まで開催される今回のイベントが終わったその後、新しいイベントが開催される辺りに掲載予定!! 次にどんなイベントが待っているのか楽しみだね。それでは次回またお会いしましょう!!
公式twitterをフォローして最新の公式情報をゲットしよう!!
『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ』オープニングムービー
超昂大戦 エスカレーションヒロインズ
アリスソフト
2020年11月25日サービス開始
RPG、ブラウザゲーム、18禁
PC(Win、Mac)、推奨ブラウザー(Google Chrome最新バージョン)、Android
基本無料(ゲーム内課金あり)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:おにぎりくん、織音、MIN-NARAKEN、たっくん、石鎚ぎんこ、縁山、あって七草、藤島製1号、ほか
シナリオ:HIRO、ダイスころがし、よーいちろー、ヨイドレ・ドラゴン、ふみゃ、犬丼、ひびき遊、午後12時の男、ほか